• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラン パーソンズのブログ一覧

2014年09月06日 イイね!

次期TypeRは Bullforn??

次期TypeRは Bullforn??寝る前にウロウロしてたら、こんなの見つけちゃいました。
@CARSCOOPSさん

目が覚めた( ゚Д゚)!



次期シビックTypeRの試作なんですかね。
とはいえ、フロントボンネットの上のダクトが「書きもの」臭かったり、色々謎です。



しかもスロベニアに居たっていうんですよ・・
色々不思議です。



Rっぽいです。それは間違いない。オバフェンに4本出し。

このリアウイング、アランには雄牛の角に見えちゃいます( ゚Д゚)ブルホーン!

さらに衝撃はこちら↓



( ゚Д゚)ふぁっ?!


写真は全て@CARSCOOPS様からお借りしました<(_ _)>


( ゚Д゚)ふぁぁぁぁぁぁああああああん 

一度見たら忘れられないテールライトです。
沢山見ることになるのでしょうか・・・


皆さん、おやすみなさいです。
関連情報URL : http://www.carscoops.com/
Posted at 2014/09/06 03:12:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海外情報 | クルマ
2013年12月11日 イイね!

New Toyota Supra concept for Detroit motor show

New Toyota Supra concept for Detroit motor showやあやあ皆さんこんばんわ(・∀・)

12月9日付けのAutocar.ukサイトさんによると、
「次期スープラコンセプト」
デトロイトモーターショーで発表になるかも?とのお知らせ。

表紙写真は2007年に公開された「FT-HS」コンセプト。

>
The new concept will be designed by Toyota's Calty studio,
コンセプト制作は、TOYOTAの合衆国デザインスタジオCaltyで行うそうですが、
この車種、完全な「スープラ後継」という立ち位置ではない模様。
ここでBMWさんとの提携スポーツの話が出るやら、色々謎です(・ω・)


個人的にCaltyのデザインはアグレッシブで好きです。
合衆国版カローラなんかはその典型ですね。

カローラ国内仕様

@TOYOTAJPサイトからお借りしました。

カローラ、合衆国仕様


@TOYOTA 北米サイトからお借りしました。


デトロイトMSでは、86さんのビックリネタもあるとのことで←ソースXACAR86 BRZマガジン
目が離せないMSになりそうです。

詳細は2014年1月13日からのデトロイトモータショーで確認しましょう(・∀・)


追記 日本のAUTOCARJPにも記事が載りましたよ

Posted at 2013/12/11 02:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外情報 | クルマ
2013年02月26日 イイね!

アルファ4Cいよいよローンチ?!

アルファ4Cいよいよローンチ?!みなさな、こんにちわでございます←いよいよ諦めました(;^ω^) 

今年もドキドキするようなお車が沢山出てくると良いですね。
まあ、スバラーな方々は


 
最終型EJエンジン搭載の
WRX-STI特別仕様にガチロックオンでしょう

頑張って入手してくださいね。
 
 
さて、そんな色々出てくるお車のなかで気になる1つがタイトル画像のマシン。
アルファロメオ4Cです。

軽量、ミッドシップ、4気筒1.7ターボエンジン。もちろんMRです(・´ω`・) 
ジュネーブショーで発表になるようで、色々画像が出始めました。
コンセプトモデルでは車重、まさかの850㎏というアナウンスがされていました。
 

こちらコンセプトモデル時代の4c。@autocar uk 様から


こちら市販版。
ミラーが現実的なものになり、ライト廻りもジュリエッタの様なHID+LED化
現実味を増したものの、個人的にはがっかり。
 リアのエアインテークも質素になりました。

正式な発表はまもなくですが、カーボンモノコックでドコまで軽量化できているのか
気になるところです。

市販版の内装。

アルファですねー。
コンセプトから色々コストダウンの後が見受けられます。


DCTなんでセレクターが「ボタン」なんですね。
この辺は最近の欧州車の流行なんでしょうか。
アルファ独特の「D・N・A」モードも見受けられます。
(スバルのS・S♯みたいなもの)

こちらのマシン、アルファの売れない北米で年1000台の販売予定を見込んでいます。

 モモモ(;^ω^) 。。。

じゃあ、結構お高いんじゃないですか??

auto car UKさんによると。。。
>is expected to cost less than £50,000 when it launches in the UK at the end of the year.

ご?50,000ポンド以下?!
701万円 逝ってますがな・゚・(ノД`)・゚・。 (英国価格)

個人的な資産状況の嘆きはともかく、
コンパクトスポーツが見直されてじゃんじゃん出てくることは
楽しいですよね! 


欧州年末ローンチ、ということは2015年国内上陸・・
ユーロ圏の不況状態を見ると、国内も年内ローンチの可能性が高いと思いますよ。(・´ω`・) 


個人的感想
 こういう不思議なエロ造形させると、イタリアさんの右にでる所はないですね。
Posted at 2013/02/26 11:22:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海外情報 | クルマ
2013年02月19日 イイね!

8ヶ月点検と新形フォレスターディーゼルターボ

8ヶ月点検と新形フォレスターディーゼルターボみなさま、こんばんワンマン列車←いよいよネタが・・・(;^ω^)
です。

無事にB君の8ヶ月点検が終わりました(・´ω`・)
タイトル写真は噂のクリップです。
どっちが対策品だったか
拡大してもわからないぐらいにちょっとした変更です(;^ω^)
このレ字型になってる上の段差のへこみが違うらしいですが、
素人目にはさっぱりわかりませんでした。
とりあえずバンパー隙間は埋まりましたが、mokusan情報によるとまた落ちてくるそうです。
そうなったらJissan推奨の
インシュロックで縛り上げ

にしてやろうと思います(・ω・)

メニュー
○6ヶ月点検
○ECU書き換え(エアコン作動時のエンジン振動対策)
○バンパークリップ交換
○ATF交換(2回目)
○デフオイル交換(2回目)
○アンダーパネル後ろ分装着

走行距離が12000㎞近くになりましたが、基本問題無かったようです。
メカさんによると「デフOILはありだけど、ATF交換はもったいないよ」とのお話でしたが、
ATF交換、個人的には成功でした。

僕はデフォでMモードで走ってる人なんですが、ATのキレが全然違います。
これからも1万キロをめどに交換していこうと思いましたよ(・ω・)


はい、こちらデフOILとATFです。SUBARUの部品マークついてますが
力一杯「TOYOTA純正」です(・ω・)

ATミッションにしろ、デフにしろTOYOTAさんの部品つかってますから、当然です。
この部品、OIL以外に入荷に時間かかるんですよね。。。
あ!(・д・)いいことオモイツイチャッタ
ATF交換とデフOIL交換は
エリア86に逝けばいいんだなぁ

で、デフの方ですが、慣らし距離の8000㎞も終了し、1000㎞交換時より大分鉄粉が減っていました。とはいえ鉄粉は出ました。
メカさん「デフはやっておいて良かったですね
年末に沢山B君が納車されたそうですが、
皆さんデフOIL、10000㎞までに一回は替えて
あげてください

鉄粉モリモリでますよ(・´ω`・)

さて、装着が遅れていたアンダーパネル後部

手前側が前です。前にはキチンとパネルがありますが、燃料タンク下には
タンクガードが付いているだけです。

ほい

装着完了。
やっと(ほぼ)フラットフロアになりました。
基本的に嵌めるだけかと思っていましたが、出荷時に付いてるタンクガード
を外した上で嵌めるようです。

メカさん、お疲れ様でした。
帰ってきたB君と山に行ってきましたが、やはりパドルのキレが良くなっているので
楽しさ20パーセント(当社比)増しでした。

路肩に雪があってビビッたのは内緒です(・д・)

アンダーフロアの効果は。。。よくわかりませんbrz
先に前方の2枚だけ付いたときは風キリ音が減ったのです。今度試して見ます。


ここからは海外情報です。

日本で昨年末発表になって、なかなかな売れ行きを見せているSJフォレスター。


欧州でも激走です。画像はautoforum.czさんからです。

国内のSJフォレのラインナップは

2リッターNAの
○i
○i-L(アイサイト設定あり・CVTのみ)
○i-S(アイサイト設定あり。CVTのみ)
2リッターターボの
○X-T(アイサイト設定あり。CVTのみ)

というラインナップ。
MTはアイサイトもつかない素の2.0iのみという設定

ですが、欧州版にはまず
ディーセルターボ


ドドーン


インボンネットのインタークーラー冷却路もバッチリ。

しかも6速マニュアル

当然といえ、左ハンドルでですな。

なんだか
どこかで見かけたことのあるシフトノブです
(・д・)

という裏山設定があるんですよ。
前出のチェコのサイトによると、リッター15㎞走るそうです
こちらはまだ発売されていません。ジュネーブショーあたりで販売開始らしいです。


既に販売開始されている合衆国でも
○2.5NA
○2.0ガソリンターボ(アイサイト・CVT縛り)
しかありません。




そう考えると、このディーゼルターボ6MT仕様(アイサイトなし)
なかなか魅力的なモデルですね。
(・д・)欧州では先代BPレガシィからディーゼルを投入しているSUBARUさん。
水平対向シリンダーがFAと同じ86ミリ×86ミリなのは公然の秘密。
(FAエンジンはこのディーゼルのブロック+FBエンジンなのでしょうか?)

日本では排ガス規制の関係で入ってこないと
思われますが
、国内でも6MT仕様出して欲しいですね。
おいくら万円なのかしら?
Posted at 2013/02/19 20:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 海外情報 | クルマ
2012年12月20日 イイね!

良い感じに、逝かれておりますね

良い感じに、逝かれておりますね皆様おはようございますヽ(*・ω・)ノ ンパッ

最近サービスマニュアルとニラメッコしたり、
合衆国のBRZ、FR-S乗りの皆様の様子を伺い
睡眠不足気味な私です(´・ω・)アタマワルクテ カワイソス

今日も今日とて、こんな時間に起きちゃって。
徘徊中です。←おいw

タイトル画像はBRZ-CLUB.comさんからお借りしてきました。↓こちら
http://brz-club.com/
いずこの国でも愛されているようで何よりです。
みんカラBRZオーナーズクラブのロゴに似ている所なんか、最高です。←ココ重要(ステッカー作成してくださった皆様、ありがとうございました)


先日CrawfordさんとこのBRZターボ見て以来、合衆国でどのような飛び道具が
飛び交っているか眺めて楽しんでいました。


コーナーリングをわかり、また(比較的)安全な範囲で運転スキルを磨く。それを楽しむ為の車。
年々厳しくなる安全性もバッチリクリアしながら、
比較的安価で専用ボディを用意しました!愉しんでね!運転上手くなろうね!



そんな話、彼の国では通用しません
(正確には通用している人と、ヤッホーパワーカモンカモンな人達がいるのですね)

また見つけちゃいました。。
BRZターボでドラッグレースに挑んでおります。

BRZ-CLUB.comさんから

こちらのマシンはオハイオ州にある「Accelerated Performance」さんが組み上げたBRZターボ。どのような加工なのか、いまいち良くわからないのですが、
402メートル(4分の1マイル)を11.3秒、時速205キロ(127.4MPH)で駆け抜けたそうです。

ノーマルで15.7秒合衆国サイト測定でかかっていましたから、まあ早くなったんですね。
そんなに馬力・ゼロヨンにこだわるなら、素直にインプやランエボ、FDやGTーRやLFAを弄った(弄らなくても早すぎです。これらの車!素晴らしい)らいいんですけどね。
本来の使用目的が変わっちゃってますよ(・∀・)
動画リンクはこちらから↓Accelerated Performance さんより
http://www.acceleratedperformance.com/media/

でも、
いやっはーーーやったぜーーー!
オレラが組んだらコンだけ早くなったぜー!

的なDIY感というか、新しいおもちゃ手に入れちゃってオラオラ!な感じ、私好きです。
青く突き抜けるオハイオの空に
狂喜乱舞する合衆国のカーガイ達。


こういう楽しみ方もありでしょう。
(僕は逝きませんよ。逝くならインプ買ってますからw)



おまけ

我がB君の吸気方法は、純正ケースにmartha_naoya
さんから譲って頂いたHKSエアフィルターが入っているわけなんです。
マフラーもタマタマHKSさんで揃いましたので、ヨシです。
後は走りこんでパワー感を知る→ブレーキパッド交換→データ取る機器設置→足
という流れになると思われます。



INJEN SP SHORT RAM AIR INTAKE SYSTEM 12 SCION FR-S SUBARU BRZ BLACK SHIELD 12HP+(写真はEBAYさんからです)

気になりだしました。+12HP、ホントかなあ(・∀・)ま、見た目で珍しいんで。

でEBAYさんに逝ったら、US $299.95 毎度の90円がけで「¥26,996」


遮熱ボックス付き、青キノコ

ポリッシュ仕上げもありました。

なんとEBEYさん太っ腹。このまま日本まで送ってくれる仕様です!

気になる運賃は・・・US $102.45

は?
USPS Express Mail International を使い、7から9営業日で到着。

(´・ω・`)ショボーン デフォルトで航空便なんて使わなくていいじゃない。。。しかも選択肢がそれ以外ありません。

HKSさんの方が、お安く上がってしまいますね。ハイ消えたー。

山に行けないこの時期の京都。寝起きにコタツでみかん食べながら、海外パーツやら弄っている方々を眺めるのも楽しいですね。

B君のおかげでお友達も増えました。承認、お誘いして頂いた方々、ありがとうございました。

Posted at 2012/12/20 06:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外情報 | クルマ

プロフィール

「屋根が開くクルマになりました」
何シテル?   08/06 23:07
みんカラ中級者になりかかってますが、まだまだ生暖かく見守ってやってください。 自分が参加したみんカラBRZ Owner's Groupのイベントの報告もし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアミラーガーニッシュ(黒)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 01:59:20
Ocean_biwaさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 09:18:15
マツダ3にもテストモードあるんですね〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 22:22:39

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
うっかりマツダに試乗したら、良かったので乗換え。 サ○ルーフにタイトな室内。これ、昔の分 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
まだ5ナンバーなミニミニです。水平対向以外のエンジンとはしるのは20年…ぶりぐらいですね ...
カワサキ D-TRACKER ウイリーでゆくコンビニ快速 (カワサキ D-TRACKER)
初期モデルの後期型。 重量級(力士級)のバイクのみの所有になってしまい、楽しいながらもな ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 飛べない豚 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
カブでウイリーして落車し、うっかり始まった僕のバイク人生(どうでしょうではありません)。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation