• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m@su.のブログ一覧

2022年11月17日 イイね!

飛ばなくなった

スポーツランドやまなし(SLY)+WRX GDBの組み合わせでだけ車が吹っ飛ぶ件、
仕事でもないのに、ひたすらデバッグしまくって、ようやく回避方法が判明。


どうやら、路面との衝突判定に使うダメだけのオブジェクトの位置が、地面より下にめり込んでたようでした(笑)
しかもこのオブジェクト3DCGで車体の一部として描かれてるのではなくiniファイルで座標を定義してるだけだったので、ObjecctInspectorでも発見できなかった・・・
ってことで、ようやく見つけたのが、「colliders.ini」というファイル。衝突物みたいな意味でしょう?たぶん。

iniファイルはcarmodのdataフォルダの中にありました。

このファイルに衝突判定専用の段ボール箱みたいなオブジェクトの中心位置とサイズが定義されてます。
その中の[COLLIDER_0]セクションの「CENTRE」パラメータの2個目、「-1.195」を「-0.095」に変更。そしたら見事に解決しました~♪



おそらくこのcolliderが地中に埋まる位置にあって、たまたまSLYのあの場所にオブジェクトの隙間か継ぎ目があったことで引っかかってしまってたのではないかと。
それにしてもすごいレアなシチュエーションを引いた気がする(笑)

おまけで、この不具合のおかげで、「大ジャンプ記録」のバッジをアセコルにいただきました。普通に走ってて飛距離12メートル弱ってww


12メートル飛んだ先は、比較的安全でした・・・
Posted at 2022/11/17 21:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月16日 イイね!

アセットコルサ スポーツランドやまなしで大ジャンプ(笑)



色々楽しめているアセットコルサですが、一つ難題が。
スポーツランドやまなし+WRX 2004 GDBの組み合わせでだけ、車が見えない障害物にぶつかって飛ぶんです(笑)
車変えたりコース変えたりすれば何も起こらないんですが、この組み合わせでだけは確実に再現・・・
誰か原因わかりませんか~??

# assetto corsa
# アセットコルサ
# スポーツランドやまなし
# インプレッサ WRX 2004 GDB
Posted at 2022/11/16 19:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月14日 イイね!

自宅SIM環境構築

自宅のPCを10年以上ぶりにリニューアルしようと思い、メルカリで中古のPCを買ったんですが、そのPCに壊れたGTX1660Tiっていう中の下くらいのグラボがついてきました。
で、FF14ベンチ流したらやっぱり巷の相場の半分くらいしかスコアが出ない。。グラボの発熱暴走かと楽観してたけど根本的に壊れてるっぽい・・・

次に3DMarkっていうベンチソフトを実行したらグラボが壊れてるのではなく、CPUもメモリも全部ベンチのスコアが低い。。。これは失敗したかと思いましたが。。。

いろいろデバッグしたら、どうやらメモリのOC設定がミスってただけらしく、メモリを抜き差しする過程でBIOSでメモリのクロックをデフォルトに戻したら突如快調にどう差し出し、すべて解決♪
ということで、この"中の下"のグラボがめでたく使えることになりました。

せっかく数十年ぶりにオンボードではない単体グラボをゲットしたので、最近会社の先輩に勧められていたレーシングシミュレータを試してみることに。(昔会社の先輩たちといったDDRとかのSIM屋さんもこういうソフトで構築してたのかな?)

導入したのは「アセットコルサ」というSIM(まぁプレステでいうゲームソフトみたいな感じ?)ソフト。グランツーリスモよりも車の挙動が実写に近いそうです。
これをこれまでプレステでシュールな姿で使っていた、、

HORIの激安ハンコンで試そうと思ったのですが、これがどうしたことか全く動作しない。。。

ということで、グラボを活用するためだけに買っちゃいました。スラストマスターT300RS GTエディション!

このハンコン、ペダルが3ペダルでクラッチがついてます。インプを手放して2年、久々にクラッチ復活です♪

んでこれをプライベート兼在宅勤務環境の2モニタにつなぐと・・・

いい感じ♪です^^
ホントは3面モニタにしたいんですが、デスクの幅がそんなにないので、断念です。
まあグラボのスペックが低いので、2面フルスクリーンでも60fps出し切れなくなっちゃてるから2面で十分かな。なのでfps低下を防ぐために、最終的にはウインドウモードで3150×1350pxくらいで何とか遊んでます。

アセコル、後付けで有志の方が作った車やコースを入れられるので、自分が乗ってたインプ(厳密には先輩が乗ってたスペC)でスポーツランドやまなしを走ったりして遊んでます。
でどのくらいリアルかっていうと、、、ぶっちゃけペダルは実車とは全く違います。ブレーキは油圧のシステムをバネで再現しようとしても土台無理ですよね。これは仕方ない。ただ3rdパーティ製でバネの代わりに油圧にする部品があったりするので、投資すれば近くなるのかもしれないけど、デフォはそんな感じ。
アセコルのソフト側はというと、、車のフィーリングなんてタイヤ次第なところがあるからよくわからんけど、やまなしを走って実車でドアンダーだったところはアンダーになるし、リヤが流れてシュルシュルハンドルで走ってたところはSIMでもシュルシュルしたので、割と似てるのかも。

似てるかどうかはともあれ、HORIのハンコンと比べるとFFBがついてるだけでもずいぶん情報量違って楽しく運転できるようになりました。最初からこっちを買ってればよかったな~・・・

ただ、スラマスのハンコンも難がないわけではなかったので、これは追々DIYで直していこうかと思います。

→T300RSのパドルシフトの操作音の静穏化
→激安Hパターンシフター導入
→20年前に使ってたMOMO ベローチェレーシング復活!
Posted at 2022/11/14 01:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

なんちゃってカーター♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
13 1415 16 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

US仕様ヘッドライトのリペイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 11:33:11
[ホンダ N-ONE] エアーゲージの口金を交換しました.。続編(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 02:48:44
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 23:24:21

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
3代目の愛車。。ラフェスタ ハイウェイスター(B30) サファイアブルーです。2010/ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
4代目の愛車。GDA-E、WR-Limited2004。 涙目、大型ウイングなどのエクス ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
結婚後に購入した、2台目の愛車です。 海に山にいろいろ活躍しましたが、子供の誕生を機に、 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
最初の愛車です。 7年落ち、5万kmで購入。 そこから5年間7万キロお世話になりました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation