• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月24日

家用 12Vコンバーター作成

家用 12Vコンバーター作成 車で使う電装品の動作確認を、家の中でやるときの必需品「ACDCコンバータ」を新調しました。相変わらずのDIYで。

↓今まで使ってたやつは、ジャンク品の12V3.3AのACアダプターの先っぽをちょん切っただけのもの。

普通に使えるんですが、コンセント挿した瞬間にむき出しの電線に通電するのでショートしそうで使いにくいものでした。

で、職場の人が自分で作ったコンバータを持ってたのでw見せてもらったら、ちゃんとスイッチボックスを噛まして便利かつ安全にできていたので、模倣しようと。

↓とりあえずAC100V→DC12Vにするところは作るの面倒なので今回もACアダプタで済ませます。相変わらずのジャンク屋でCanon製のがあったので迷わず購入w 300円と格安。1.8Aしか出せないのでちょっと心もとないですが、13V仕様で実用電圧に近かったのでこれにしました。他には15Vのやつだと5A位まで行けるのあったかな。

このアダプタはビデオカメラ用と思っていましたが、型番を調べたら昔のモバイルBJプリンタのでした。

で、そのプリンタのOEM版がこれまた同じジャンク屋にたまたまあったので合わせて購入。

この時代こんな形のモバイルプリンタ作ってるのキヤノン位だし、仕様が13V1.8Aと↑のACアダプタと一緒だったのでピンときました。ちなみに20年前のものなのでなんと100円!動かなくても構わないのでこの値段はうれしいです。

プリンターを買った理由はこれ。


ACアダプタをスイッチボックスに挿すためのジャック部分。ACアダプタのプラグが汎用品か分からなかったので、対応する機器側から引っぺがしたかったのです。そうすれば確実ですからね。うちに帰ってサクッと分解して取り外しました。


あとは、トグルスイッチや出力側のジャック類を買って組み立て。ケースや通電確認用LEDは昔コンデンサーチューンを自作した時の余りを流用しました。LEDの球や抵抗はまだ200発以上ケースに残ってた。。


出力用のジャックはいわゆる「バナナ端子」と呼ばれてる物。最近までこんな形のがあることすら知りませんでしたが、業界標準??のようなのでこれにしました。

あとは、シガープラグが標準になっている機器用にシガーソケットのアダプタも作れば完璧かな。


これでこれからは安全に作業できそうです^^
ブログ一覧 | のりもの | 日記
Posted at 2015/05/24 01:14:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山笑う
blues juniorsさん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

OASISミーティング2025
go_to_kazushiさん

地下の道路
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

気になる車・・・(^^)1396
よっさん63さん

トラクターアップグレード 田植え
urutora368さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ラフェスタ エンジンルーム ウェザーストリップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/164684/car/573964/8198399/note.aspx
何シテル?   04/22 00:23
なんちゃってカーター♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

US仕様ヘッドライトのリペイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 11:33:11
[ホンダ N-ONE] エアーゲージの口金を交換しました.。続編(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 02:48:44
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 23:24:21

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
3代目の愛車。。ラフェスタ ハイウェイスター(B30) サファイアブルーです。2010/ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
4代目の愛車。GDA-E、WR-Limited2004。 涙目、大型ウイングなどのエクス ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
結婚後に購入した、2台目の愛車です。 海に山にいろいろ活躍しましたが、子供の誕生を機に、 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最初の愛車です。 7年落ち、5万kmで購入。 そこから5年間7万キロお世話になりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation