• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月16日

torneの罠(^_^;)。

torneの罠(^_^;)。 「ねぇパパ大変!35歳がとれてないのよ!」

先日、かみさんから言われて頭から?マークがイッパイ発生してしまいました。

「35歳って何?」

と、聞くと今度は娘が、

「35歳の高校生だよ!楽しみにしてたのに~!」

って、ああ、ドラマか、なんだ。

「torneで録れてないってこと?HDDがいっぱいなんじゃないの?

確かPS3の本体のHDDが最近イッパイ気味だったのを思い出したのですが、それでも一応点検して見ることにしました。

フフフ、パパのアニメは外付けの大容量に録画するようにしてるから大丈夫だろう・・・

なんて思いながらtorneを起動してみると・・・


HDDはどれも十分に空きがあります。


え・・・


宇宙戦艦ヤマト2199が!

ガルガンティアが!!


録れてねぇじゃねぇか!!


ガガガガーーーーーン
∑(゚д゚lll)



えええ、ショック・・・。

一体全体、何でこんな事に・・・って事でエラーメッセージを見てみると・・・

「録画本数が上限に達しました、番組を削除してください。」

みたいな事がエラーで出てます。

録画本数が上限??

HDDに録画するのに本数制限なんて有るの??

ググってみたらTorneには録画番組本数制限って言うのがあって上限が1800本なんだそうな!


ええっ!?


そうなの?知らなかったぞ!!(^_^;)。


しかも、1800本になると何の前触れも無く突然録画をストップしてしまうらしい、警告くらい出すようにして欲しいもんだ。

それじゃ、とりあえず1800本にならないようにHDDを取ったり付けたりすりゃいいんだろう?って思ってHDDを一つ取り外したんですが・・・

次の日見てみたらやっぱり録画出来てない!!(^_^;)。

何でだ!!


訳がわからなくなって色々弄ってみたのですが、判らない・・・ふと番組選択画面を見ていて・・・


あれっ!?

HDD取り外しても番組本数が減らないじゃん!!!(爆)。

HDD取り外すと、見られる録画済の番組は減るんですが、録画済の総本数表示が1800本のままなんですよ!(^_^;)。

つまり・・・

HDDを取り外そうが何しようが、一度登録された番組を削除するまで管理数は減らないって事らしいんですよね。


つまりどーやっても1800本以上は録画できんと!


torneとはそうゆう代物らしいです(^_^;)。

えええええ・・・


つまり、Torneには8台のHDD、同時に4台のHDDが接続可能なのですが・・・

そんなに容量あっても無駄ってことですよね(笑)。


今の所、本体250G、外付け1TB+2TBで合計3.25TBのHDD付けてますけど、アニメ番組だけ3倍モードで録画してたら余りまくりって事です(爆)。

わたしゃ、HDDの続く限り録画できるもんだとばっかり・・・こりゃ参ったね。

季節ごとのアニメ番組50タイトル1クール12話全録画して10年後まで見放題って私の計画が・・・

たったの1年半で頓挫するとは!!!

クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!



・・・いや、物理的にそんなに見れないんですけどね(^_^;)。
 

仕方が無いので、既に見たドキュメンタリー番組とか世界遺産とか録画してみたら<ホモォ…┌(┌ ^o^)┐>なアニメだったりした番組を消しました400番組くらい。

如何に無節操に録画してたんですかね・・・もう操作が快適だと取り合えず何でもかんでも録画しちゃう癖が付いちゃっててダメですね~。


出来れば番組本数の上限を5000本位にはして欲しいんですが、調べたら最大録画本数のパナのBDレコーダーですら3000本くらいらしいので、流石に難しいのかも?

しかし、考えてみれば1800本って言う量も十分莫大ではあるわけで、際限なく録画させちゃうと今度はテレビ放送がハイビジョンであるだけに本当にアニメやドラマのBDやDVDが売れなくなっちゃうって切実な問題も有るんでしょうね~。

日本はデジタル放送に関して制限が多いけど、逆にアニメやドラマのBDやDVD買う客って日本人ばっかりだそうですからねぇ・・・特にアニメの円盤は海外じゃ全然売れないらしいですし。

そう考えると、致し方なし・・・なのかも?

今後はもっと保存する番組を吟味して予約します(^_^;)。

このtorneの本数制限、1年くらい本格的に使っている人が陥りやすい罠だそうで、torneユーザーは注意が必要かもしれませんね、録画できてないとホントガッカリしますからね~。

ところで・・・


米倉涼子ってさんじゅうなn・・・・ゲフンゲフン

 

<NHKスペシャル、「宇宙の渚から」のPR番組に使われた曲、宇宙の渚からもtorneから消せない番組の一つです(^_^;)。>
ブログ一覧 | エンターテイメント | 日記
Posted at 2013/06/18 05:24:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

中干し 草刈り
urutora368さん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

相変わらず公私とも激務が続いてます ...
rescue118skullさん

LEDパーツを新調✨
ND_ZN6さん

【小ネタ/日焼け】6代目コペン・オ ...
CSDJPさん

霖雨 蒼生 ( ● ´ ー ` ● ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2013年6月18日 11:26
ええっ!?ちょっとそれは問題ある仕様ですね、記録媒体ごとに管理ファイル作ってくれるんじゃないんですね、バージョンアップとかないんですか?
コメントへの返答
2013年6月19日 21:01
コメントどうもです。

>ちょっとそれは問題ある仕様

そうなんです、無節操にやってると意外と直ぐに限界が来ちゃって驚いてます(^_^;)。
今後のバージョンアップもホントに円盤売れなくなっちゃうので難しいと思いますね・・・でも、大体皆が「円盤売れない>アニメ産業崩壊>アニメ見れない」の状況を想像しちゃうので不満だけど納得しちゃうんじゃないでしょうか?(^_^;)。

あと、アニメに限って言えば、1800本って実は1クール数本のお気に入りを厳選すれば、10年近く録画できる(^_^;)訳で、半分としても5年、PS3も2006年デビューですから、そんなにハードに使いたいならPS4買ってね!ってのがSONYの本音なのかも知れませんね(爆)。
2013年6月18日 22:16
うひゃ~、そんなに…(^_^;)
でも、録画本数に制限って、なんだか不思議?ですね~。こういうのってウラ技とか出てこないんでしょうか?そうそう1800本も録画しないってことか…(^_^;)
ウチのレコーダーもほぼいっぱいで、日々何かを消去したりするのに忙しい?です…(-_-;)
コメントへの返答
2013年6月21日 5:11
コメントどうもです。

レスが遅くなっちゃってゴメンナサイ。

裏ワザ、探したんですけど無いみたいですね(^_^;)、パソコンに地デジチューナー接続して別に録画するしか最終的には無さそうですが・・・何しろtorneの操作そのものが快適なので、torneで使いたい・・・って思うとなかなか抜けられない部分でも有るんです。

>1800本も録画しない

ですね~、2006年位前の設計段階ではHDDの容量やUSBの仕様も含めてこの程度有れば十分だろうって感じだったんでしょうね。
消すのも忙しいですが、見るのも忙しい(笑)、ブルーレイに落とせないからtorneはダメって意見も有るんですけど、DVDレコーダー使ってた頃に痛感したのは録画して円盤に落としても「見ない」し(爆)、これまた忙しくてその内円盤にしなくなっちゃうって事です(^_^;)。

torne整理してみてビックリしたのは、一生見なさそうな正月特番とかが残ってた事だったり(笑)、人間の欲望と怠惰と利便性の追求を何処でバランスさせるのか・・・なんて色々考えてしまいました(^_^;)。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation