• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラン パーソンズのブログ一覧

2013年10月24日 イイね!

みんカラオプミ(オープンミーティング)に参加します(・∀・)よ

みんカラオプミ(オープンミーティング)に参加します(・∀・)よ嵐の予感しかしません。皆様こんばんわ(・∀・)

表紙写真は昨年参加された、 テルおじさん のBLOG「嵐のみんカラオープンミーティング」からお借りしてきました<(_ _)>

また昨年のみんカラオプミの様子はこちらから→ EZ@FAさんBLOG 


さて、昨年は大雨に落雷警報が発令されるなど、集まった車好きの皆様を阿鼻叫喚の地獄にたたき込んだみんカラミーティングです。

※芸能ジャーナリストの渡邊裕二さんBLOGよりお借りしました


でも懲りない人もいます(・∀・)


私、alan 2013年11月17日(日)に行われる
第2回みんカラオープンミーティング(山中湖)に、
BRZ Owner's Groupの皆さんに混じって参加することになりました。

イベント一ヶ月前でやっと告知、これからOFF会グループ抽選がやっとこ始まるそうです。前途多難な気がするのは僕だけでしょうか(・ω・)オソロシス

イベント事は何回か運営していくと上手くなる、
という先達のお言葉もありましたので、
今回はやってくれるでしょう。

運営スタッフの皆様、よろしくお願いします。


ーなおここよりお願い

BRZ Owner's Groupでこのみんカラオプミに参加される方、こちらにイベントカレンダーができていますので、参加」をポチッと。
何台来るのか把握しやすくなるので、
できるだけぽちっていただければ幸いです(・∀・)

こちらから BRZ Owner's Group イベントカレンダー 


ご協力お願いいたします(・∀・)

それでは、参加される方よろしくお願いいたしますね
2013年10月20日 イイね!

【完結】スバルだよ全員集合 at大阪 舞洲スポーツアイランド レポ(後編)

【完結】スバルだよ全員集合 at大阪 舞洲スポーツアイランド レポ(後編)皆さん、コンバンワ(・∀・)

素敵な夜長の季節  がやってきました

皆さんは週末どのように過ごしていらっしゃいますか?
そろそろ山の木々が色づきはじめる、良い時期です。
関西方面は雨振りの週末になりましたが、
是非お出かけして、秋を満喫してくださいね。

Jissanは筑波方面にお出かけの模様。イベントが無事終了することを祈っていますよ。

さて、1週間に渡り引っ張り続けたこのBLOGもようやくお終いです。
長々おつきあい頂いた皆様、ありがとうございました(・´ω`・)

表紙写真は、スバルだよ全員集合で最後の撤収までお付き合い頂いた
日焼けしたNice Guy11人衆です。



それでは10月14日のレポ、午後13時から再開です。



素晴らしい青空、雲1つ無い快晴でウキウキ始まったスバルだよ全員集合。
午後に突入して、マッタリ良い感じに
なるわけがない気温です(・д・)
当日の最高気温予想は、最後の夏の抵抗らしく27度。
風があるので多少マシですが、体感温度的にはかなり夏になってきました。

そんな中、皆さん精力的にショップブースを廻ったり、新井さんにサインを貰いに
行ったりしていますね。

B君も新しい方がいらっしゃったり、お帰りになったり。


でも全然減る気配がないです。
一体何台来たんだろ?←調べろw

公式ページが更新UPされてました。
スバルだよ全員集合 参加者の皆様へ
参加台数は集計中だそうですが、僕が会場で聞いたとおり
500台程度
集まった模様です。いやー盛況で何よりですね。

ここでKEI-Jさんとお別れ。僕「気を付けてお帰りくださいね」
KEI-Jさん「東海地方にちょっと所用あってね、実はそれを口実に寄りました」
東海地方と大阪市ってそんなに近かったですか(・д・)?
KEI-Jさんとお話していると、日本地図が小さくなりますが
皆さん、それは錯覚です


EZ@FAさんが配達の手配をしてくれたご飯を美味しく頂き
私alanは、お腹いっぱいで幸せ(・ω・) ゲフゥ
コールマンのアウトドアチェアと一体化しています。

東南アジアにバカンスに来た、ダメな日本人
になっています


alanは全然皆さんのお役に立てる状況じゃなくなってきましたので、
会場の写真をどうぞ。

会場中央から一番左側の車列を眺めます。
実はこの写真の中に、フェンダーミラーのレガシィが写っていますよ(・∀・)


とても綺麗な丸目インプさんです。
実は前振でご登場頂いたスバルエンジェル小悪魔デビルな雨水ぱぴらさん
の愛機でした。ベンチレータまで再現。愛されてますね。


こちら、ある意味B君の大先輩、アルシオーネさんです。
今から見ても、斬新なデザインです。


リアから見ても、エッジが効きまくり。
こちらのアルシオーネ、載せられませんがナンバーも拘りの逸品でした。
となりはさりげにR2。アルファからきたデザイナー渾身の一撃のお車。


ふぉぉぉぉぉ(・∀・)
凄い車が停まっていました。僕は詳しくないので良くわからないのですが、
FF-1 1300Gと書いてあります。
やはりスポーツ車は「ワタナベホイール」なんですんね、FRの男さん。


こちらはWRCのサービスではないです。
雨水さんの愛車と同時期にWRCで活躍した、インプ君達。右の車「札幌」
ナンバーなんですが、そこまでレプリカ?もしかしてホカイドから全員集合?

リップ下面は「STI」じゃなくて「STV」なのに爆笑(スイマセンホカイド地元ネタです)
STVラジオ←関西で言うところのABCラジオの様なAM局です。

スバルの屋台骨を長年支えた偉大な車 サンバーさん達です。


こちらはBHレガシィさん達。ワゴン車の特権、「リアゲートを開けて避暑地」
作戦をとっておられます。ワゴン車はいいね!
さりげに333secさんもといZ33さんも楽しく参加です。


個人的に懐かしい。BGレガシィです。後期型。敢えてのNA。
大事にされてますね(・´ω`・)


筑波サーキットから、そのままいらっしゃったようなインプ君。
銘板、及び名刺完備です。ドレコンってこうやって楽しむものなんですね(・´ω`・)
月1サーキット仕様だそうです。速そう!


