• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月22日

EV普及の鍵

必要発電量の確保とか、CO2を排出しない発電様式の普及とか、充電インフラの普及なんて言われてますけど…
結果的には「使えない時間がある」というのは不便でしかない!
要するに「充電に時間がかかる」のは絶対にダメだと思います。
この事の対応策は…「バッテリーの高性能化」が必要であり、現時点では技術が追い付いていないといわざるを得ない。
ではどうしたら良いか?
「携帯型蓄電池の国際的規格(カセット)化」がとても大切ですね!
いわば…乾電池のような規格化が必要だと思います。
これには自動車業界のリーダーシップ役が動いてくれないとどうにもならないと私は思うのです!
ブログ一覧
Posted at 2022/12/22 19:24:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

三者会談
バーバンさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2022年12月22日 20:04
鉄人弐佰弐拾参号様

こんばんは
充電時間を如何に短縮するかが普及の鍵である事、ごもっともと思います。

電気工学やバッテリー化学の知識が何もない素人の考ですが、例えばバッテリー内部構造を4分割し、4本の充電コードを挿せば、充電時間は1/4に短縮できたりしないか、と。

であれば見た目上、充電差し口は一つ、コードは1本にまとまってても実際は4本分という充電設備とバッテリーを用意すれば、ブレイクスルーになるかも知れない、などと妄想しております。

どのみちマンション暮らしの私には縁遠い話ですが。
コメントへの返答
2022年12月22日 20:19
こんばんは❗
面白い考え方ではありますが…少しだけ電気の知識があると、かなり厳しい条件かなぁと思います。
大量の電力を流すと「発熱」してしまいます。
配線も問題ですがバッテリーそのものも現在は熱に弱いのです。
なので…急速充電には必ず限界があるわけです。

確かにマンション住まいの方は EVは厳しい環境ですよね?
2022年12月22日 20:46
ですよねー
あわよくば特許でガッポガポの妄想をしなくもなかったんですが、素人が考えつくことくらい技術者さん達が考えないわけないですよね。
コメントへの返答
2022年12月22日 21:07
でも…世界的にすごい特許は素人が思い付いたこともあるらしいですからね!
頭の柔らかい素人さんのアイデアは大切にしたいものです🎵

プロフィール

「ユーザー車検代行、終了!」
何シテル?   07/29 09:38
札幌市在住の50歳代、公務員です。 かみさんと3人娘(ワンコだけど…)の5人家族です♪ 趣味はトライアスロンとクルマいじり。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:52:50
2025年元日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:21:35
[トヨタ セリカ] 暗電流の計測 ~バッテリーが上がり易い車は要チェック~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 21:33:24

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 鉄人弐佰弐拾参号 (トヨタ ハイエースバン)
平成24年12月2日(日)、納車されました!! 流行に左右されず、自分流にカスタムしてい ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
かみさんの通勤用
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーからアトレーに入れ替えました!
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレーワゴンが出る少し前にちょっとだけ販売した4ナンバーのアトレー。しかも5MT。良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation