• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄人弐佰弐拾参号のブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

我が家の防災の日

 本来なら6日が我が家の防災の日だったのですけど…忙しくて(忘れていたわけではない!)延び延びになっていましたが、先日やっと着手しました。
 今年の防災の日は…「非常持ち出しの見直し」です。(停電対応は先日の発電機利用でよしとしました。)


まずは非常持ち出しの現状確認から…という訳で、コロナの影響で追加していたマスクやら消毒薬も含めて全てをリュックから出しました。
モバイルバッテリーの充電をしたり、乾電池や食料品・飲料水の消費期限を確認しました。
ある意味、毎年の確認が出きるなら非常食の長期保存は不要かもしれない。
そして…不足している物は何かを確認、現金やタオル類、先日機種交換したスマホ(ネット購入したこいつの更新作業にも時間を費やした…)の充電形式(USB typeC)変更に対応する充電コード等々を増強。
そして…一番大切な1つから2つへの分割としました。
あまりにも大きく重くなりすぎたので、万が一の避難に支障をきたす可能性が出てきたので…各個人対応という設定にしました。
かみさん一人の時は緊急時は一つ持てばなんとかなるようにセットして余裕があるなら2つ持てば良い。
二人でいるならそれぞれ一つづつ持てる設定でほぼ同様の内容としました。


普段は玄関付近の階段に置いていた非常持ち出しですが…リュック2つは邪魔なので、一工夫してポールを立ててフックに掛ける作戦(イレクター利用して自作)としました。








さてさて、この時期に何がそんなに忙しかったって?



ダイエット目的のトレーニングを再開したのでトレーニングルームを改修。
先月からスイミングスクールも再開してかなり忙しくなりました!
ちなみに体重は2.5kg減少しましたがまだまだ目標には程遠い感じです。(笑)





知人が仕事用に中古のハイエース(5型S-GLダークプライム4WD2800ディーゼル6AT)を購入。
試乗してきましたけど…我が家はやっぱりガソリンが良いな?と再認識。
新しい2800ディーゼルはかなり静かになったのは確かですけど…やはりアイドリングの音は気になるし、出足のモッサリ感(我が家のクルマがスロコン付いてるせいもあるかも?)は頂けない。
さらにアドブルーに始まり高価なオイルやバッテリー2個等…燃費以外の維持費に疑問。
もともと我が家の走行距離的に車両本体価格差(約50万円)の元は取れない?

しかし…やっぱり新しいクルマ(2年落ち、しかもダークプライム)は素敵です!
内装の装飾も豪華ですしトランスミッションも6速。

何より2万キロ以下の足回りはショックもヘタってないし、ブレーキも良く効く。

自分のハイエース、ブレーキは近く改修するけど…やはりショックも交換しようかなぁ?と本気で考える。

ちなみに…このハイエース、毎年車検をすでに知人から依頼受けてます♪





その他にクルマ関係では、知人のザッツのタイミングベルト交換作業。
ネットでみるとかなりの労力が必要らしく…外注することに決定。
ディーラーならなかなかの値段になるのでなるべく安くあげたいので…部品は社外品をネット購入しましたが、ディーラーって基本的に部品持ち込みはできないので、自宅近くの整備工場(部品持ち込み大歓迎らしい?)にお願いすることに決定。
ザッツの持ち主が妊婦さんなので…ユーザーからの受け取り、工場への入庫、工場からの受け取り、ユーザーへの納車という作業を承りました。←かみさんに協力依頼(かみさんのバイト先職員)。
本当なら1日で終わる予定が…トラブルで延びてしまいましたがなんとか作業完了。
しかしながら受け取り後すぐにオーバーヒートランプ点灯で工場に連絡したら「クーラントエア抜き不完全の可能性あり…m(__)m」との診断で、再入庫が無理と判断してユーザーにエア抜きの手順(冷間時にラジエーターキャップ開けてしばらくはアイドリング)を知らせて様子をみてもらうことに。
場合によっては再入庫かも(涙)?







話は変わり、パオ(8ヶ月のワイマラナー)の対応。
なかなか留守番のトイレがうまく躾できず?
色々と試行錯誤しながらレイアウトを変更。

自分一人で作業している隙に食糞するので…なかなか作業ができない。
かみさんのいる時間しか作業ができないのでなかなか大変。
押入れに巨大な引き出しを作る作業がやっと終わりました。



あとは…マイナンバーカードを受け取りに行ったり、
日本トライアスロン連合に初級指導者資格の更新手続したり、
デアゴスティーニのワイスピを組み立てたり、
あっ、やっぱり我慢できずにアイアンマンマーク3発注済み♪(笑) ←また忙しくなるぞ!








さらに話は変わり…最近、食事ネタありませんでしたが、久しぶりにキッチン立ってみた。
今シーズン初のイクラ作ったり、ステーキ(醤油ソース)焼いたりしました。




しばらくは雨続きの天気予報で…外回り作業はできそうにないので、家のなかでDIY頑張ろうかな?


使いづらかった冷蔵庫のコンセントを奥に移設。
ちょうど良く掃除機の充電コードが届くように配置できました♪


食卓テーブル付近にコンセントを増設。
しかもキッチンとは回路別で、ホットプレートと電子レンジ系統が一緒に稼働できそうです。
ところで…コンセントって実はこのくらいの高さが使いやすくないですか?
小さい子どもやペットのイタズラなど考えると高い方が良いかと…しかも使うときも屈まず使える。
最近の家は高い位置にあることが多いような…我が家は設計が古いからなぁ。


食洗機のコンセントにアースを増設。


ボイラー付近に棚を増設。
さらに洗面台横にコンセント増設の予定ですが…いまだ未実施。

まだまだやりたいことは山ほどあるので自宅待機可能です♪
Posted at 2020/09/14 16:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@べるぐそん 自分はいまだにNikonD70というクラシックな一眼レフ使っていますが…やはり一眼レフが良いですね?(笑)」
何シテル?   05/30 20:28
札幌市在住の50歳代、公務員です。 かみさんと3人娘(ワンコだけど…)の5人家族です♪ 趣味はトライアスロンとクルマいじり。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67 89 101112
13 1415161718 19
20 21222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:52:50
2025年元日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:21:35
[トヨタ セリカ] 暗電流の計測 ~バッテリーが上がり易い車は要チェック~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 21:33:24

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 鉄人弐佰弐拾参号 (トヨタ ハイエースバン)
平成24年12月2日(日)、納車されました!! 流行に左右されず、自分流にカスタムしてい ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
かみさんの通勤用
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーからアトレーに入れ替えました!
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレーワゴンが出る少し前にちょっとだけ販売した4ナンバーのアトレー。しかも5MT。良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation