今回はパーツ交換いろいろしていてちょっと心配…ヘッドライトHID→LED、触媒&マフラー交換。
ということで…光軸は間違いなくダメなので、前日に調整してもらいましたが「調整はしたけど光が散っているのでダメならハロゲンに戻してまた来てください!」とのこと。

当日の朝、7時15分に自宅出発して8時に札幌陸運事務所に到着。
オープン前の1コース6台目に並んで事務所(8時15分~)で自動受付(8時30分~)。
クルマに戻りボンネット&エンジンルームを開けて、書類に必要事項を記載して待機。

9時のスタート、まずは外観検査…車体番号・エンジン型式の確認をしてから灯火点検。ホーン、ワイパー、ウォッシャー。そして室内・メーター表示確認。
荷物が多いとのことでダンボール、買い物かご、プラスチックケースをコース脇に下ろすように指示される。
これでもかなり下ろしたんだけどね?(笑)
毎度イチャモンがつくフェンダーモール(9mm)は軽くパス。
コース直前にてマフラーの騒音試験されるも問題なし。
コース内は…
排気ガス⭕
サイドスリップ⭕
スピード⭕
光軸❌→再度実施⭕
ブレーキ⭕
と順調です。
下回り検査で「触媒変えてますけど…試験結果あります?」とのことで・・・書類提出してOK。
検査員に「これ毎年の提出が必要ですか?」との質問に「いえ、たまたま気が付いただけです。」との回答。
検査員の匙加減はそろそろやめてほしいな・・・。
最終検印で「光が散っているので今回はなんとか合格ですが、LEDの品質が良くないのかもしれません。」とのことでした。
安物LED(H4バルブ・一応は車検対応)はやはりまずかったですかね?来年以降はどうしようか悩み中。
合格後に事務所に行ってファイルを提出したら・・・「あの、これ令和4年から5年の自賠責なので現行のあります?」と言われ、クルマに戻り再提出(笑)。
9時30分過ぎには車検証が更新されました。

帰宅後に・・・ステッカーを貼り替えている際に思い出した!
コース脇に下した荷物の置忘れ!!!!(涙)
44km1時間20分の無駄な時間とガソリン。
今回のハイエースユーザー車検費用は以下の通り。
光軸調整(前日) 1,256円
自賠責保険 16,900円
重量税 16,400円
手数料 2,300円
………………………………………………
合計 36,856円
Posted at 2024/10/30 14:31:01 | |
トラックバック(0) | 日記