• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄人弐佰弐拾参号のブログ一覧

2025年02月05日 イイね!

ボディ形状は難しい?

ボディ形状は難しい?自分がクルマに興味を持ち始めた頃は「セダン全盛期」(教習車はマークⅡ)でしたが…いまは「SUV全盛期」ですね?実はあの頃はSUVなんて言葉が存在しなかった!(笑)
SUVの走りはというと色々な説があり、「パジェロ」だという人もいれば「ハリアー」だという人もいます。
パジェロは「都会派オフローダー」としてデビューし一時代を築いたのは確かですが、自分的にはオフローダーの一種でしかない。
ハリアーも初代の華々しいデビューは「高級車」のイメージが強かった。
ちなみにSUVの定義とは・・・自分的にはハッチバックボディに大径タイヤを付けるとSUVなんですかね?

ところでクルマのボディ形状を表す名前はたくさんありますが、明らかな分類する規定がない曖昧なものもたくさんあります。
例えば自分が乗っているハイエースは形状的には「キャブオーバーワンボックスカー」という分類になると思いますけど…バン、ボンゴ(これはマツダの車名ですが…)と表現する場合もあります。
あと4ナンバー(貨物)はバンで5ナンバー(乗用車)はワゴンと表現もされたりますね。
ボンネットが付いたバンを「ライトバン」とういう表現もありました。
多人数乗用車の「ミニバン」という表現も実はイマイチ定義が難しくて3列シートはすべてミニバン?6名以上の乗車定員はすでにミニバン?
このようにボディ形状を表現する言葉は多種多様に存在しますが、それぞれ確定した定義はないのが不思議でもあります。

そして現在はほぼ消滅(一部ヨーロッパ車で復活し始めた。)している「ハードトップ」(これも二つの意味がありソフトトップの対義語としている場合もある。)という「サッシュレスドアもしくはセンターピラーレス構造」はそのドア解放時の美しさから一時は圧倒的に支持されました。
例えばマークⅡやギャランΣのように「セダン」と「ハードトップ」を設定した車種まで存在していました。
自動車の安全性がそれほど重要視されていない時代だからこそのボディ形状で、現在では実現が難しいというのもあるでしょうが、安全性で消え失せた「リトラクタブルヘッドライト」や「低いボンネット」は復活することは不可能なんのでしょうかね?

「セダン」という表現も「4ドア」(過去には2ドアも存在していた)と「5ドア」がありますけど、自分的にはボンネット・キャビン・トランクの3ボックであることが「セダン」ではないかと考えています。実はセダンという言葉は「乗用車」として使われることもあるので難しいのですが、最近のヨーロッパ車は「クーペセダン」という表現もされており、デザイン的には5ドア的(ファストバック)なものですが3ボックス構造です。(過去にはノッチバックデザインの5ドアというアプローズも変わり種でありましたよね?)

オープンカーもその構造で「ロードスター」「カブリオレ」「タルガトップ」「コンバーチブル」「キャンバストップ」などいろいろあってそれぞれこだわり(定義)がありますが、興味のない庶民にとってはどれもオープンカーなわけです。

今ではかなり少数派になった「ステーションワゴン」(レガシー)や、「クーペ」(ソアラ)ですが、これだってそれぞれ一世を風靡した時代もありました。
自分的には「2ドアノッチバッククーペ」が一番美しいデザインだと思っているので・・・「プレリュード」や「RX-9(?)」の復活が噂されることは誠嬉しい限りです。
Posted at 2025/02/05 18:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月05日 イイね!

だよなぁ…

だよなぁ…HONDAとNISSANの経営統合、破談確定?

MITSUBISHIも含めた自動車業界再編成の可能性もありましたが…MITSUBISHIは加入に難色を示しました。
さらにはHONDAがNISSANの子会社化を目論みNISSANが拒否する形となりほぼ破談確定。
クルマ好きな人間にとってはちょっと一安心かもしれませんね?
Posted at 2025/02/05 16:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月31日 イイね!

