
長沼名物?
赤字丼を食べに同僚と…
巨大なエビ天丼に、やられました!
残念ながら完食できず、後輩にお裾分け。
でも帰り道のアイスは別腹?
ちゃんと食べてきました!
昨日はハイエースで久しぶりのロングドライブでした。
で、本日は5000km 定期オイル交換実施しました。
午後から雨予報だったので早朝から実施しました。

フロントタイヤをスロープに載せてクリアランスを確保します。

エンジンルームで一応は現状の確認(量と汚れ)したら、レベルゲージとオイルキャップを外します。

メンテナンス手帳を確認すると…前回は2021年8月に上抜きで実施しているので、今回は下抜き、エレメント交換で行います。
残念だったのは…前々回にドレンボルトをマグネット付きな物に交換していたら、なんとボルトがアルミニウム素材で…ドレンボルトリムーバー(マグネットの力でボルトを回して手がオイルで汚れない)が使えないという事実が判明(涙)。

ハイエースのオイルエレメントは中の濾紙のみを交換するタイプ。
廃棄物処理的には利にかなっているのでしょうが…交換の手間(先に中のオイルを抜く作業が必要)はなかなかだったりしますよね?(笑)

そして…ガスケットを2か所交換してから濾紙をセットして取付となります。
新しいオイル(モノタロウ0W-20)をエンジンルームから注油(5.5リットル)したら、エンジンを始動してオイルを循環させたら廃油処理などが終わったら最終的な量を再確認して終了。
20リットル缶が空になったので裏物置から在庫をサルベージ?(←がらくたの奥地から引きずり出す…笑)してきました!
引き続きリトルカブの1,000km定期オイル交換実施します!
こちらも軽くエンジンを暖気してから下抜きで実施。
オイルはモノタロウ二輪用10W-30を0.6リットル使用。
雨が降る前に…ついでにメイン物置の夏・冬チェンジも実施しました!
増設した中型物置をどう使うかまだ考えちゅうなので、中途半端になりましたが、タイヤ庫も新設するつもりなので…ますます配置が決まらない?(笑)
モノタロウから電気材料が到着して、ビバホームのセールに買物にも行き…部材が沢山入手できましたが、作業時間が?(笑)
明日はかみさんの妹夫婦がクルマ入替えのために現車からの部品外しにやって来ます。
ナビ(リアカメラ含む)、ドラレコ、 ETC等々を外す作業が入りました。
アトレーのタイヤ交換もそろそろやりたいけど…いつになるのやら?
Posted at 2022/10/29 21:15:55 | |
トラックバック(0)