・・・うーん、毎回写真に写り込んでいる、
この謎の「塔」が僕は気になって仕方がありません(・д・)

困ったときのグーグル先生。便利な時代になりました。
どうやら大阪市の焼却施設の煙突らしいです
さて、何故にこんな「奇抜かつ○○なデザインになったのか・・・」

大阪市HPから引用
舞洲工場には、焼却施設と粗大ごみの破砕設備が併設され、
最新の公害防止施設の採用や最大限の余熱利用を行っています。
また環境保護建築でも有名な
オーストリア・ウィーンの芸術家フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー氏
にデザインを依頼し、

美しい外観は、
多数の見学者が訪れ話題になっています。

引用ここまで

うーーん?(・д・)
凄く有名な方らしいのですが、どう考えても、このデザインは微妙です。
京都にコレが立ったら、完成日に打ち壊しにあってしまいかねません。



さて、BRZ、86紹介後編です。

こちら、4様と共に最後の撤収までお付き合い頂いたやすい@さんの86
凄いです。。。迫力のエアロバンパー、隙間のないフェンダー


なんと言っても、ど迫力なこのリアウイングがインパクト大。
大阪のチューナーショップ、トライアルさんのリアウイング(・д・)すげぇ。
リアウイングだけ付けると浮いてしまいかねませんが、このしっくり感。


開くとこんな感じになります。
うーん、絶妙なクリアランス。やすい@さんの話では「トランクダンパーも替えてある
そうです。因みに1番最初に取り付けて貰ったそう!
いいもの見せて頂きました(・´ω`・)


こちら遙々積雪地方から遠征してきTRO32さんの愛機BRZ君
アドバンレーシングのホイールが光ります。
WRブルーにゴールドホイールの組み合わせ(・´ω`・)
スバルらしいカラーの纏め方です。これなら「お。86ですか?」
と聞かれることも少ないのでは?
よろしければ、またご参加くださいね(・´ω`・)


さて、その辺りにいたB君達をパシャパシャと
(メンバーさんも居るやも知れません。当方までお知らせください<(_ _)>)

OZホイールが凛々しいB君。ご夫婦でのご参加でした(・´ω`・) イイネ!
暑い中、お車の傍を離れずお二人で楽しいんで居らっしゃいましたね。


うーん、コレも良いものですね。


ガチで峠で会ったら速そうなB君です。四国から遠征してたいりぼうさんのBRZです。このホイールは前車インプレッサからの移植品。
BLOG拝見しましたが、インプワゴンでサーキットを走っておられた方。
インプワゴン36万キロオーバーの走行距離!新たな遠距離チャレンジャー
誕生の予感です(・∀・)スゴスギ
いりぼうさん BLOG 3連休終了
・・・やっぱり、ガチじゃないですか(・´ω`・) インセット違っても付くんですね!

コメント、情報ありがとうございました。

TRO32さんと色合いは似ていますね(・´ω`・)


斜めナンバーとさりげに覗くオイルクーラーが渋い
希少色ガンメタのB君


RA来ました!当方黒のRAは初めて見ました(・∀・)
助手席まで4点式シートベルトな硬派仕様です。


こちらも希少 ガンメタカラーです。
???もしかしてnkgさんかアンスターさんのB君じゃ無いでしょうか(・∀・)


ダメ人間と化していた私alanがとりあえず動く気になったのは14時過ぎです。
「は?!一応台数確認しなきゃ、だ」
でウロウロ。←今の写真はその時撮りました。
結果
黒 4台 帰り2台
赤 0台 帰り3台
白 7台 帰り1台
青13台 帰り1台 (帰りはalanが把握しているだけ)合計31台
86
白 1台
赤 1台

総計 33台
のBRZ/86さんがいらっしゃいました。
alanは基本「ざる」なので、午前や午後に出入りしていた
B君や86さんを併せると多分40台越えは確実なのでは無いでしょうか?

お仲間沢山で嬉しいですね ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

さて、モソモソとalanが起動しはじめたとき、
おーざっく@BRZさんのお車で異変が!
(今度は間違いないぞ!)

オーザック@BRZさん、ヴァレンティさんのテールレンズを買う気になり、
なんとヴァレンティの営業さんが「現物色併せ」に来てくださりました。
これが物販のあるOFF会の良いところですが

それまでタープブースでマターリしていた4様が起動

4様「ヴァレンティさん、これ幾らなん?
ヴァレンティさん「○○ですが」

はぁ?ソラあかんわ。
イベントなんやから、がんばろーや


オーザックさんも値段が下がるのなら、とちょっとワクワクしています。
4様「なあ、他にヴァレンティのもん買う予定の人
おらん?纏めての値引きならできるやろ?


こういうときに乗っかるのが好きな私です(・∀・)「僕フォグ欲しいです」
4様「とりあえずみんなで商品見にいこうや!

注※ 4様のトークにはalanの脳内補正が入っています。


こういうお祭り時は見逃さないBRZ Owner'sGroupの皆さん。
なんだなんだ
どーしたどーした
的に大挙してヴァレンティさんブースへ移動(結束力が固いのです)


魅力的なWORKさんのホイールもスルーして、
どやどやとヴァレンティさんブースに到着。


我々は、ここを本拠地とする!!
といっても過言では無い押しかけ様。

さあ始まります、4様の価格交渉大作戦!
4様「とりあえずテールと、フォグとは頼めるで。
後みんな他に欲しいもんないんかいな?

みんなして商品を見ながら、「コレおいくらですか」
「これ他の色は無いんですか?」
「あ、○○円です」
「他にはピンク系の色もあります」

なんだか一気に商店街のお店の雰囲気になってきました(;^ω^)


無茶な注文にも「笑顔」を忘れない素敵なヴァレンティ紳士。
何故かBRZ Owner'sGroupの皆さんは既に販売ブース内に入り込んでいますw

色々聞いた結果
○4様(何買ったか忘れました)
○おーざっく@BRZさん ジュエルテールランプ
○あやねぇ★さん ジュエルバックランプ
○alan HIDフォグライト
4様「よっしゃ、この4つ併せて幾らになるん?
ヴァレンティさん「コレが○○でこれが○○・・・
4様「あかん!あかんて。纏めて幾らなん?

いつも笑顔を絶やさない素敵なヴァレンティお兄様。電卓叩き中です。

ヴァレンティ紳士「併せて○○円ですね
4様ういうイベントの時やから、がんばろーや
ヴァレンティさんは良い商品だしてはるから、
まだまだがんばれるで!
 
ヴァレンティさん「がんばります。でも限界ありますからね・・

ひょっとすると、このときが一番皆さん楽しんでいたかも知れません(;^ω^)

4様よっしゃ、わかった!
俺も鬼じゃ無いから、全部纏めて○割引やったら
納得するわ!現金決済やし、それぐらい行けるやろ
!みんなもそれで納得しようや


ヴァレンティさん「電卓を叩く音 パチパチパチ・・・

4様「フェアやから、現金もって帰れるやん。
頑張ってーな


alan「それ、個別になおすとおいくらなんですか?」←事態が良くわかってない
ヴァレンティさん「○○円ですね」 alan「(・∀・)!」
alan「あやねぇ★さん、価格いいですか?」
あやねぇ★さん「やすくなりましたね(・´ω`・) 」
おーざっく@BRZさん「(・∀・)!」
4様「さすがヴァレンティさん、っていうとこみせてーなー
みんなパーツ喜んでつけるやん


ヴァレンティ紳士「わかりました。買って頂けるなら
その価格で良いです!!」


一同「おおおおおおおおおおおおおお(・∀・)」

お買い上げー!! 両者素敵な笑顔です!

