同僚のクルマ(カローラフィールダー→エブリィ)入れ替えに伴いドラレコとETCの載替え作業。
ドラレコはフロント1カメラでシガーソケット電源なので配線(ルーフ・Aピラー・ダッシュボード)をたどるだけです。
本体はガラスに両面テープなので綺麗にはがすだけ。
ETCはアンテナ別体なのでまずはアンテナ(配線はルーフ・Aピラー・ダッシュボード…ドラレコの電源線と同時進行)と本体(運転席足元ダッシュボード下)の両面テープはがし。
そして電源はオーディオ裏のアクセサリーと常時電源から分岐されていました。
オーディオを外せばあとは簡単です。
次のクルマが納車されるまではダンボールにて保管します!
取り外しには1時間ほどかかりましたけど…取り付けも1時間で行けるかな?(笑)
次は知人のクルマ(ノア)の廃車手続き。

車体は物置として使うようなので一時抹消で良いのかな?
手数料は350円です。
この知人の新規導入したクルマ(ハイゼット)にバックカメラの取り付けも頼まれています。
カメラは純正ナビのメーカーに合わせて三菱製、カメラの取り付け位置は…ダイハツ純正のエンブレムカバーを使う予定です。
最後はこれまた同僚のクルマ(インプレッサ)のフロントブレーキパッド交換を依頼されました。
部品購入も依頼されたのでモノタロウで検索したら意外と高く(4,480円)て、結果的にはYahoo!ショッピング(2,480円)で調達。
あっ、またしても追加業務入りました!
同僚のクルマ(エルグランド)のユーザー車検、入りました。
予約完了、自賠責保険加入手続き済みです!
こんな感じで仕事が入ると将来は儲かるように思いますが…果たして儲け分を頂くとどうなりますかねぇ?(笑)
1日仕事なら10,000円、半日仕事なら5,000円程度?
起業したら業務料(儲け)として頂こうと思っております。
実費用(税金・保険料・手数料等)、部品や材料は別途(消耗品は込み)に考えています。←ちなみに手配料として1割ほど頂くつもり。
基本的に店舗なしですべて出張しての作業となりますから移動のガソリンが必要ですけど…これは経費で落とせば良いですね!
かみさんの収入が上がり過ぎると扶養の範囲を越えてしまうのでなるべく格安で請け負います♪
Posted at 2021/03/07 17:35:51 | |
トラックバック(0)