車検前点検実施したら…
右スモールLEDが9粒中7粒が不点灯。
仕方がないので5Wウエッジ球を購入してきて両側交換することにしました。
外して見ると…ウエッジ部分の樹脂が劣化してボロボロでした。
左フォグランプ内に水が貯まっていたのでバンパー外して、水抜き作業。
さらにヒートガンでレンズ内の水分を除去したら、LEDバルブの接続部にコーキングを塗りつけてから取り付けました。
これでまた水が入るようならさらなる対策が必要ですね?
バンパーを固定しているプラスチックリベット類が劣化していたのですべて新品に交換、さすがにパリッとして気持ち良かった♪
スモールの交換は上からだと右はアクセス可能ですが左はバンパー外して下からトライする必要あり。
しかしながら普通のバルブは長さの問題が発生してライトユニット裏の奥行が不足(右側のみ)してユニットごと外すことに?
なんだか面倒な作業になりました。
ライト検査で光量不足を取られそうなレンズ黄ばみだったので、軽く磨いて見たらすごく綺麗になりました♪
スモールとフォグの点灯テスト。
問題なし。
その他の灯火テストは…フロントナンバーの字光式が不点灯なんですが、これは車検通過(もともとフロントはナンバー灯ないからねぇ)できるのでは?
最悪の事態に備えて…代替えのLEDナンバー台座(持ち合わせ在庫)を持参します!
ダメならその場で交換作戦(笑)。
ついでに色々とやりました!
外れかけのドアインナートリムとフェンダーモールをグルーガンで接着したり…シートヒーターの配線がエンジンルームの開閉に若干の干渉していたのを改善したり…ウォッシャー液を満タンにしたり(実は空だと車検通らない?)…ボンネット内とエンジンルーム内の拭き掃除(車体番号とエンジン型式が綺麗に見えるように)とか…荷物崩れ防止棒・シートベルトの確認とか…結局は1日仕事になりました。
まぁ、9年目の車検なので…なかなか大変ですね!(笑)
明日は朝イチなので…早めに寝ます♪
Posted at 2021/10/27 21:31:53 | |
トラックバック(0)