4様さすがヴァレンティさんやな!良いとこや!
僕は現金の持ち合わせが足らなかったのでコンビニATMにまっしぐら(・∀・)
川崎・D・スバルさんが何故万札握りしめていたか、よくわかりました。


最後まで素敵な対応、ヴァレンティさん
ありがとうございました<(_ _)>
PS 商品、丁寧な梱包で、すぐに届きました。

一同「いやー、楽しかったナー(・∀・)」
オーザック@BRZさんはすぐにパーツの取り付けに入りましたよ。
みんなして手伝っています(結束力が固いのです)

そうこうしているうちに、今度はオプション誌さんが4様の6気筒エンジン搭載86
の取材に訪れました。
なんと新井さんも走っていた
センターサークルで走行取材

ふおおおおおおおおーーーー
自転車で移動中は主催のK2ギア社長、平山さん(お世話になりました)


走りまくる愛機を見つめる4様
その姿は自分が育てたスポーツ選手を見るコーチの様でした(・∀・)
ギャラリーの皆さんも、違う音のする86に興味津々。だって6気筒だし。


まさに、手作りで作り上げてきた愛機だもんなぁ。
レガシィ1台バラバラにしてエンジンスワップ、ハーネスから電気系全てやり直し
でした。
そりゃ、愛着もわくといういうもんですね(・∀・)

詳しくはオプション誌をご覧ください。

とはいえ、一応他メーカーの車。イベントはスバルだよ全員集合なんですが
それをどーこーいわない主催者の平山社長の太っ腹な対応。
素敵ですね。

4様はぎっちり取材。イベントも終了間近。
タープ場所に戻ると、日傘をさしたあやねぇ★さんが。
alan「今日日差しきついから、大変ですね。まだお帰りにならないんですか?」
あやねぇ★さん「座る場所があるから良いですね。抽選会まではいますよ」
この方、いい方だ・・・ちゃんとイベントの醍醐味をわかってらっしゃる(・∀・)

実は抽選会の応募すらしていなかった(本部に行って貼り付け)ダメなalanです

さて、気になるパーツを僕も少しは見なきゃ
(因みにこういうときもEZ@FAさんとBRZ@FDさんは本部でどかーんと待機。
来る方にステッカーを渡したりしていました。ありがとうEZ@FAさんとBRZ@FDさん)
とお出かけします
すると

ビルシュタインの阿部商会さんのデモカーにぴくり。

そういえば、拘りの男、FRの男さんはビルシュタインのユーロサスを
入れてたんだとなー、とフラフラと。
alan「ビルシュタインのユーロスペックってお幾らなんですか?」
alanは間抜けです。阿部商会さんは商品開発との卸。
買うのはK2GEARさんなどからなのです。
←こんな基本的なこともわかっていません。

素人の僕、こういうときに素人パワーを発揮してしまいます。
alan「この車にユーロスペック付いてるんですか?」
阿部商会さん「此奴に付いてるのは、新しい減衰力調整が出来る奴です」
alan「試乗できます?」
阿部商会さん「。。。。社長にきいてきますね
社長?イベント会場に社長なんか来るの?
阿部商会さん「同乗で乗って良いそうです」
(・∀・)
そしてやってきたのは、お疲れなはずの平山社長
社長「よーしまず乗ってみないとですね。運転しますよ
(・∀・)!!

まさかの平山社長直々のドライブで体感できることになりました。
平山社長、容赦なくセンターコースへB君を誘います。
「じゃあ、行きましょうか」
ぶっかーーーーーーーーん
ふおおお(・∀・)
「サスが安定しているので、切っ掛けを無理に作らないでも流せますよ」
どりどりどりどりーーーーーー
この車ATです。平山社長「D」レンジのままスピンターンを華麗に決めて
くれます。
おもしれーーーーー(・∀・)
サーキット行ってなければ、もう悶絶コースだったと思いますが、
佐々木選手の助手席に座り、自分でもちょっと走ったことがあるので
状況を楽しんでいます。
平山社長、僕が大丈夫と見るや
じゃあ、何かやりますか?
ATで定常円周回って出来るのでしょうか?」←おいw
できますよーーー
どりどりどりどりーーーーーーー
僕アホなんで、平山社長の足下に釘付けです。流石に切っ掛けはサイドですが、
その後は左足ブレーキを当てて、華麗に廻っています。
やべーなーータイア焼いちゃったら怒られるかな?
なーんて言いながら白煙モクモク!!
かなりの時間を割いて頂きました。

お疲れだったはずの平山社長が嬉々として
ハンドルさばいていたのが印象的でした。

やっぱり車好きはこうじゃなくっちゃ。
平山社長格好良かったです。また勉強になりましたありがとうございました<(_ _)>

戻ったときに阿部商会さんの方が「助手席、だいじょうぶだった?」と平山社長に
聞くぐらい、色々やって頂きました。

試乗後、車パワーですっかり元気になった平山社長とalan。
何故貼り付けにしたか、というと僕の髪の乱れを見て貰いたかったから。
(モザイクだとわからないので)
当日お会いした方ならわかると思いますが、僕のハットがありません。
走行中に横Gで吹っ飛んでしまいました。

走行後、「純正ミシュランだろーなー」と思ってみたデモカーのタイヤが
ポテンザS001だったのには驚きました
ハイグリップタイアで、あの定常円とドリドリ(・∀・)
色々凄いです。

さて、ドレスアップコンテストも終わり、発表→大抽選会と続きます。
抽選券の貼り付けを忘れた僕は、タープ場所でノンビリ待機(・∀・)

するとばらっどさんが、AVOブースから戦利品をゲットして帰還してきました

AVOのシリコンサクションパイプです。
alan「イイネー幾らしたの」
ばらっどさん「ちょっと引いて貰って、○○でした
(・∀・)!
皆さん今日の4様から値切り魂を受け継いだ様です。

ナギえもんさんに、4様が現れて、サクションパイプの仕上がりを見ています。
即座に取り付け開始になるや、という雰囲気でしたが、
もうすぐ撤収の時間です。


楽しいイベントも、もうすぐお終いです。
我々の車列後方にいらっしゃった現行GPインプさん達はもう姿形がありません。


とここでサプライズゲストの登場です。

関東から、今日引っ越ししてきた
mokusanまさかの登場です!
しかもしっかりスバルシャツ(・∀・)
最初と最後に関東在住な方々が登場するという、なかなか素敵な展開です。


アンスターさんも、あの塔が気になるご様子。

こうして、閉会式も無事終わり、
楽しいイベントもその幕を閉じるときがやってきました。


さあ、ちゃきちゃき撤収だよーーー
最後までお付き合い頂いた皆さん、ありがとうございました<(_ _)>


場外に車を置いてきたmokusanはきらっちさん号に便乗して車に向かいます。
mokusan関西にようこそ!


最後はいもっち☆ことカーライター井元さんに、
CLUBRZ河口部長に返却する幟を、受け取って貰いました。

左からBRZ@FDさん EZ@FAさん 井元さんです。
井元さんの取材活動を支えるのは「レガシィツーリングワゴン」です←ここ重要
事故無く、問題無く イベントが無事終わり、
皆さんサムズアップで良い笑顔。


こうして無事「スバルだよ全員集合2013」は終わりました。
次はどんなイベントがあるのでしょうか?


参加した皆さん、お疲れ様でした。
このような機会と大規模イベントを行ってくださった主催運営の方々、
参加して頂いたショップの方々、お陰で楽しい1日になりました。
ありがとうございました。


また皆さんと笑顔でお会いしたいものですね(・∀・)



駄文長文,読んで頂きまして、ありがとうございました<(_ _)>

※このblogはただの暇な人、且つ素人、私alan個人の主観に基づいて作成されています。問題等ある場合は、遠慮無くメッセ頂ければ幸いです。削除。修正等いたします。←基本ビビリなんです(・д・)

追記※ 10月20日 いりぼうさんとリンクしました
関連情報URL : http://www.subarudayo.com/
Posted at 2013/10/20 03:17:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | みんカラBRZ Owner's GroupOFF | クルマ
2013年10月17日 イイね!

スバルだよ全員集合 at大阪 舞洲スポーツアイランド レポ (中編)

スバルだよ全員集合 at大阪 舞洲スポーツアイランド レポ (中編)皆さんコンバンワ(・´ω`・)

台風被害に遭われた、伊豆地方の皆様がご無事であることを願いながら、BLOGを更新いたします。



こちら関西地方は台風一過(・∀・)!
はーれーたそらー♪ そーよぐかぜー♪な感じです。←トシがばれるからやめろ音痴

今日も懲りずに(;^ω^) 10月14日に行われた、「スバルだよ全員集合」の様子をレポしていこう
と思います。ついに初めての「中編」になってしまいました(・д・)

※このblogはただの暇な人、且つ素人、私alan個人の主観に基づいて作成されています。問題等ある場合は、遠慮無くメッセ頂ければ幸いです。削除/修正等いたします。

前回、意外に短めで「あれ?どーしたalan?力尽きたか?!」と余計なご心配をおかけしたかと思います。


実は、ウキウキで書き込んでいたところに「お電話」が入りまして、電話しながらBLOGそっちのけで調べ物を進めていました(・∀・)

そうしたら、うかつにもカキコ途中のBLOGタブを
まさかのブラウザバックという大惨事( ;∀;)


一部で有名な「キーボードクラッシャー」の異名を持つドイツ在住の少年w


こんな感じでBLOG外で暴れておりました(ウソ)
本当はベッドで枕を濡らすという
いい大人にあるまじき醜態きさらす
ショボイ展開になっていたのは内緒です(;^ω^)

ちょっと心が折れそうになりました←(大げさw)

こういう事情だったので、ご了承くださいね。
皆さん、長いBLOGを書くときは「下書きとして保存」タブを活用してくださいね!


さて、イベントを振り返りましょう。
前回は開会式~BRZ Owner'sGroupの皆さんで集合写真まで行きましたが
まだまだイベントは「午前中です」(;^ω^) 果てしない引っ張り

前回の扉写真につかったのですが

開会式後にみんなで集合写真を撮りましたね。

全員集合!
それにしても素敵な快晴、青空ですよ。笑顔笑顔

まだ公式から発表が無いのでわかりませんが
私alanが、当日実行委員の方から個人的に参加台数を聞いたところ
んー、ざっくり500台ぐらい来てたみたい
なんですと?!(・д・)

そりゃあ凄いわ。

この広大な空間が、
全部車で埋まっちまいました
(・д・)@Google Earthさんより

さて、この果てしなく終わらないBLOGwが進行中にも
皆さんが当日の様子を続々BLOGUPして頂けていますので、
紹介します(僕のは補足、ということで)

Jissan BLOG 10月14日の顛末記

noritaka@BRZさん BLOG 夜勤前に全員集合

アンスターさん BLOG 舞洲へ・・・

あやねぇ★さんBLOG スバルだよ全員集合!!

*yuu*BRZさん 全員集合in舞洲

BRZ0830さん スバルだよ全員集合!!

あれ、遠距離参加でお疲れさまな ラビ@広島さんは・・・?(・´ω`・) 誘い水


当日参加なのに、遅くまでいらっしゃったラビ@広島さんのBRZ 
お話ロクにできなくてスイマセン


広島では「スバル県人会」がある模様(・∀・)
HOCみたいですね。


漏れていた方スイマセン。当方ポンコツスペックなのでお許しください<(_ _)>


さてフリータイムになり、暫しお車を見て回ります←おいおい
彼方では(イベント中央)海外から帰りたてで時差ボケ中にも関わらず
新井敏広選手のガチインプレッサ


「がおーがおー」

「きゅばきゅばばーー」

と走り、観衆からヤンヤの歓声を浴びております
なんと勿体ない・・・でもまだまだ新井選手はいるので、又後で(・∀・)

さて、当日参加のB君の紹介を(やっとか

こちらBRZ Owner'sGroupサーキット支部長
きらっちさんのBRZ
手製のBRZプレートが素敵です。
戦闘力は・・・乗ってる人も、B君もヤバイです

スカウターで戦闘力を計りたい素敵なチャレンジャーな方、
みんカラオプミでお聞きくださいw

きらっちさん、BRZ Owner'sGroupで唯一フリマやってました。
結構良い感じで売れた模様です(・∀・)良かった。


こちら*yuu*BRZ ZC6さんのB君 綺麗に一通り弄ってあります
(間違っていたらごめんなさい<(_ _)>)

ステッカーって、
位置決めと曲面にシワが入るので
難しいんですよね
綺麗!


どうだーなGTウイング。 もうふぉおおって感じです(・∀・)
さりげなく「グッドスマイルレーシング」のステッカーがw


*yuu*BRZ ZC6さんの守り神はこのSTIくまちゃんみたいですね。

こちら元祖守り神、Jissanカー りりしいRAですよ


迫力のハセプロカーボンです。後ろに付かれたら道譲ります


アクティブクラッチに、色々実験装備が満載です(・´ω`・)

実はJissan当日色々あったそうですが
カメラを向ければ
この笑顔
色々凄いです


毎回イベントごとでは、
率先して楽しませてくださる

好青年
←ココ重要
ナギれもんもといナギえもんさんの闘うB君

いつも前からばかりなので、今回はお尻から。

実はこのB君、「わかる人にはわかる」
確実に人とは微妙に違うパーツ選びをしている
B君なのです。こだわり仕様です
さあ、みんなで考えよう

皆さんがすぐに反応する、ブレーキキャリパー

こだわりの機能パーツ。色あわせが絶妙です(・∀・)
タイアは新品!ディレッツア86スペック2セット目です

にしてもTWSホイールの肉抜き具合は凄いです。
昨年夏前にはこのホイールに目を付けるというサーチ力には感服。


全国1196人のびーちゃんファンの皆さん、
お待たせしました


差し色にピンクをあしらう、素敵なこちらのBRZ、
あやねぇ★さんのびーちゃんです。


普通にピンクをあしらうと、なかなかバランスが難しいと思うのですが、
素敵なバランスに仕上がってます。
このピンクな六連星エンブレム、古くからのスバルファンさんなら
「STIエンブレムだよな」と思うでしょうが、違うのです。
色合いが違います。なんとワンオフです
さらにリアBRZエンブレムも手塗り。
ジュラナットもアルマイトのピンクで、いいワンポイントになっています。


やはり女性に大人気。
結構な数の女性ユーザーさんが、びーちゃんをじっくり見て行かれました。

ナギさんによると、夜にはさらにピンク度がアップするそうです(・´ω`・)
僕はリアカメラまでキチンと白で仕上げているのが良いと思いました。


KEI-Jさんがピクッと反応して、
これ良いと思うよ」僕「え?どれですか?wktk」と
僕を連れて行ってくれたBRZがこちら。

四国から遠征してきた BRZ0830さんの凛々しいB君です。
この「赤と黒」という素敵且つハッキリ絞った仕上がりにグッと来ました。

BBSのマットブラックなホイールに
ジュラナットトップとセンターキャップの良い赤差しが効いています。
STIパーツの効果的な投入。TRDサイドブレード


お尻も素敵です。
控えめだけど、
良い色差しになっているトランクスポイラー。

敢えて抑えめのガンメタであしらったステッカー。
テールライトも、ノーマルのようでノーマルじゃない。

うーん、コレは綺麗なB君ですね。

KEI-Jさんと僕はしげしげと見ていました(・´ω`・) コレハイイモノデス


KEI-Jさんが「こういう所に手を入れているのは素敵だなぁ」と教えてくれ、

僕が一番反応したワイパーアームのカーボンシート貼り付け。←そこか
車の雰囲気は細部に宿る、
という見本みたいなお車でした(・´ω`・)


こちらも雰囲気が細部に宿る KEI-Jさん号
by tsタカタ(広島)サーキット

こちらは黒ベースにシルバーが差し色です。
今回ばたばたしてたら、KEI-Jさん号をキチンと取り損ねてしまいましたbrz

このデイライトに見えながら、実はウインカー兼用のLEDとか、アルカンターラ
なハンドルとか、
(しかも実はバージョンアップしているという)
色々ドレスアップもしていながら
サーキットに、九州にというマシンも人もタフ、
且つ紳士という凄いお方

何より
最近僕、
毎週末KEI-Jさんに会っているんですがww

たしかKEI-Jさん、関東在住ですよね?!
僕、京都人なんですが
段々ご近所さんな気がして来ました(・´ω`・)

おお!こちらのB君


僕がKEI-Jさんに譲って貰ったのと同じホイールじゃないですか(・´ω`・)
STIエアロは裏山ですよ。
テールもジュエル系で決まっています。

黒いB君に履かせると、やはり引き締まりますね!

実はこのB君のオーナーさんに「同じBBSですね!」
とお声おかけ頂いたんですが
どなたか失念してしまいましたbrz<(_ _)>

当方ポンコツスペックなんでお許しください。
そしてBLOGをご覧になっているなら、
是非お教えください


オーナーさん「何処で塗られたんですか?
alan「え?僕のはKEI-Jさんに譲って頂いて、たしか受注生産だったはずですよ
そうなんですか?
僕はこの色併せが無いので、塗りました!


(・д・)!

皆さん色々凄いです。



さて、今回は準備に撤収まで、さらには(おっと、今回はここまで
活躍してくださった4様号です


僕は結構よくお会いするので、
段々普通に「あ、4様こんちわ(・´ω`・)
ぐらいの感じになってるんですが、

ココまで弄った86は中々いないですよね。

午後からオプション誌の取材を受けて
会場内に「ふっくおおおーー」と
EZ@FAさんならぬEZ30エンジンの音を響かせてました(・д・)よ

さりげにBRZステッカーが貼ってあるのを僕は見逃しませんでした。

4様も裏86Sに泉大津ナイトミーティングと主催イベントが多かったので、
今回は準備やら色々やってくださいましたが、
ちょっと良い息抜きになったのではないでしょうか(・´ω`・) ダトイイナ
裏86Sではお疲れ様でした。お陰様で楽しかったです。


こちら、激裏山もとい、とっても羨ましく素敵なB君、
U一郎さんのB君です。

当方ばたばたしていましたので、余りお話する機会もなく終わってしまい
ました
<(_ _)>失礼いたしました

パーツ云々はさておき、見てください、このサンシェード!
OFF会って中も見せびらかしモードになるのがデフォなんですが

「彼女さんが乗るときに暑い思いをさせないため」
のサンシェードだと思われます←※注alanの勝手な想像。

これだよ、こういう配慮が好青年にはあるのだよ(・´ω`・)
お二人で楽しめましたか?色々お気遣い頂き、ありがとうございました。

爽やかなお二人でした。イイですね!


こちら、午後からいらっしゃった
どなたのかわかりません(;^ω^) がサーキットから来たようなB君です

GT200?って感じです。シグナルオート千里ってことはきらっちさんの
お知り合いでしょうか?


同じように見えるGTウイングも
こうしてみると、*yuu*BRZ ZC6さんのと色々違ってるんですねー。


※B君&86君紹介は 後編(なの?)も続きます。

今度は企画に積載に活躍したBRZ@FDさんのB君。
こちらもお尻から(・∀・)

TOMSテールが純正のようなスッキリした収まり方(・∀・)

それより見てください!このB君
タープを支えております(・д・)朝からこの状態!
荷物も鬼積載できて、タープも支えるというB君の限界に挑戦しておりますね。
お疲れ様でした(・∀・)

こちらもがっつりと
企画、運営、お弁当の手配に大車輪のEZ@FAさんのB君


赤ショーワサスでほどよくダウンした車高パワーで
タープも引っ張るという新しい世界(・∀・)


そういえば、朝の設営時に
後ろの車列にタープ飛んだらやばいよなぁ
どうしましょう?」という話を小耳に挟んでいましたが、
このように解決していらっしゃるとは(・´ω`・)

当然この状況になれば、コンビニに買い物~
途中でノンビリ買い物に行ったalanです(;^ω^)
なんて出来ません。終了までどっしり待機。


お二方共、どうもありがとうございました<(_ _)>

そうこうしていましたら、お弁当が配達されてきました。
お弁当中の写真はありません(・´ω`・)


ええ、食べるのに必死だったalanです。
食い意地だけは、負ける気がしませんよ(・∀・)

前回のBLOG最後で書きましたが、「少々暑くて具合悪い
はずのalanです。
実は朝、4様に
alanちゃん太ったんじゃない?
スマホを弄りながらも鋭い4様w

とありがたくも、鋭いトークを頂いたのですが、その通りです


実は私alan,この前日、所用で名古屋に行っておりました。


そして所用も無事終わりまして、お会いしていた名古屋の方に
良いとこ連れてってあげるよ←これが悪魔の囁きでした
と連れて行かれたのが、なんの変哲もない古びた喫茶店。

????名古屋なら、味噌カツか手羽先じゃないの?
○○さんにしてはセンス無いお店だなー←失礼
と思っていましたら、とんでもないお店でした(;^ω^)


喫茶 マウンテン詳しく知りたい方、こちら つニコニコ大百科


数々の勇者が「登頂(大食い)に挑み、
遭難(食い切れない)する」
まさに無駄にエベレストなお店でした


もうね、この年になってて大食いとかあり得ませんよ。
しかもパスタ。名古屋の方に勝手に「ダブル!で」と注文されてしまう悲劇。

あり得ない量で出てくるパスタ。馬の餌ですか?これ(・д・)
かつて大学サークルで、「大食い魔神と呼ばれた京都人をなめんなよ
と無駄な情熱を投入いたしまして

食ってやりましたとも
PS この後2日ご飯食べなかったら、元に戻りました。ご安心ください。

そんな状態にも関わらず、
EZ@FAさんチョイスの松茸弁当、
美味しく頂けました。
(・´ω`・)

お腹に優しく、財布にも優しいお弁当、ありがとうございます<(_ _)>



しかし、車の群れの中、突き抜ける青空を背景に
アウトドアで車好きな皆さんと美味しくご飯を頂く。
皆さん、散策に、車見物に、情報聞きに、試乗しに、新しいお友達と語らって
と自由に過ごしています。

晴れると幸せ。


隣に座ったオーザック@BRZさん田中物語さんが自分のお弁当をお友達に分けてあげています。
なんて優しいんだ、オーザック@BRZさん田中物語さん。
オーザック@BRZさんは田中物語さんは素敵な好青年なんですが、お若いから本当は沢山食べたい
はずなんです。

にも関わらず、
友人に気前よくエビフライをあげています
(・´ω`・)


※名前を間違えていました。おーざっく@BRZさんも素敵な好青年なのですが、彼は後編で大活躍(触媒?)してくれます間違いましてごめんなさい<(_ _)>

既に食い終わっている、いやしいおっさんは私alanです←反省しろ



レカロブースでまったりする皆様(・´ω`・)
なんとも贅沢な休憩ブースと化しております。

ああ、OFF会っていいですねー(・´ω`・)


とマターリしていたら、Jissanご帰還です。何やら所用のある模様。
Jissan「後は任せた(`・ω・´)
EZ@FAさん「まかされた(`・ω・´)

のようなやりとりの後、出立!

(ザックリです。実はJissanかなり気にして「すまんなぁ」を連呼していました

「いってらっしゃーい」(・´ω`・)

このトランクの内張もない、鬼の軽量化仕様が漢のRAです。

Jissanお帰りの所なので、我らBRZ Owner'sGroupの誇る鉄壁の紳士
お三方を乗せておきます

(モザイクなのはしょうが無いですね。生で見てみたい方は是非OFF会へ)


左から遠距離王こと関東組 KEI-Jさん
中央は おなじみ管理人のJissan
右は幹事かつ企画王のEZ@FAさん
晴天の元で、記念撮影。皆さん笑顔が素敵ですね。

多様な方々の個性の組み合わせ、支え、参加があって楽しくBRZ Owner'sGroupは
遊んでおります。

※緩い、といってもそこは「大人」。大人な対応でお願い致します<(_ _)>


やっとお昼までたどり着きましたが、
以下次号(・´ω`・)
コノネタだけで一週間引っ張るのかw

※追記 誤字その他訂正。また「関東支部→関東在住」に訂正しました。
BRZ Owner'sGroupは全国組織です。
※追記10月18日 HN混同でお名前を一部訂正しました
関連情報URL : http://www.subarudayo.com/
Posted at 2013/10/17 12:20:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんカラBRZ Owner's GroupOFF | クルマ
2013年10月16日 イイね!

スバルだよ全員集合 at大阪 舞洲スポーツアイランド レポ(前編)

スバルだよ全員集合 at大阪 舞洲スポーツアイランド レポ(前編)皆さんコンバンワ(・´ω`・)

東海、関東、東北と台風被害が大きいようです。
当該地方の皆様と、皆様の愛車が無事であることを祈っています




さて、前回はまさかの開会式前に力尽きる
という体たらくで、皆様を
   ∧∧            
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,、  ̄
 ̄" ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,、  ̄
 ̄"
させてしまいました。

いよいよ「前編」スタートです←おい、今回でも終わらないのかw
※このblogはただの暇な人、且つ素人、私alan個人の主観に基づいて作成されています。問題等ある場合は、遠慮無くメッセ頂ければ幸いです。削除。修正等いたします。←基本ビビリなんです(・д・)よ。

秋風が吹き、何故か外の道を鈴虫が鳴く音をかき消すように「全力で歌う青年がチャリンコで駆け抜ける」、いい季節になってきました。

しかし、あの日は暑かった・・・


我々の基地(w)も無事完成し、

ゾックゾック到着するB君達を誘導しつつ、皆さんのB君を眺めてお勉強していました
(単に楽しんでいただけとも言う)

AM9:30

いよいよ開会式が始まります。
中央ブースから放送で「まもなく開会式が始まりますので、皆様おこしください

なんだなんだ

どうしたどうした?


凄い人の数になってきました(・д・)


主催のK2gear平山社長
「今日は皆さん、楽しんで行ってください」
ちょっとお疲れのご様子でしたが(後にそんなこたあない、事がわかりました)

手短かつ、優しく諸注意を伝えてくれます


続いて、集まってくださった各パーツメーカー、チューナー様から一言づつ。

VALENTI様(後に嵐に襲われる)


プロドライブ様

そして、登場です


世界のトシ・アライこと
新井敏広選手
詳しく知りたい方は、こちら つwww.toshiarai.com

いやー、僕、去年の7月からこの1年で
山野さん、佐々木さん、井口さんのGT選手、
さらに新井さん

全部本物を見させて頂きましたよ・・・イベントって凄いですね(・∀・)
今まではTVの中でしか見たことないのに・・・
もうお腹いっぱい
←早いw



さて、今日のメニューはというと

ドレスアップコンテスト9時半~15時(自分の車を全力で見せびらかします。素敵)


オフ会10時~15時(自分が所属する、また興味のあるグループに首を突っ込み、わいわいする)

ショップ展示・物販10時~15時(気になるショップへ行って、情報を聞いたり、試乗したり、買ったりする)

フリーマーケット10時~15時(自分の車のエリアで不要品等販売する)

試乗会午前・午後各一回(ショップのデモカーを同乗走行する)

新井選手のスペシャル走行3回(新井選手がガチのラリーカーでデモラン。というかミラクルラン)

新井選手に同乗3回(抽選)(ジェットコースター)

大抽選会(各自に配られた抽選券を貼り付け。閉会式の時に賞品GET!)

子供イベント11時~14時(お絵かき等お子様を退屈させない家族参加の方には神イベント)

ドレコン投票11時~13時(参加車を見て、イカス!と思った車に投票する)

盛りだくさん。閉会式の16時まで 
基本
 フリーダームー(・∀・)
※イベント文字サイズが違うのは、単に私alanの興味の問題です。


因みに、川崎・D・スバルさんは力強く沢山の万札握りしめて
おっしゃー、買ったルどー」になってました
alanの脳内補正が入っていますw


さて、いよいよOFF会開始です。

管理人のJissanが怪しいメガホンを持って皆さんを集めます。

今日は遠くから、朝早くから皆さん集まって貰って・・・
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
初めての方に、沢山お会い出来て嬉しいです
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
昨年のイベントでは10台程度のBRZが集まった
だけですが、今日はこんなに沢山の皆さんに
お会い出来て、とても感慨深いものがあります


・・・そうですよね、僕のB君も2012年2月(発売日)に注文しましたが、
納車は7月末。このイベントには参加出来ませんし

その頃はまだBRZ Owner'sGroupの存在すら知りませんでしたよ。

その頃から皆さんステッカーを作ったり、みんカラに登録したり
イベント立ち上げたりしていたんですものね(・∀・)


一応本部がありますから、来た記念にそこからステッカー持って行って、
名簿にHN書いて行ってくれると嬉しいです


幸いショップさんやデモカーも沢山いますから、出入り自由、
一応帰るときには、誰かに声かけて行ってくれると嬉しいなぁ


まー、皆さん今日は好きに楽しくやりましょう

※注 Jissanの話にはalanの脳内補正が入っています

この緩さ加減がBRZ Owner'sGroupの良いところだと、僕は思いますよ(・∀・)

そこへ いもっち☆ことカーライターの井本さんが登場

皆さんで集合写真を撮りましょう


なんてNICEなタイミング(・´ω`・)


みんなでパシャリ(・´ω`・)
幟も2種類参加ですよ。

写っているだけで23人!
alanも入れれば24人
二人でいらした裏山な素敵な方々もいますので、即台数とは限りませんが
昨年の状況を考えれば、お仲間着実に増えて
嬉しい事になりましたね!


個人的な考えですけど、僕はお仲間が沢山集まると楽しいので、台数云々より、
二人連れだと幸せだし三人連れだとそれも又幸せでとっても良いと思います(・´ω`・)
いつかは二人連れで参加してみたいalanです(・´ω`・)

皆さんはステッカー配ったり、貰ったり、ショップをのぞきに行ったり、
気になる車を拝見したり。歓談タイムとなりました。

見渡すと
凄い数の車で広場、
というか飛行場のような空間が
見事に埋め尽くされております
(・∀・)

本部から向かって右端が 5代目レガシィの隊列
BM・BR系 5代目レガシィの会さん達です。

向かい合わせにドドーン

4代目インプレッサ GP・GJさんの隊列です。

(・д・)すいません、グループ名を把握していませんです・・・orz

その背中合わせにババーン

我らがBRZ Owner'sGroupのBRZ及び86さん
の隊列


その向かいはフォレスターさん、
BRZの奥は3代目BE・BH系レガシィさんの隊列。

フォレさんの奥には4代目レガシィBL・BP系さんが

はたまたその先には、3代目インプレッサGE/GH/GR/GV系の隊列
その他各クラブやレプリカ車の集まりなどなどなど・・・
もう書ききれません(・д・)

※注 必ずしも各車の種類や型式で並べられたイベントではありません。
自分たちでOFFする場所や、
フツーに友達同士できて、空いている
(OFFやドレコンの枠場所でなければ)
好きなところに止めて良いんです。

だから、フォレとBRZで友達と来た場合など、意に反して「貴方はフォレだからコッチ」
「貴方はBRZだからこっち」などという無粋な指示は無かったと思います(・∀・)

あちこちにB君もいましたよ


MAZDAスピード、アクセラさんも楽しく参加です。
ズームズームズーム走る喜びー♪

僕は何だか幸せな気分になってきました。
あ、なんかクラクラする。。。。
だって、暑いんだもん(;^ω^) !

以下次号に続く。。。(゚ー゚)(。_。)ウンウン
関連情報URL : http://www.subarudayo.com/
Posted at 2013/10/17 01:55:48 | コメント(3) | トラックバック(1) | みんカラBRZ Owner's GroupOFF | クルマ
2013年10月15日 イイね!

スバルだよ全員集合 at大阪 舞洲スポーツアイランド レポ(前振)

スバルだよ全員集合 at大阪 舞洲スポーツアイランド レポ(前振)突き抜ける青空に映えるWRブルーの群れ。

コンバンワ(・´ω`・)

今回BRZ Owner'sGroupと
私alanは、大阪・舞洲スポーツアイランド で行われた「スバルだよ全員集合」に行ってまいりました

ので、ご報告レポートをゆるーく書いていこうと思います。

既にBLOG上がっている方で当方把握分、リンクさせて頂きました<(_ _)>


EZ@FAさんBLOG 

BRZ Owner's Groupミーティングon「スバルだよ全員集合2013!」開催完了!!

BRZ@FDさんBLOG 
スバルだよ全員集合!!

きらっちさんBLOG 
スバルだよ全員集合!! 便乗オフ会!!

ナギえもんさんBLOG スバルだよ



※このBLOGは「下手の横好きお口の恋人ロッテならぬalanの主観」で書かれています。
問題、訂正、追記情報がありましたら、メッセ頂けると幸いです。

このイベント、僕は存在を知らなかったんですが←おぃw
大阪では昨年より

スバルで六連星でドコドコな方々を広場に集め、1日無制限解放区 ヤッホー! スバルサイコー、ていうかメーカー関係なくね?車好きみんなサイコー!
という

なんとも無茶な褒め言葉です
イベントが行われています。

元来は大阪に本拠のある
、スバル車のパーツを多く扱うK2GEARさんが

関西エリアにて2006年12月(SSM)を最後に目立った
イベントが開催されず、盛り下がっている現状を変えるべく、
個人有志レベルを超えたイベントを企画しました。」フェイスブックより引用



昨年はなんと夏真っ盛りな7月に行われ、参加した多くのスバルユーザーと車好きな方々を
熱狂と熱中症の坩堝にたたき込んだようですが、
今年(2013)は秋の10月に行うという、素晴らしい路線変更になりました。

昨年の様子 JissanBLOG 

BRZ関西オフ会 / スバルだよ全員集合! に行ってきました。


今年は秋だから、皆さん
「秋風に吹かれて、車を見たり、情報交換したり、買い物したりで
爽やかに楽しもう」

なんてことにはならないのが、良いところ。
10月14日の大阪地区天気予報はこちら↓

おいおいおい 暑いよ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

しかし、BRZ Owner'sGroupの企画ヘッド
EZ@FAさんとBRZ@FDさん、ぬかりなし。


事前準備として「タープ、テーブル、椅子その他」
を掲示板上で募集し、
さらに現地コンビニの昼食も
スバルユーザーと車好きな方々に席巻されることを予測し、
お弁当配達を事前に申し込むという鉄壁の企画ぶりを発揮しました。


さらにメンバーが直前になって増えてきても
管理人のJissnは慌てることなく
枠沢山取れるように頼んどく!」と車両並べる枠を拡大折衝。
結果、枠ゲット 安定の交渉力です


金曜日、参加確実車 色別駐車レイアウト byEZ@FAさん


土曜日夜22時 参加確実車 色別レイアウト及び弁当有無、初OFFか確認文書
by EZ@FAさん

一方BRZ@FDさんは鬼の積載にチャレンジ

BRZの限界に挑戦していますな(・д・)

こうした準備や交渉、があるのですね。お疲れ様です。
ありがとうございました<(_ _)>

モチロン主人公且つ、一番重要なのは
仕事や用事を切り抜け、
敢えて休みにOFF会に、
笑顔で、おしゃれして、洗車して
ネタ仕込んで、(それはおまえだけだ)遠い距離も
飛び越して、新しい出会いを
作って参加してくださる皆さんですよ(・´ω`・)

沢山お仲間集まると、楽しいですよねぇ。



皆さんのおかげさまで、快晴の朝を迎えました!



