
アトレーの修理があがってきました。
リアクオーターパネルは交換(事故車になりました…)でスライドドアとテールドアは板金、新車時のボディコートも再施工となりました。
合計金額は約29万円になりましたので
保険を使いましたが…自損なので、5万円の免責。
2週間以上も代車で使っていたハイゼットはノンターボだったので、走りにはちょっと不満が?
そして何よりオーディオがラジオのみなのは頂けませんでした!(笑)
まぁ、荷室は広くてバリケン2台がそのまま積めるのはアトレーと同じで助かりましたけどね。
デアゴスティーニから届いたワイルドスピード・ダッヂチャージャー43~47号の組み立ては…トラブル発生。

電池ボックスに接続されている配線が赤と黒が逆繋がりされていた?

仕方なく半田ごてを使い繋ぎ治しました。(とりあえず修理できたけど…一応はクレーム入れときました。)

その後は特に問題なく…やっと電装関係の作業が入ってきました!

電池を入れて(アイアンマンは付いてきたのに…入っていない?)ライティングやサウンドの確認まで終わりました!
しかし…タイヤ変形防止の4柱リフトが付いてくるとは?(笑)
一歳を過ぎたパオが…イタズラするため、最近は我が家の木部と段ボール、衣類はかなり被害を受けています(涙)。
それに伴い玄関の幅狭カラーボックスを扉付きに変更する予定ですけど…なかなか良いのが見つからず、オーダーすると4万円以上。
仕方がないのでついに家具をDIYすることを決意しました。
部材や工具を購入しても半額以下でできそうですねぇ♪
問題はこの冬に作業できるか?ってことが一番の問題です!(笑)
電気工事士の合格通知が届いたので、免状交付申請をしなくちゃならないのですが…住民票でコンビニ(マイナンバーカードを利用)で取ってみました。
350円を支払い、コピー機から印刷されてきましたけど…もう公務員いらないなぁ?って思いました。
トレーニングルームのローラー台をズイフト対応(中古スマートローラー)にしたけど…パソコンが力不足でソフトが動かず、パソコンまで更新(中古ですけどね…)。
まだ少し必要な設定がありなかなか始まらないですが、いよいよダイエットしないとヤバイ!(笑)
Posted at 2021/01/25 22:25:25 | |
トラックバック(0)