• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月20日

我が家にSDRがやってきた!&ラーメン(^^;)。<後編>

我が家にSDRがやってきた!&ラーメン(^^;)。<後編>  前回、バイクの中古や巡りの顛末を書きました。



実際にバイクを引取りに行くと色々あったわけで、そんな話を書いておきます(^^;)。




3連休の初日、取りに行くにはこの日しか無いと言う、まるであつらえたような日程だったので、オクの出品者様に連絡を取って、バイクを引き取りに行ってきました!


今日はかみさんが仕事で居ないので、朝、子供を預けて、9時に出発!
MPVはフルカーゴモードで、チャイルドシートも取り外し!
最大の積載性を確保しました。



って言うのも、SDRのカタログ上の全長が2メートル、全高が1メートルだったので、MPVの荷室の寸法を測ったところ、ゲート入り口の高さが1メートル5センチ、キャビンの全長が2メートル50センチって言うことがわかりました。

入り口につっかえちゃうかも??

って思って、ともかく最悪の事を考えてMPVの荷室を確保です(^^;)。

ラダーの代わりに580円の木の板を用意しました(笑)。
実は原付のレースやってる時には常にこの木の板ラダーでした(^^;)。

SDRもカタログでは105kgしか重量が無いバイクなので、十分だろ?と踏みました。

タイダウンベルトは980円で2本。
やっす・・・。

耐荷重500kg、もう十分です。

準備万端、音楽までMikuでそろえて(笑)ノリノリで出発したのですが・・・

助手席ナビがまたやらかしてくれました(^^;)。

有料道路優先で横浜までで検索させたんですが・・・

与野から高速に乗ったのは良いんですが、浦和を過ぎたら

「外環道に乗れ」

と案内されたんですよね。

私も

「ん??」

と思ったのですが、なにか近道でもあるんかな・・・と思って何も考えずに外環に入りました。

珍しい高速道路上の信号です(^^;)。



ところが・・・案の定、外環は途中で終わってるので、当然降りろって案内になりますわな(笑)。

降りたところは環8(^^;)。

当然大渋滞ですwwww。

いや、私がバカだってことは十分承知してますけどねそれでも言わせて欲しい!

有料道路優先で検索してるのに、環8に降りろって・・・

どうなってんの?(笑)、やっぱり馬鹿になってる??<助手席ナビ

ルート検索エンジンは意見を受け付けてるので、また挙げないとな~。

当然全く動かない、脱出もできなくなり、結局右に左に渋滞情報を見ながら動き回る羽目になり・・・
結局、高速の新宿線に乗り直し・・・

9時に出発して横浜についたのが14時でした(笑)。

到着してみると、個人的にバイクの中古車を転売している人で親切に対応してくれました。

現物確認して、納得して引取りを行いました。

積み込みまで手伝ってくれて、助かりましたよ。

ところが個人の方なので、駐車スペースも無く、慌ただしく引きとって出発。

近所のコンビニでやっと休憩、現状確認です(^^;)。



何と、MPVには余裕で積載できました(笑)。
ママチャリよりも余裕です(^^;)。

これはトランポとしても今後使えそうだなぁ~とか考えてしまいました。
どうせ、バイクだけ運搬することも今後は多々増えそうですからね(笑)。
タイダウンベルトも使い易くて良かった。



がっちりはまってて動きません。
いやぁ~流石カラクリシートのMPV、こういうのが有ると嬉しくなっちゃいます。

朝から何も食べて無いので、前から行きたかった

横浜ラーメン博物館

に行って、ラーメン食う事にしました。

ナビにラーメン博物館をセット・・・って面倒なので携帯に音声で

「ラーメン博物館」

って言ったら、一発で出た!(笑)。
こういうのは助かるなぁ(^^;)。

駐車場も完備ですが、入場料300円とるのね・・・



中に入ったら、ビックリ、昭和三十年代の街が再現されてました!



こりゃ、お金とるわけだわ。
館内は1、2階の2層構造になっているんですが、行列が凄い1階よりも、2階の路地裏セットの方が凄い風情があります。

昭和40年生まれの私が小さかった頃は、田舎でもこんな路地裏が結構あったりしたので凄く懐かしいですね~。

春木屋さんとかは食べたこと有るし、味噌ラーメンって事だったので、それ以外のお店よりは食べやすそうだったので、路地裏の中にある

ラーメンの駅



さんで食べることにしました。

出てきたラーメンはこんな感じ。



一見、透き通って見えたので、えっ?味噌?って思ったんですが、油でアツアツのスープに蓋をしている状態のラーメンでした。
食べてみると・・・

うーん、美味しいけど、カナリ動物臭い。
油も多いので、下から潜らせて麺を食べないと脂っこい味になっちゃいます。

美味しく頂きましたけど、食べてみちゃうと余り印象に残らない普通の味噌ラーメン。
油が凄いのでドンブリを煽るとかは出来ませんでしたね。

これで900円、煮卵プラスで1000円です(^^;)。

うーむ。
私みたいな田舎者には高尚過ぎて勿体無いってことでしょうかね。

1階を見物すると、昔懐かしい「揚げパン」を売っていたので、駄菓子屋のお菓子と一緒にお土産にしました。
揚げパンは1個150円。
(後日食べたら、信じられないほど美味しい揚げパンで・・・・

幾ら何でもこんな美味しい揚げパンが給食には出ないんじゃね?

とは心の中で突っ込み入れちゃいましたけどね(笑)。)


駐車場のエレベーターの中にはこんな張り紙が。



・・・ラーメン博物館のマスコットらしいけど、ラーメン出してる店

「猫ラーメン」

をキャラクターに使うのはどうなんだろう?(爆)。
まずくねぇか?

・・・ま、そんな事まで考える人間もいないのかもしれないけど、一応ツッコミ(笑)。

そして、駐車場料金は館内をウロウロしていたら

750円(笑)。

なんて高いラーメンだろうねぇ・・・(^^;)。


チョット落ち込みましたが、気を取り直して自宅に向けて出発です。

今度は念のためDVDナビも自宅に向けてセットして出発・・・って、高速道路に乗るインターの分岐方向がDVDナビと携帯とでは真逆でんがな!!

一体どっちに・・・

ええい!ままよ!携帯の方・・・<マテ




やっちゃったよ!

都筑PAって出てきたよ!

いや、確かに自宅には近づいてるけどさ!


有料優先って入れてるのに、どうして一般道に降りるルートを案内するんだぁ!!?

案の定大渋滞!




ええ、三軒茶屋から乗り直しましたよ・・・

そして、自宅に到着したのは20時回ってました(笑)。

バイクを横浜に取りに行くのに12時間近く・・・
ホトホト疲れました。

ガソリン代と高速料金と疲労度を考えると、素直に送ってもらった方が良かったのかもなぁ・・・
ヤレヤレです。
ブログ一覧 | SDR | 日記
Posted at 2010/03/23 00:44:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨上がり☔️
ラーメン力士さん

ニャンコ通信 VOL.6(動画有り)
SOROMONさん

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

グランデパンダ
ベイサさん

広くて静かなエリア
rescue118skullさん

終日土砂降りところによりゲリラ雷雨 ...
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年3月23日 1:01
連休渋滞の中、お疲れ様でした。
さすがコンパクトなSDR、楽勝ドナドナ状態になりましたね。
乾燥105kgは軽いなぁ・・・僕のNinjaの半分以下だ。
写真だとタイヤは即交換みたいですね。
おそらく最初からそのつもりでしょうけど。

これからまたお楽しみがふえますね。
コメントへの返答
2010年3月24日 21:22
コメントどうもです。
実際に見てみると、思った以上にコンパクトと言うか、小さすぎて怖いです(^^;)。
重量は大体、4サイクル中型の半分位、250ccレプリカから-30kg位って感じでしょうか・・・。
その部分がSDRの特徴ですよね。

タイヤや補修部品など色々あるんですが、資金難のため(笑)暫くは点検&補修作業って感じで不具合の特定をして行く形にならざる終えないと思います。

ま、急ぐワケじゃないので、秋頃までに動くようになればいいかな・・・と(笑)。
2010年3月23日 10:54
ゲッ!猫ラーメン・・・・・・・
DVD持ってます

うちにはそんな時の為に軽トラが控えています!
コメントへの返答
2010年3月24日 21:22
コメントどうもです。

DVD持ってるチャイナさんならお解りだと思いますが、ラーメン屋に猫ラーメンはマズイですよね~、色んな意味で(笑)。

>軽トラ

おおっ、それは便利ですね。
やっぱ、荷台オープンエア最強!w。
2010年3月23日 20:44
うむむ…お疲れ様でした。(^_^;)
やはり連休の渋滞はスゴいようで…。あ、ウチの某メーカのナビもなかなかのボンクラぶりです。(-_-;)ウチの嫁さんは全く信じてないので、必ず地図も持って出ます。ってナビの意味ないじゃん!(^_^;)

ラーメン博物館はなつかしいなぁ…。10年以上前に行った気がします。ってことは結構永くやってましよね。(^。^)
コメントへの返答
2010年3月24日 21:23
コメントどうもです。

いやはや疲れました・・・やっぱりナビに頼りっぱなしはダメですね。
私も地図を買おうかと思いましたよ~。
携帯ナビは単純に「目的地までの直線上に有料道路が有れば利用する」って言うルート計算なのかしら?とか思っちゃいました(笑)。
そうだとすると短絡的すぎますよね~www。
ルート計算はセンター側でやってると思うんですが・・・もうちょっと考えて欲しいなぁ・・。

ラーメン博物館、私も一度行ってみたかったんですけど、何しろ料金が高くて驚きました(xx)。
ついでに寄るってスタンスなら、地元の美味しいいお店に寄った方が思い出にも残るし、リーズナブルですね。
あの街並みのセットは凄いけど、もう行かなくていいかな・・・(^^;)。
2010年4月14日 23:07
初コメ失礼します♪

MPVにSR乗車できるんですね。スゴ。

バイクが積んであるMPVってカッチョいー!

スクーターでも買って積んでみようかなぁ(笑)
コメントへの返答
2010年4月15日 3:13
コメントどうもです。

SRとSDRとだと結構大きさが違うんで、SRが乗るかどうかは判らないんです(^^;)。
SDRに比べてSRは大体11cmくらい全高が高いみたいですから、もしかするとゲートの部分の天井で当たるかも?

MPVってカラクリシートのお陰で荷室に沢山のシート固定用のアンカーが有るので、バイク運搬用のトランスポーターとしても優秀かもしれませんね!
原付程度なら余裕で積載できるので、80の原付(ふたり乗り可)乗せて観光地巡りとかも楽しそうかも?(^^;)。

私は一人でMPVにSDRを積載して、高速道路はMPVで移動して、目的地周辺に着いたら、SDRで観光・・・とか考えちゃいましたが・・・そんな事したら、著しくかみさんの不興を買いそうです(笑)。

長文失礼しました(^^;)。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation