
好きな車シリーズもその4を迎えましたが・・・外車ばかりになってましたね。
デザインを重要視する私にとって外車はやはり優秀と言えます。
でも・・・トラブルが多いし、部品が入手しづらいため整備性が悪いのでファーストカーとしては所有する気にはなりません。
使いやすさから言えば日本では日本車がいちばんです。
外車かぶれと思われてもシャクなので・・・本日は日本車。
とは言っても、デザイナーはイタリアの巨匠ジウジアーロ。
今はもう乗用車を作っていない老舗メーカー「いすゞ」が誇るデザインズカー(けしてスポーツカーではないと思います。)「ピアッツァ」です。
しばらくしてから2代目も作られましたが、初代に比べると魅力にかけていました。
ちなみに、前身と言われる「117クーペ」も華麗なスタイルでしたが、こちらもジウジアーロデザイン。
ピアッツァのすごいところは生産性を度外視してデザイン優先でジウジアーロデザインを忠実に再現したところでしょうね・・・なにせインテリアも当時はありえないデジタルメーター&サテライトスイッチで宇宙船と言われていたくらいですから(笑)。
ただし、車としての性能は残念ながら高くはなくて、ベースになったのは古い設計のFRジェミニでしたからハイパワーエンジンを積んだところでしれていたはずです。←私は運転したことがないので推測ですけど、親父が購入したFRジェミニはクラシカルな足回りでスポーツ感はありませんでした。
幾度かのマイナーチェンジを受けたし、ヤナセチャンネルで販売していた「ネロ」もありましたが、私が好きなのは・・・

ネロの後期型、特徴的だったセミリトラクタブルヘッドライトを廃止ししたその角目4灯マスク(デロリアン風?)がとってもカッコよかったです。
また、特別仕様の「イルムシャー」や「ハンドリングバイロータス」などもありましたが、イルムシャーが発売された頃はモモのステアリングやレカロのシートが特別に思えました。
そしてイルムシャーに付けられたホイールカバーがこれまた素敵なデザインでした。
最後になりますが、この車の美しいところはウエッジの効いたサイドビューも然ることながら・・・

この後ろ姿?
ポルシェ928でも書きましたけど・・・車は後ろ姿がとっても大切な気がします!!
Posted at 2013/07/03 21:07:11 | |
トラックバック(0) | クルマ