• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月02日

防災の日2024

防災の日2024 毎年9月1日は防災の日(1960年に制定)。
10万人以上が亡くなった関東大震災はすでに100年以上前(大正12年9月1日11時58分)の災害であり、死者の9割は火災による焼死だったらしいです。
現在の建築様式では考えられない災害ではありますが、阪神・淡路大震災(平成7年1月17日5時46分)では高速道路の高架が倒れるという前代未聞の被害があり、5,500人(7割が窒息・圧死)が亡くなりました。
そして記憶に新しい東日本大震災(平成23年3月11日14時46分)では大規模な津波により18,000人(9割が溺死)が亡くなりました。
今年の正月に発生した能登半島地震は8ヶ月を経過し、いまだにライフラインすら復旧していない場所もあるようです。
そして今話題の南海トラフ地震に関しては…自分が住む北海道には大きな被害は及ばないという想定ではありますが、平成30年9月6日3時07分に発生した北海道胆振東部地震では震度7を観測し、日本全国どこに居ようが地震の恐怖からは逃れられないという思いを強く抱きました。


さて、毎年恒例の「我が家の防災の日」ですが…今年もしっかりやらせて頂きます(実施日はまだ未定)。
今年からは年一回ではなく二回(9月と3月)にすることにしました。
その目的は…バッテリー類の補充・発電機のメンテナンスが年一回では心許ないというのもありますが、「寒冷地対応」もその大きな理由のひとつです。
灯油が使えない、ガスが使えない、電気が使えない、水が出ない…その時にどう対処する?
我が家にはワンコが居るので一般の避難所には避難できない可能性が高く、自宅待機か車両待機になるだろうと予測しているのでそれなりの覚悟と準備が不可欠です。
別に死ぬことは恐れていないけど、生き残ってしまった場合の生活が心配です。
大規模な災害対応時には必ず呼び出される仕事をしている以上、仕方ないですよね!
ブログ一覧
Posted at 2024/09/02 16:06:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

阪神・淡路大震災から今年は30年で ...
JR120XEさん

あの日から30年 阪神・淡路大震災
☆アル君さん

あれから時は流れ、思い起こせば十四 ...
waiqueureさん

ぶっちゃけ”30年かかって、このざ ...
waiqueureさん

あれから30年と言う事で ( ・ω ...
waiqueureさん

30年目の阪神・淡路大震災
天スバ STI ver. 555さん

この記事へのコメント

2024年9月2日 19:04
緊急時…御苦労様です🙇🙇🙇
そして、ありがとうございます🙇🙇🙇
コメントへの返答
2024年9月2日 22:54
ありがとうございます❗
仕事柄仕方ないですが…自身も被災者であると思うと?(笑)

プロフィール

「ユーザー車検代行、終了!」
何シテル?   07/29 09:38
札幌市在住の50歳代、公務員です。 かみさんと3人娘(ワンコだけど…)の5人家族です♪ 趣味はトライアスロンとクルマいじり。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:52:50
2025年元日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:21:35
[トヨタ セリカ] 暗電流の計測 ~バッテリーが上がり易い車は要チェック~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 21:33:24

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 鉄人弐佰弐拾参号 (トヨタ ハイエースバン)
平成24年12月2日(日)、納車されました!! 流行に左右されず、自分流にカスタムしてい ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
かみさんの通勤用
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーからアトレーに入れ替えました!
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレーワゴンが出る少し前にちょっとだけ販売した4ナンバーのアトレー。しかも5MT。良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation