• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月16日

はみ出しタイヤは許容されるようになったのか

はみ出しタイヤは許容されるようになったのか
今更な話題ですが、調べたことを忘れないための自分用メモ

2017年(平成29年)6月22日の道路運送車両の保安基準の改正で、10㎜までのハミタイは許容されたのか?
びみょ~。要件だけ見ればOKともとれる。が、背景を読むとダメな気もする(笑)

①まず、改正された要件そのもの。

その前に、保安基準と細目告示の見方。
1つの保安基準に対し、細目は第1節~第3節が設定されている。
みんからの先人によると、順に「新車」「輸入車」「車検」という用途別らしい。
一応どの場面で適用するかは、第1条の3の各細目に書いてあった。
alt

で、肝心の車検におけるハミタイの部分は細目の第178条。
alt
(ロ)項にはみ出していい条件が書かれてるけど、
(1)サイドウオールにある出っ張ったロゴ
(2)サイドウオールの保護帯やリムガード、並びにリムガードと構造上一体になってる部分。
・・・「リムガードと構造上一体になってる部分」って何だ?

リムガードと一体になってる構造物なんてタイヤ本体のサイドウォールしかないから、要するにタイヤ自体がはみ出しててもOKと読めるんだよな~。
逆にホイールやホイールナットは、フェンダーのツラから1mmも出てはいけないと捉えることができる。

②続いて、上の保安基準を受けて、車検時にどうやって検査の合否を判断するかの基準となる「検査事務規程」はどうなってるか。(検査事務規程≒自動車検査業務等実施要領)
alt

検査事務規程も保安基準の第1節、第2節、第3節に対応して、
第6章、第7章、第8章に分かれて書かれています。
したがって、保安基準の第3節、車検時の検査は検査事務規程の第8章に該当
alt

alt


8-26-1(3)には
「(はみ出し規制の対象)範囲の最外側がタイヤとなる部分については、突出量が10mm未満なら出てないとみなす」と書かれてます。この文章、2つの大きなことを言ってて、
①タイヤ側面のラベルとかリムガードとかに言及せず「タイヤ」って言ってるから、タイヤのどの部分が出ててもOK
 これは保安基準の「並びにリムガードと構造上一体になってる部分」をくみ取って、タイヤ全体と言い換えたのだと推測。
②出っ張りの一番外側がタイヤのゴム部分だったら、それより1㎜だけ引っ込んだところにホイールがいてもOK
ってなるんですよね~。保安基準よりちょっと優しい(笑)

ただ、改正概要にあるように、元々はタイヤのでっぱりがすごいラベリング部分を考慮してることは書かれてるので、人によっては優しくない判断をすることもありそう。

ん~、こういうのが昔からよくある「持ってく陸運によって判断が変わる」ってやつになるんだろうな~。

<追記>
書いた後に振り返っていて気づいたのですが、はみ出しに関するこのルール、
新車(型式登録?)かそれ以外かで内容が違いました。
alt
タイヤ自体がはみ出しても良いのでは?という発想の根拠だった
「(リムガード)並びにこれらと構造上一体になった部分がはみ出してもOK」的な記載が、
22条の新車向けの基準には書かれていません。
つまり新型車はサイドウォールのロゴとリムガードの部分しかはみ出せないと言っています。

ということは、逆に言うと「構造上一体になった」ものもはみ出してよいってわざわざ書いたってことは、輸入車と車検(アフターマーケット)については、タイヤ自体が10mm未満までならはみ出しても良いって解釈しても良いんじゃないかと思ってきました。

(出典)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2835746/blog/40254261/ (偉大な先人様)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html (国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/common/000191441.pdf (国土交通省)
https://www.naltec.go.jp/publication/regulation/shinsajimukitei.html (自動車技術総合機構)
https://www.naltec.go.jp/topics/fkoifn0000004rpm-att/fkoifn0000004yj7.pdf (自動車技術総合機構)
https://www.naltec.go.jp/topics/nqjab60000000tau-att/nqjab60000000tgk.pdf (自動車技術総合機構)
https://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/hrt54/car/pdf/h29seibishuninsha_kensain_chihoukyozai.pdf (国土交通省 運輸局 北陸信越運輸局)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/01/16 20:32:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

DIREZZAは失敗だったかな〜追 ...
kaito1227さん

ヘッドライトの光軸のベストは?
m@su.さん

年末のタイヤ交換?
GTR ku-peさん

嫁の一撃
210_4WDさん

ガリ傷注意
Touch.さん

新品タイヤに替えました
カジュマさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「沖縄逃避行、終了!」
何シテル?   05/19 00:22
なんちゃってカーター♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

US仕様ヘッドライトのリペイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 11:33:11
[ホンダ N-ONE] エアーゲージの口金を交換しました.。続編(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 02:48:44
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 23:24:21

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
3代目の愛車。。ラフェスタ ハイウェイスター(B30) サファイアブルーです。2010/ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
4代目の愛車。GDA-E、WR-Limited2004。 涙目、大型ウイングなどのエクス ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
結婚後に購入した、2台目の愛車です。 海に山にいろいろ活躍しましたが、子供の誕生を機に、 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最初の愛車です。 7年落ち、5万kmで購入。 そこから5年間7万キロお世話になりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation