• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラン パーソンズのブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

ATの切れ味がわるくなったので、調べてみました

ATの切れ味がわるくなったので、調べてみました1000㎞点検の時に、DでATF替えて貰いました。
現在走行9000㎞。

普段走りもMモードで使っています。

最近山逝ってないんで気になりませんでしたが変速速度が妙に遅くなる、切れ(変速スピード)が悪くなる時があることに気がつきました。
Dレンジで走る分には変速ショックもなく、問題は感じないのですが、変速がまったりしてきたように感じはじめました。


で、サービスマニュアルでATのシステム確認してみました。
まず機能点検時の手順です。

通常走行状態の油温(60 to 90°C)で行う。



ふむふむ。(・ω・)
あれ?誰か86の方でATF温度測ってたら、街乗りでも110℃近く逝ったと書いていた方がいたな・・・?

じゃあ変速チェック項目では何度なの?



通常点検のATF油温 (40℃to110℃)で行う。
・・・ということは熱が110℃まではおkなのか。
※最高速は参考値と言うところにw良心を感じます。

○ATF油温が40℃未満110℃以上では加速スリップロックアップ禁止
○ATF油温が20℃未満110℃以上では減速スリップロックアップ禁止

この辺がセーフモードの模様です。


スロットル満開の時と、普段使い5to10踏み込みの時の変速速度が違いすぎです。
この辺の味付けが味噌なんでしょうな。

アクセル満開時5速→6速変速速度 282㎞ ってどんだけw 走行抵抗のないシャシダイ上の話しですね。

で、フェールセーフ一覧に逝ってみました。

○5速及び6速の変速禁止 ATF油温が0℃以上150℃未満を、連続で10秒検出後、車速0キロメートルを検出。

つまりいっぺん止まって、ATF油温を150℃以下にしろ、と。

ということは、場合によってはATF油温が150℃を超える場合があるのですね。

じゃあATFクーリングはどうなってるのかな?



おお、きちんとATF用「トランスミッションオイルクーラー」が付いているじゃないですか!!

でもね?あれ?この形どこかで見たぞ・・・


 
取り外し工程にて形状確認。

レガシィBPの時に見かけた「ATFヒーター」にとっても似てるんですけど(・ω・)

レガの時は「冷間時に変速ショックを感じさせないために、ATFを適正に暖める」ためにATFヒーターが付いていました。

今回はATミッション自体がアイシンさんの奴(TOYOTA仕様)なので単純に比較はできませんが、それにしても形状が似てる。
もしかすると、これ「トランスミッションオイルクーラ」という名前のヒーター兼用機の可能性があります。


なにぶんFAエンジンは低燃費も狙ったので熱効率が良いエンジンです。それは普段使いでもヒーター入るのが遅いのでよくわかります。
当然冷間時も長い→ATF冷たい→変速ショック大になるはずですが
僕のB君、Dモードだとするする変速していきます。


電気配線系を見てみます。→わかりましたらうpします。


ATF温度拾うメーターが欲しくなって来ました。油温も知りたいですしね(・´ω`・)
メーカーはATF交換はいらないよー、と言っていますが1000㎞のときも替えましたし、まもなく10000㎞なので6ヶ月点検の時にDで替えて貰おうっと。

これはアラン個人の勝手な憶測、兼換感想です。あくまで「暇人がなんかやってる」レベルでお考えください。
皆様は油脂類の交換、ディーラーの推奨でおこなってくださいね!特にATは、ばらしたことある方ならわかると思いますが、非常に繊細に作られています。ATF交換はディーラーにて行うことを強くお勧めします。
Posted at 2012/12/19 21:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | サービスマニュアル | クルマ

プロフィール

「屋根が開くクルマになりました」
何シテル?   08/06 23:07
みんカラ中級者になりかかってますが、まだまだ生暖かく見守ってやってください。 自分が参加したみんカラBRZ Owner's Groupのイベントの報告もし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアミラーガーニッシュ(黒)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 01:59:20
Ocean_biwaさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 09:18:15
マツダ3にもテストモードあるんですね〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 22:22:39

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
うっかりマツダに試乗したら、良かったので乗換え。 サ○ルーフにタイトな室内。これ、昔の分 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
まだ5ナンバーなミニミニです。水平対向以外のエンジンとはしるのは20年…ぶりぐらいですね ...
カワサキ D-TRACKER ウイリーでゆくコンビニ快速 (カワサキ D-TRACKER)
初期モデルの後期型。 重量級(力士級)のバイクのみの所有になってしまい、楽しいながらもな ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 飛べない豚 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
カブでウイリーして落車し、うっかり始まった僕のバイク人生(どうでしょうではありません)。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation