• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄人弐佰弐拾参号のブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

いよいよ作業開始!

いよいよ作業開始!昨日は…職場の人と久しぶりのグルメツアー。


由仁町の「東京ホルモン」です♪
味噌ホルモンを鉄板で焼くのですが、タレが絶品です!
サガリやタン等もあり、〆の麺も美味でした。
10年ぶりの訪問でしたが相変わらずの旨さに感激しました。







資格試験がとりあえず終わり落ち着いて作業できるようになったのでいよいよ作業開始しました!


ハイエースのリアヒーターのカバーを取り外して…


ダクト接続パーツをタイラップで固定します。


ダクトを接続して


リアシート下に!
以前からダクトを置いていましたが、今回はシッカリと固定しました。
ただし、簡単には取り外しができる構造にしたので大きな荷物を積載する場合は便利です。




続いては壊れていたフロントアームレストを木材で作成。
高さを微妙に調整できるジャッキを内臓するシステムにしました。


硬めのスポンジをレザー風カバーで包み、ミシンを使って綺麗に仕上げました。
あとはベースを外して裏からネジで固定。
特殊な蝶番で接続し跳ね上げ可能にしました。

しかし…残念ながら、高さ調整するために取り付けたジャッキが意外にガタが大きくて失敗?
貧乏性で安物で作ってしまった仇が出たか?
アトレー用に購入していたもう少し高いジャッキはガタの遊びがかなり少ない!(涙)
そのうち、もう少し良品に交換してみようかな?(笑)
Posted at 2019/07/27 20:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2019年07月21日 イイね!

早速のクルマ整備♪



ハイエース、50,000kmの定期ATF交換。
上抜き3リットル。
今回は初めてモノタロウのATFを使ってみました。
全量8リットルなので1/3しか交換できていませんが、見た目はかなり綺麗な状態。
前回が25,000kmの交換ですが、この前のアトレーに比べると雲泥の差。


アトレー、20,000kmの定期オイル交換。
前回(15,000km定期)が冬季で上抜きでの実施だったので…今回はオイルエレメント交換を含め下抜きにて実施。
オイルはモノタロウ5W-30。
エレメントはアストロプロダクツ。
3.4リットル全量交換。
かなり汚れた状態でしたが、粘度はかろうじて保たれていました。


アトレー、前回のATF交換に付随しての交換。
前回はエイシンのATF1.8リットルの交換ですが、今回はモノタロウのATF2.1リットルの交換。
前回同様、かなり汚れた状態でした。
もしかしたらもう一回、実施したほうが良いかも?



第2種電気工事士試験が終わり、午後から着手したマイカー整備ですが…面白いことに一番最初に着手したハイエースのATF交換が一番最後に終わり、一番最後に着手したアトレーのATF交換が一番最初に終わるという不思議な現象?(笑)
結果的にはすべてスムーズに終われたので、まったく問題はありませんけどねぇ!
Posted at 2019/07/21 20:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2015年11月15日 イイね!

ウーファー取付

ウーファー取付









ハイエースにウーファーを再設置。

これ、以前付けていましたが・・・音が不安定?
仕方なく外していましたが、やはり物足りない。


まずはオーディオ側のリモート端子を確保するためにインパネ外し。

アトレーから外す際にリモート線を途中で切断したので・・・オーディオ側から配線を延長。


ついでだったのでモニターを取り外して分解。

外してみたものの・・・基盤はホットボンドで接続されており、リモコン受光部まで辿り着けず?
自分でやって壊しても仕方がないので、諦めてそのまま戻しました。
で、よくよく考えて気が付いたのは・・・テレビをモニターするのはCAMPのリモコンからできる!
そうです、モニターのリモコンが使えなくてもテレビ見ながらナビが使えるモード可能。
電源を切ったり、バックモニターを常時表示はできませんが取りあえずこれで事足ります。


続いてウーファーの接続配線。

オーディオからの出力配線、リモート配線。
バッテリーからの+電源。
センターコンソールに設置したリモコンからの配線。
そしてアース(G)線。
これらを接続し、ウーファーをテスト鳴動させてから配線処理。
パッセンジャーのフェンダートリム内にイン。
その後はバッテリー配線と合流してエンジンフードを経由してリア左ステップ内にイン。


リアシート下に収まったカロッツェリアのサブウーファー。

完成!




そういえば・・・先日、ご相談した左テール内の水滴ですが
今朝、確認するとかなり蒸発してほとんどなくなっていました。
多分ですが、そのまま解決してしまいそうです。
ただし、今後は洗車する際に洗車機での直接圧を掛けるのはやめようかと?
取り外してもう一度コーキングし直す必要ありかも?
まあ、この冬はそのままかな(笑)。
Posted at 2015/11/15 20:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2015年11月11日 イイね!

電気はわかるが電子は苦手分野?

ハイエースワイドのインパネボックスに入る安物モニターがリモコン操作に反応しないトラブルに見舞われました。


電池交換してみましたが、やはり反応しないので…リモコン本体の故障と判断して、同型の汎用リモコンを某オークションにて落札してテストしましたがそれでも反応しない。


現在はHKSのCAMP(燃費計等のデータ表示)のモニタリングを表示させており、バックギアに入れば自動的にバックカメラに切り替わるように設定してあるのでさほど問題にはならないのですが…テレビ番組を視聴する際にナビ画面を使いたい時はリモコンで入力切り替えをする必要がある(これは以外と便利)ので、是非とも回復させたい機能です。


ということで、リモコン側の故障ではなくてモニター本体側のリモコン受光部が故障していることがほぼ確定的となりました。
モニター本体をばらしてリモコン受光部を交換することでもしかすると修理できる可能性があるのですが…ここまでやるのは「電気」というよりは「電子」的な技術となり自分的には苦手分野?というか知識&技術に不安が有ります。


しかも…まずもってこれらの部品はどうやって適合を合わせて、どの様に入手するのかもわかっていなくて、かなりストレスとなります。
部品をうまく探しだして安く入手できるルートがあれば交換する技術位(多分、基盤にハンダ付けだろうだし)は何とかなりそうなんだけどな…?

※画像は明日にでも公開しますので誰か知識のある方が居ましたらアドバイスをお願いいたします!(笑)
Posted at 2015/11/11 22:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2015年10月29日 イイね!

ハイエースのユーザー車検

ハイエースのユーザー車検昨夜、車検の予約を確認したら…1ラウンドに2つの空きがあったのですかさず予約したらギリギリで確保(操作終了後は満杯になっていました。)できました!
3ラウンドの予約を取り消して、無事に朝イチ車検に変更できました。

さすがに月曜日、8時前に出たのに陸運事務所に着いたのは8時40分位になっていました。
到着してから書類を作成して、受け付け後に1レーンに並ぶと既に長蛇の列。
レーンに入る前の外観点検で既に指摘が…(笑)?
運転席窓と助手席窓のロック部分に貼っていたセキュリティのステッカー…昨年はまったく指摘されなかったが、今年は見つかりました!
スケールまで当てられ、位置を確認され「剥がしてください!」とのこと…実は自覚していたので素直に対応(笑)。
しかし、心配していたLEDテールやレース用アルミナットについては一言も触れられず一安心。

続いてレーンに突入、ここで心配なのは…ロービーム検査に変更になった光軸検査がポイントです。
排ガス、サイドスリップ、スピードと当然ながらすんなりと⚪がついて問題の光軸になっていきなり×付いたので冷や汗が…再検査が始まって⚪が付くまでがスゴ~く長く感じられました(笑)!
その後のブレーキ、下廻りも異常なく終了したので…セキュリティステッカーをカッターで削ぎ落として検査官に確認印をもらい完了。

事務所に戻り新しい車検証とステッカーを受け取り10時前には無事に終わりました!



掛かった費用

自賠責保険 24,040円
重量税 16,400円
検査手数料 1,400円
印紙・用紙代 430円

トータルで42,270円でした!

Posted at 2015/10/29 18:31:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記

プロフィール

「@べるぐそん 自分はいまだにNikonD70というクラシックな一眼レフ使っていますが…やはり一眼レフが良いですね?(笑)」
何シテル?   05/30 20:28
札幌市在住の50歳代、公務員です。 かみさんと3人娘(ワンコだけど…)の5人家族です♪ 趣味はトライアスロンとクルマいじり。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 11 12
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:52:50
2025年元日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:21:35
[トヨタ セリカ] 暗電流の計測 ~バッテリーが上がり易い車は要チェック~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 21:33:24

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 鉄人弐佰弐拾参号 (トヨタ ハイエースバン)
平成24年12月2日(日)、納車されました!! 流行に左右されず、自分流にカスタムしてい ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
かみさんの通勤用
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーからアトレーに入れ替えました!
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレーワゴンが出る少し前にちょっとだけ販売した4ナンバーのアトレー。しかも5MT。良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation