リトルカブのタイヤ交換に着手。
楽なフロントから始めるのでエンジンにジャッキマウント掛けます。
スピードセンサーとブレーキケーブル外せばあとはアクスルシャフトを抜けばホイールが外せます。
チューブタイヤなので…思いの外楽にタイヤ交換できます!
自転車で慣れているからかなぁ?(笑)
せっかくなので…ブレーキも分解清掃しておきました!
どうせならリムテープも交換。
チューブも交換。
ビードクリーム塗るといとも簡単に装着完了。
フロントホイールを取り付けて…
リアホイールに着手するも…アクスルシャフトを外すのにマフラーを外す手間が!
結果、イライラしてチューブ破いて…パンク修理。
タイヤ装着作業も二度手間。
外したリアタイヤ、かなりセンターが減ってました。
タイヤは井上ゴムからダンロップにブランド変更。
サイズはノーマルです!
フロント 2.50-14
リア 2.75-14
2017年7週から2022年7週に…
意外とすんなり終了したので…先日やり残したイグニッションコイル交換に着手。
レッグシールドとバッテリーを外してイグニッションコイルを交換。
完成と思いきや…エンジン始動せず?
結局は純正に戻したら正常始動したので諦めました!
一応、購入先には連絡してみたり…。
その後はハイエースの洗車(シャンプー・鉄粉取り・ボディコート・タイヤワックス)してピカピカにしてやりました♪
で…片付けている最中にコンプレッサーのドレンプラグを吹っ飛ばし、失くすトラブル。
仕方なく近くのホームセンターに行ってドレンを購入するも…適応しない(涙)。
仕方なく返品してきて…こちらも購入先に部品を問い合わせ。
本日は、リトルカブのタイヤ交換とハイエースの洗車は成功しましたが…リトルカブはイグニッションコイル交換とコンプレッサーのドレン交換は失敗しました。
何か嫌って…時間の無駄、金の無駄。
これホントに大嫌い(怒)!
Posted at 2022/05/05 23:37:55 | |
トラックバック(0) | 日記