今年もか…

災害・事故・事件が頻発していますね…


・ロサンゼルスの山火事
 
 山間部を走る高圧線から発生(まだ確定ではないが…)した山火事が都市部まで広範囲に広がり、消火活動が追い付かない状態。
 防災費用は平常時は無駄に見えてしまうので削減されてしまう傾向が強いのですが、災害発生してから気がつく場合が多い。


・長野駅通り魔殺人事件

 昨年12月に北九州で起きたマクドナルド中学生殺人を彷彿とさせる無差別殺人事件。
 恐ろしい世の中を象徴する猟奇的事件に恐怖を感じますが…これからはきっと増えていくのではないかと思えてなりません。
 猟奇的殺人事件の犯人はほぼ無職なんですよねぇ…無職は暇なので余計なことを考えるんです。国は生活保護を見直し「無職をなくす方策」が必要だと私は考えております❗



・埼玉の道路陥没事故

 老朽化した下水道管が道路下の地盤を空洞化させ陥没しトラックが転落した衝撃的な事故。
 しかも災害エリアの拡大と救助作業の長期化、そしてライフライン停止や避難生活は付近住民の不安を助長させますね。
 このような案件は今後は爆増する可能性(上下水道整備が一気に普及し耐用年数を越えた設備が多すぎて更新作業ができない)がありますよね?
 地下埋設は良い面も多いがメンテナンス性は不利ですから…キャブシステム(電柱を撤去して地下に埋設する設備)は考えものです!特に積雪が多い北海道には不向きなのでは?
 逆に言えば寒冷地の水道管は凍結を考慮して深く埋設される傾向にありますから…災害規模はさらに拡大するのか?




・ワシントンの航空機衝突事故

 民間航空機と軍用ヘリが空中で衝突して爆発、両機ともに川に墜落し搭乗人員全員が亡くなるという大惨事。
 昨年末の韓国機胴体着陸爆発事件(どうやら複数回のバードストライクに遭遇か?しかもブラックボックスは事故4分前に停止!)に引き続き衝撃的な航空機事故映像となった。
 軍用ヘリ側は訓練飛行で衝突直前に管制塔と通話して「目視確認」しているとのことですが…だとしたらテロ行為なのでは?
Posted at 2025/01/31 10:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月10日 イイね!

久しぶりの洗車

久しぶりの洗車ご無沙汰してました❗
実はこのひと月以上、仕事が忙しすぎて…何もできない、したくない状態が続いていましたが、ここ最近になりやっと落ち着いてきた感が出てきました。
そして心配していた健康診断の再検査も時間がないながらも何とか問題なく回避できそうな感じで一安心です!

ところで今年の札幌、あり得ないくらい積雪量が少なくある意味「異常気象」と言えるほどなんですが…このまま春が来るなんて夢のようなことは絶対になくて、2月にドカッとやって来るのではないかと内心恐れています!(笑)

と言うことで…今日は天気も良く気温も高かったので、外水栓を開放して洗車機で水洗車&下回り洗浄をハイエース&アトレーの2台まとめて実施しました!
終了後は外水栓の水抜はもちろん、洗車機やホース・ガンもしっかり水抜しておかないと凍結破損する可能性があります。

アトレーは洗車機だけでかなり綺麗になりましたがハイエースはまったくならず、見事にマダラ模様になってしまいました!(涙)
まぁ、下回りの泥や融雪剤を流せただけでも充分に価値があるのでOKですね🎵
Posted at 2025/01/28 15:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月01日 イイね!

2025年元日

2025年元日皆様、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします!

365日、24時間、絶え間なく営業(三交代勤務)する公務員の鉄人弐佰弐拾参号ですが…運良く久しぶりにゆっくりした年越しを経験しました。

我が家は30cmほどの積雪に見舞われましたが、ゆっくりとした除雪作業から始まりました。

2025年が災害、事件、事故が少ないことを切に願っております。
Posted at 2025/01/01 22:02:38 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@べるぐそん 自分はいまだにNikonD70というクラシックな一眼レフ使っていますが…やはり一眼レフが良いですね?(笑)」
何シテル?   05/30 20:28
札幌市在住の50歳代、公務員です。 かみさんと3人娘(ワンコだけど…)の5人家族です♪ 趣味はトライアスロンとクルマいじり。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 11 12
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:52:50
2025年元日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:21:35
[トヨタ セリカ] 暗電流の計測 ~バッテリーが上がり易い車は要チェック~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 21:33:24

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 鉄人弐佰弐拾参号 (トヨタ ハイエースバン)
平成24年12月2日(日)、納車されました!! 流行に左右されず、自分流にカスタムしてい ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
かみさんの通勤用
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーからアトレーに入れ替えました!
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレーワゴンが出る少し前にちょっとだけ販売した4ナンバーのアトレー。しかも5MT。良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation