先日、久しぶりにビバホームのセールハガキが届いたので…色々なものを大人買い。
塩ビ板(クリア)、コンパネ数枚に12フィート木材(3.65m)までも飲み込むハイエースはさすがです!(笑)
まずは…お犬様の遺骨保管場所に塩ビ板を貼る作業。
以前から構想があったものの、実現していなかったのです。
しかし現場あわせで作業していて大失敗?
塩ビ板のカットサイズの間違いで振り出しに戻る(涙)。
続いて屋外。
自作の裏物置の反対側にもドアを設置して利便性の向上を目指します!
奥にタイヤラックも自作しました。
ソーラー分離型センサーライトも二個設置しました。
さらに隙間のある屋根を改装。
二枚から三枚にして両側に庇を作成。
全体的な強度も上げました。
室内に戻りましてテレビ台に棚を増設する作業。
しかしながら屋外作業に比べるとはるかに精度の高い作業が要求されてO型人間にはかなりのストレス。
中途半端に投げ出しました(笑)!
そんな屋外と屋内を行ったり来たりしているうちに停電発生。
漏電ブレーカーが作動して色々と確認中してみると…インパクトドライバーの充電器が原因でした。
コードが玄関ドアに挟まれ内部で破断してしまいました。
同型モデル2台もちしていて助かりましたが、そのうちコードを交換して再生します♪←貧乏性?
室内作業が嫌になり、屋外の洗濯機&洗面台のカバーを手直し。
利便性を向上しました。
発電機のバッテリーが弱り安いのでバイク用の充電器(繋ぎっぱなしOKのタイプ)を追加しました。
モノタロウのバイクバッテリーとクルマ用の廃バッテリーをコネクターで切り替えできるように工夫しました。
ただし、発電機の両面から操作が必要で…収納場所に工夫が必要性。
吸排気も考えてこちらも自作防音ボックスにする計画です♪
発電機作業中にやってきたお客様…久しぶりのクワガタさんです。
以上、丸々二日間かけてDIYしてみました。
朝から晩まで延々と…やはりこういった作業は好きなんでしょうね?
全身筋肉痛で夜はマッサージに行きました。
Posted at 2020/07/30 20:30:36 | |
トラックバック(0)