モザイクでわからないでしょうが、皆さん笑顔です。
事前準備でなんと7時前には会場入りです(・´ω`・)
朝っぱらから、人によっては深夜から移動に準備に忙しかったはずなんですが
この元気。皆さん色々凄いです。


一方、私alanは
順調に遅れて
未だ高速道路走行中brz

なんとか8時前に滑り込みセフセフ(;^ω^) 皆さんご心配をおかけしました<(_ _)>



雲1つ無い快晴です!
どんどん参加車(者)、メーカーさんが集まりはじめましたねぇ。


見知った顔、新しい顔、気持ちの良い朝になりましたねぇ(・´ω`・)

暑さ対策兼、秘密兵器の集合場所を
ガンガン建てていきますよ



凄いのは、初参加の方が多いのですが、
皆さん自分で出来ることを探して出来る範囲で動いていくこと(・∀・)
ちょっとビックリしました。
このゆるーい感じが、僕好きです。


Jissanカー も無事到着。
いやあ、僕Jissanにお会いするのも久しぶりです。
アクティブクラッチのロゴが入って、さらにりりしくなってきましたな、このRA。
(相変わらず、守り神は可愛いのです)

イベント運営の方々、お疲れ様です。


今回のJissan仕込み秘密兵器第一弾。
なんと、CLUBRZの幟を持ち出しました(・д・)

それ、モータージャーナリストの河口まなぶさんが
作ってやってるイベント用ですよね。。。



一気にタープ場所が
イベント会場らしくなります。


にしても、何処から借りてきたのか(・д・)?

正解はこちら↓
CLABEREEZ部長かつ
モータージャーナリスト
河口まなぶさん本人にかしだしを依頼


河口部長、太っ腹です(・∀・)
(写真はスバルドライビングディ広島のもの)
BRZ ts 納車式、楽しみにしていますよ。是非tsで関西にもお越し下さい<(_ _)>



この幟、遙々東京から
カーライター 井元さん(BRZメルマガで
お世話になっているあの方です)の
レガシィアウトバックツーリングワゴン

に積まれてやってきました

ありがたい援軍ですね(・∀・)
※車種訂正しました。ご指摘ありがとうございました<(_ _)>
しかしレガシィ3代乗り継ぎながら、車種をミスるという。。。不覚brz

そういえば
遠距離王のKEI-Jさん、今回のイベントも
深夜関東を出撃し、alanより前に
堂々の会場入り(・∀・)
スゴスギ


早速メンバーと交流しています。黒いboxerポロシャツいいですね。

あ、じゃあKEI-Jさんに持ってきて貰えば・・・ゲフンゲフウン


そうこうしているうちにも、
続々と皆様が到着して来ます。
みんな笑顔。いいですねー(・∀・)

皆さん旧交を温め合ったり、お初ですの挨拶を交わしたり。
車の気になる部分を聞いたり、教えたり。
ブースの設営も佳境ですね。


で、お前は何をやっていたかって(・д・)?

会場に舞い降りた、
スバルエンジェルの撮影に忙殺されており。

(;^ω^) チッタァ ハタラ

※、エンジェルな方々、目線頂き、ありがとうございました<(_ _)>


更にJissanが何やらごそごそしておりますな・・・

僕、毎回不思議なんですが、この長身のJissanが
綺麗にドライビングポジションに収まり、
短足な私alanでもドラポジ取れるBRZって、懐深い車ですよね。


なんすか(・д・)?


またCLABRZの幟ですかね・・・?


Jissan秘密兵器 第2弾
バババーーン

なんと
みんカラ BRZ Owner'sGroupの幟が!!


OFF会参加した皆さんが持っている、ステッカーと同じデザインです!

一同「Jissanコレ、どうしたんですか???」
Jissan「作った」

参りました<(_ _)>

これからは、OFF会の主役になりそうです。


出来たぞ!我らの旗が!的な気分になりましたので、
無理矢理何の罪もないナギえもんさんに
振り回して貰う無茶ぶりを発揮してしまいました



どーーーーー


りゃああああああああああ

ナギえもんさん、無茶ぶりしてスイマセンでした<(_ _)>
乗ってくれてありがとうございました。


この幟、
これからOFF会に、イベントに活躍してくれること間違いなし。
Jissan、ありがとうございました。

そうこうしているうちに、
事前確保した20台のB君組がガンガン到着。

今回初参加の方々、ご紹介です。
(漏れていた方いましたらスイマセン。
当方のスカタンぶりをわらってやってください<(_ _)>)

U一郎さん  初マイカーおめでとうございます!

おーざっく@BRZさん 裏86Sも参加されていたんですね!

nkgさん いきなりの参加にも関わらず、準備で凄い働いていらっしゃいました!希少なガンメタBRZです

みっちbrzさんサーキット派なんですね!素敵です。片付けとか気にしないで絡んでくださいね。

アンスターさん こんな感じの緩いグループですので、また絡んでくださいね!

田中物語さん 僕は個人的にどんな「物語」が語られていくのか興味津々です。宜しくお願いします。

あゃねぇ★さん びーちゃん人気凄いですね!宜しくお願いします。

TRO32さん遠くから遠征、お疲れ様でした。積雪地でFR,渋いです。
が無事到着し、

事前整列組(纏めちゃってすいません)からさらに沢山のBRZが到着しました!
隊列はどんどん伸びていきます


こりゃ凄いわ(・д・)

Jissanは怪しく立っているワケではありません
次々増えるBRZの隊列を確保するために
旗を持って移動、気づかれないうちに
ジワジワと縄張りを広げているのですw


受付をさりげなく気配を殺して見つめます。しかしその眼光は野生そのもの
BRZの姿が見え次第一台分の幅を気づかれないうちに確保。

まさに、野生の掟を見た気がしました(;^ω^)


そして、いよいよ開会式が始まります!


・・・・・・


まさかの開会式前で、

以下次号です(爆) (・ω・)
オヤスミナサイ

※10月16日 ご指摘頂き、訂正しました
関連情報URL : http://www.subarudayo.com/
Posted at 2013/10/15 03:25:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | みんカラBRZ Owner's GroupOFF | クルマ

プロフィール

「屋根が開くクルマになりました」
何シテル?   08/06 23:07
みんカラ中級者になりかかってますが、まだまだ生暖かく見守ってやってください。 自分が参加したみんカラBRZ Owner's Groupのイベントの報告もし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 2345
678910 1112
1314 15 16 171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアミラーガーニッシュ(黒)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 01:59:20
Ocean_biwaさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 09:18:15
マツダ3にもテストモードあるんですね〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 22:22:39

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
うっかりマツダに試乗したら、良かったので乗換え。 サ○ルーフにタイトな室内。これ、昔の分 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
まだ5ナンバーなミニミニです。水平対向以外のエンジンとはしるのは20年…ぶりぐらいですね ...
カワサキ D-TRACKER ウイリーでゆくコンビニ快速 (カワサキ D-TRACKER)
初期モデルの後期型。 重量級(力士級)のバイクのみの所有になってしまい、楽しいながらもな ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 飛べない豚 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
カブでウイリーして落車し、うっかり始まった僕のバイク人生(どうでしょうではありません)。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation