
今日は朝から開始。
まずはアトレーから。
ジャッキアップしてスタンドに乗せて下に潜ります!

オイル漏れが完全に止まったので綺麗にしました。

ちょっと早いですが155,000kmの定期オイル交換。
リークストップ添加剤が入っているので?
前回仕掛けたマグネットにしっかりと鉄粉が…。
今回はガスケットも交換。

オイルエレメントにも仕掛けたマグネット。
効果のほどは?(笑)

オイル交換終了。
ついでなので…

ATFも交換。
下抜きで2.1リットル。
洗車、ガラスコート、タイヤコートも実施。
続きましてハイエース。

荷室のルーフ両サイドにアルミポールを取り付けました。
車内泊の時に物も掛ける所がないと不便なんで…でもそれほど強度は必要ないと判断してアルミにしました。
先日の作業の続きで5mm長いボルトで固定しました!

アシストグリップのシートサイドへの固定。
ドライバー側はあまり考えなくてもできそうなので、とりあえずパッセンジャー側の作業をしてみました!
エンジンカバーの一部がパイプ状になっているのでそこにU字ボルトでL字プレートを固定。
位置が悪いので更にプレートを接続しました。

とりあえずはかなりしっかりと固定できましたが…色々な面で微妙な位置調整が必要?
L字プレートがシートスライドに干渉、さらにグリップそのものがエンジンカバーの開閉時にBピラーに干渉。
どちらもミリ単位での微調整がしたいのですが、プレートの余計な部分をカットするのも含めて次回以降の作業ですね♪
この作業するのにまたしてもパッセンジャーシートを外したり、センターコンソールを外したりの作業が必要でした。
エンジンカバーの固定バックルが前側のドリンクホルダー部分(下の受け部分)に障害されるので一部分をカットしました。
またしても朝から晩まで屋外作業になりました。
好きなことって飽きないんですよね?(笑)
次回はセンターコンソールのドリンクホルダーに着手かなぁ?
Posted at 2017/10/05 20:50:32 | |
トラックバック(0)