
こんな教本まで入手したが…結局はDIYを断念する材料にしかならなかった?
リトルカブの自力での蘇生処置は諦めショップに依頼することとしたものの、ショップも繁忙期のために置車さえ断られて次週の予約をして持ち帰ることに。
しかもその後、ハイエース車内でリトルカブを倒してしまいミラーを破壊してしまうトラブル(涙)。
某オクで部品調達するも確認不足でステーのネジサイズが合わず、ミラー本体のみの交換でなんとか切り抜ける。
次週に持ち込むも数日しても診断内容の報告なく、しびれを切らして電話したら…「まだ手をつけていない」との回答。
こりゃ長期戦確定だなぁと覚悟しました。
その後さらに数日してショップから連絡があり「クラッチアウターカバーが破損している」とのこと。
確かにベアリングを入れるのに相当苦労して最後はプラスチックハンマーでぶん殴った記憶あり(涙)。
強化クラッチのメーカーに連絡して部品の取り寄せについて聞いたが単品出荷できないというイマイチな回答で…ショップのメカニックと相談して余っている純正部品で代替えできるか検討中。
さらに痛んでいるスモールパーツの交換が必要で、メーカーに部品発注となりさらに時間が掛かるらしい。
完全にDIY魂がズタボロにされちまった。
やらなきゃならない作業が他にも山ほどあるのですが…なかなか手につかない?
仕方なく始めたのは

たまりに貯まった「ディアゴスティーニ ワイルドスピード
ダッジチャージャー」の組み立て作業♪
楽しくなってきたところで…4号のパーツが不足していることに気が付く。
同じパーツが2つ入っていて、その分足りないので、間違いなく「入れ間違い」と判明。

数ミリの小さな部品だが、その後の組み立てに障害が出るため作業は中断。
メーカーに問い合わせしたら、「4号、まるごと送りますm(_ _)m」とのこと?
いや、数ミリの小さなパーツ一つだけ送って欲しいんだけどな…(笑)。
なんだか最近ついてない!
ますますやる気が起きない。
で、ダイエット開始しました←なんで?
10kgも増加した体重、どうにかしないとやばすぎる!
通勤チャリに加えて少しずつですがランニングも始めました。
あとは水泳も練習開始しなきゃなのですが…時間が足りない。
今までどうやって三種目(スイム・バイク・ラン)の練習していたんだろう?
Posted at 2020/06/23 07:05:01 | |
トラックバック(0)