
通勤チャリ、パンクが続いたりチェーンが外れるトラブルで本格的に整備が必要と判断。
レースチャリのお下がりパーツばかりなので寿命ということなんですかね?

タイヤ交換で5mmタイヤをサイズアップしたら…前後ともにフォークやディレーラーバンドに接触して回転障害に…仕方なくホイールのスポーク調整して凌ぎました。

続いては自転車整備の作業で一番苦手なチェーン交換。
チェーンチェッカーで明らかにアウトだったので新品のシマノ9sチェーンに交換したら不具合が見事に改善。

屋外作業灯は思い通りの明るさを確保できました!
早速の焼き肉をしてみましたが…クワガタを筆頭に虫が集まり大変でした(笑)。

新しい七輪を使いましたが、網に結果的には五徳は不要で、網がずれないような小物を利用しました。

で、七輪の収納ボックスも作りました!
炭・焚き付け・ブラシ・チャッカマン・グローブ・うちわ・火ばさみ等々をまとめておけるようにしました。

余っていたイエローコンパネを井形に組んで脚を作りテーブル状にして2階建にしました。
ネジ・ビス等を使わない工作をこんな電動工具で行いました。

アトレーのHIDヘッドライトがちらつくのでバルブの交換してみました。
とりあえず症状が改善しています。
かなり頻繁に起きる症状なのですが、激安バルブなので仕方がないのかな?(涙)

バッテリーが既に納品されておりますが…

メモリーリセットを回避するための9V角電池がないので保留中。
100円ショップに行く機会がなかなかない?(笑)

ハイエースに取り付けていたドライビングモニターの電源線が足元に垂れてくるトラブルがあったので、しっかりと配線処理することにしました。
電装品が増えてアクセサリー電源から分岐するものがあまりにも多くなってきたのでどうしようか悩み処です!
月末にオリンピックディスタンスのトライアスロン大会に参加する予定なのですが、体の故障で練習ができる状態ではありません。
来月のミドルディスタンスのトライアスロン大会のために練習のつもりで参加しようと思っています。
現在、新規開拓した整骨院に通っていますが…順調に回復しています。
というわけで、またしばらくは更新不能かなぁ?(笑)

昨日は…ロッテが10円玉を飲み込むトラブルが発生。
本日、病院にてレントゲンで胃の底にハッキリと確認された。
大量に食べさせて吐き出させる作戦は失敗したので、しばらくは自然排泄を待つことに。
イレウスにならないことを祈るばかりです!
最悪、胃に滞留するなら開腹オペに?
10円玉は銅製なんで銅中毒(肝臓障害)の可能性があるのであまり時間もかけられない。
困ったものです…。

足の調子が良くないロッテのためにとソファーに階段付けてやったのですが、モコが使ってばかり?
ドックカートも今だに自分からは入ってくれず(モコは入る)、なんだかやるせない思いです!(笑)
Posted at 2017/07/22 12:34:56 | |
トラックバック(0)