
朝からアトレーのストップ交換から始まった本日のクルマ弄り。
次は・・・もちろんハイエースのワイドトレッド化でしょ!
画像はケーキではありません(笑)!
これが激安のワイドトレッドスペーサー(6穴20mm)です。
アルミ製で軽量(ナット含めて1枚1kg)なタイプです。

先日、購入した21mm→19mm変換ソケット・・・なんと300円?
これを車載工具に入れておかないと、万が一の際はお手上げです。

そしてこのジャッキハンドル(延長パイプ替わり)も車載工具に仲間入り。
十字レンチで締めたナットは標準工具で開るのは至難の技(笑)?

フロントホイールを外してみたら・・・錆だらけだった。

仕方がないので・・・ドリルにワイヤーカップを付けて清掃。
もちろんホイール側も・・・。

スペーサーをセンターになるように丁寧に取り付け。
車両側のボルトの飛び出しは3mm程度で問題なく取り付けできそう。
ついでだったので、購入しておいたブレーキャリパーカバーを仮合わせしてみたが・・・もちろん取り付けるには加工が必要であるのでまた次回に・・・・。

リアも錆ですごいことに・・・

綺麗になりましたが・・・ちょっと気になることが?

スペーサーを取り付けてみて・・・やはりですか!
車両のボルトがフロントより長くて、ホイールの逃げが不足です。
ホイールを削るか、車両のボルトを削るか・・・しばし悩んでました。

結果はこちら・・・車両のボルトを削りました。
以外に柔らかい素材で簡単に削れました。
錆止めだけはしっかりと!

これで無事に4本ともにワイドトレッド化になりました。

早速ですが・・・試乗してきました!
思ったとおりの乗り心地改善、走行安定性の向上が見られました(喜)!
特に大きい段差の乗り越え、コーナリングの挙動が向上してgoodです。
ただし、やはり20mmでは車幅をはみ出すのでフェンダーに9mmモールを取り付けて車検対応にしますぜ!
Posted at 2013/06/28 23:36:59 | |
トラックバック(0) |
ハイエース | クルマ