ご無沙汰してました。
というか…遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします!
実はかみさんが手術のため1週間の入院していたので、めちゃくちゃ忙しい思いをしていたのでブログ更新もままならない状態でした。
かみさんが居なくなるとこんなにも大変なんだなぁ?
と、普段の主婦業に頭が上がらないですね。
なにが大変って、我が子(愛犬3人)の世話が一番かなぁ?
そしてゴミだし…しかも運悪くちょうどゴミステーションの当番が当たりまして。
仕事も休んで家事にせいを出してました!(笑)
そのついでに行ったのが…キッチン大改造!
かみさんが居るとなかなか手が出せない場所のDIYを行いました。
まずは24年間使い続けたガスコンロの更新。
実はちょっと壊れていて、更新しようとかなり前から考えていたのですが、ガス接続・点検が資格なしのために業者発注する必要があり、躊躇していたのですが…お世話になっている業者にお願いしたら5,000円で良いというので直ぐに発注。
三口コンロ、ガラステーブル、水無両面グリル、オートタイマー付きが48,000円+ポイントという破格値です。
とりあえず古いコンロの撤去。
かなりくたびれています。
取り外すと周辺がかなり汚れていたので…
まずは清掃。
実はこれが一番大変な作業?(笑)
ピカピカになりました!
新品をセットすると…当然ながらぴったり(←当たり前か?)!
ガラステーブルを載せて完了。
あとは業者にお任せです!
更に…20年以上、使っていた食洗機が遂に寿命となり更新。
TOTO製を使っていたのですが既に廃盤でパナソニックはかなり高価なので色々と検討した結果。
ビルトインタイプが普及しているのでかなり安価(33,000円+ポイント)になって来ており、工事も自分でなんとかなりそうな事が発覚。
キッチンのサイズを確認したら奥行きが足りなく、背板をぶち抜く必要がある!
しかも取り付けたい左側は水道配管が邪魔して中央部分しか取り付けできない?
食洗機の設置はほぼ大工(木工事)。真冬の屋外作業になりました。
最初に作成したツーバイフォーでの台座はほんのわずかな誤差で取り付け不能となり、ワンバイフォーに交換。
とりあえず、これであとは換気扇の更新をしたら…かなり変わります!
キッチン交換は高くて無理なのでDIYでできる範囲でやってみます‼
この他ではキッチン収納の奥行拡張工事や引出し追加工事、棚の増設工事も検討中。
かみさんが使いやすいようにと思って大改造していますが…退院してきたかみさんはあまり気に入らない(食洗機はいらないと怒られた!)様子?
まぁ、もう少し工事に時間が必要ですし使いなれる必要もありますよね。
そんなわけで、ちょっと気分の悪いDIY工事を現在進行形です。
あと…かみさんが入院中にちょっとだけ見に行った「札幌モーターショー」は、イマイチでした❗
以上、久しぶりのブログ更新でした!
なお、かみさんは無事に退院しましたが…手術跡が痛くて自由に動けない状態なので、しばらくはまた忙しいのが続きそうです!(涙)
Posted at 2018/01/24 21:03:52 | |
トラックバック(0) | 日記