• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月07日

鬼怒川温泉に行って来ました。

鬼怒川温泉に行って来ました。 今年の夏の家族サービスは最近水辺付いていたので視点を変えて「山」に(^_^;)。

安近短で鬼怒川温泉に行って来ました。

鬼怒川はこの時」以来です、あの時は冒険でしたけど、今回はベタベタの観光で攻めてみたくなり、メジャーな場所ばっかり周りました。

メジャーな場所ですけど、意外と初体験のイベントも有り、凄く楽しかったです!!

出発はダラダラの午前8時(^_^;)。

今市インターまでETC割引で1600円(片道)でした。

平日、しかもお盆前って事で、渋滞の名所である東北道もガラガラのスッカスカ!
いやぁ、本当に快適でした(^_^;)。

無論帰りもガランガランでしたよ、正直言ってこれほど交通量が違うのかと驚きました・・・盆暮れ正月は日本の美しい風習ですが、現実的にレジャーをぶつけるのならど真ん中は避けるべきだと痛感しましたわ・・・。

10時には最初のベタな目的地、

日光江戸村

に到着しました!

私は出来たばかりの頃、何度か訪れて、正直がっかりしていた施設だったんですが・・・。

今年で25周年と言う事で四半世紀を経た基本的に木造の施設はそれなりに年月を染み込ませて、趣が出て非常に良い感じに変質していました。

子供には初訪問なので、子供向けとしては丁度いいだろう・・・程度の気持ちで来たのですが、最終的に感動していたのは大人の方でした(笑)。

おすすめスポットに登録したので詳細はそちらで(^_^;)。

各劇場のショーが良かったです!!



アエエエ!まさにタツジンの殺陣!これほどリアルな立ち会いを間近で見ることが出来るとはスゴイ!
台詞もほとんど無く、シルク・ド・ソレイユめいたアトモスフィアを醸しだすとは!ワザマエの冴え!
ハヤイ!


・・・って、最初の「忍者とは・・・」のナレーションといいホントにニンジャスレイヤーじみてるショーはマジスゴイです。
ちょっとした仕掛けも用意されて、更に見た後も楽しめます。

こんなの撮影しちゃダメなんじゃないの?って普通は思うんですが、何と!日光江戸村のこのイベントは撮影自由なんですよね!ですから遠慮無く公開です(^_^;)。

いよっ太っ腹!(笑)。

その他にも野外イベントあり、こちらは更に立体的で開放的なショーになります。



ネタは宮本武蔵ですが、かなり解りやすい構成になっていて、子供から大人まで笑いながらも「イイハナシダナー」的な内容は実に好感が持てます。

その他にもパーク内では色々な細かいお楽しみが用意されています。



夏の限定イベント、水かけ神輿。
某千葉のネズミー遊園の水かけパレードを日本風にやるとこんな感じって言うことでしょうか?(笑)。

お客に過度に水がかかることもなく、水を被りたい人はたっぷり被れるし、水をかけたい人もたっぷり楽しめる。
実に制御が素晴らしく、客側で選択できるのが良いアイデアだと感心しました!

更に更に!
御武家様とのスポーツチャンバラによる立ち会いっていうイベントまで!!

可愛い女の子以外には全く手加減なし(笑)のサムライとの立ち会い勝負!
滅茶苦茶燃えますし、周囲も結構応援と感嘆のどよめきが起こってました!

うちの娘も勿論立ち会いしましたよ、見事勝利して一分銀を貰いました(笑)。
太っ腹!

江戸村と言えば、江戸時代のコスプレ衣装の貸出です(^_^;)。

我が家の娘も町娘に変身しました!!



料金は3000両(笑)。
一応、「夏のおすすめ」のコスプレだそうです(^_^;)。
息子の忍者刀は刀身がアルミ製の相当本格的な模造刀で、結構コワイです・・・。

私も当初サムライのコスプレでもしようかと思ったんですが、余りにも暑いので断念しました・・・。

それでも諸外国の方々は相当の人がコスプレに挑戦してましたよ!



こうゆう風景もスゴイシュールです!

大変楽しかった日光江戸村正直言って認識を改めました。
和を忘れた日本人にも海外の観光客の方にも予算が折り合えば是非にとお勧めしたい施設ですね。
意外と場内の食事や屋台も和風で良いですよ!お祭りみたい!

江戸村を堪能し、そのまま宿に向かいました。

流石に鬼怒川温泉!お風呂も最高!更に食事も最高!部屋も最高でした!

二日目は目が覚めた後にひとっ風呂浴び、そのまま鬼怒川を渡る吊り橋に散歩にゆきました。



吊り橋は見た目以上にグラングランで、その高さとともにナカナカのスリルがあります。
風が吹いただけでグワングワン揺れますので、かなり楽しいですよ!(^_^;)。

驚いたのは、鬼怒川温泉のホテルで、鬼怒川沿いに建っているにも関わらず、廃墟になってるホテルが複数あったこと。
もう取り壊すことも出来ないのか、荒れ放題になっています。
鬼怒川の吊り橋は数カ所あり、スタンプラリーもやっているようなので一つの観光名所になっているようですね。
地味ですけど、結構盛り上がります。

楽しかったので子供達も誘いました。



作務衣は持ち込みです(笑)、作務衣に羽織で、じじ臭いですね私(^_^;)。



橋の上でも記念撮影。

意地悪なので騒ぐ子供達を尻目に、ものすご~く離れて撮影です(笑)。

めっさ美味しい朝食を食べ、最後のイベント、鬼怒川ライン下りに向かいました。

10時チェックアウトで、ライン下りは11時20分。

予約済みで時間に余裕が有るものですから、鬼怒川駅前でおみやげの買い物&足湯にもつかりました。



写真撮るの忘れちゃって、オフィシャルの紹介写真です(^_^;)。

この足湯、無料ですが相当に熱い!ので注意が必要ですね。
連続して足を入れてるとカナリキツイので足を上げたりして休憩しながら体を慣らして楽しむといいです。

この他にもライン下りの駐車場にも簡単な足湯が用意してあります。
流石温泉地。

私はライン下り初体験だったのですが、かなり楽しかったです!!


(船頭さんの毒舌トークも楽しいです(^_^;))
 
夏は水量が少なくて、水飛沫よりも日射の暑さが辛かったですね、船頭さんによると、ライン下りの見頃は意外な事に5月新緑と花が凄く綺麗だそうです、特に藤は一見の価値有りだそうで、紅葉は「期待できない」そうなので参考までに。

ちなみに5月は水量も豊富で「シャレにならないほどびしょ濡れになる」との事(^_^;)、合羽用意するのが吉だそうです・・・

また、ライン下りの船は、下り切った所からトラックで陸送して上流に運ぶのですが、何しろ鬼怒川は革の水面が断崖絶壁の下に有るので、その船を水面まで降ろす作業は相当迫力があります。

1トンの木造船を意外と豪快な方法で降ろしているので、お時間に余裕がある人は見学するのも楽しいかも?って思いました。

さて、その後は何処にも寄らず、埼玉まで帰りました。

1時過ぎに鬼怒川を出発して、3時頃にはさいたま市近郊に到着です(^_^;)。
道路は全ッ然混んでませんでした!

こんなに楽ちんな行楽は久しぶりです。

近くで結構楽しめる鬼怒川温泉郷。

体験していない施設やイベントが有るようなら、平日の鬼怒川温泉は結構オススメだと思います。

海もいいけど、たまには山も。


暑い暑いと思っていたのですが、埼玉に帰ってきたら輪をかけて暑かったので、やっぱり山は涼しいんだなぁ・・・と、感心しましたよ。


<温泉といえばこの曲!えっ?肝心の温泉は?ですって?・・・秘湯なので秘密なのです(笑)>
ブログ一覧 | 行楽 | 日記
Posted at 2013/08/11 22:57:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年8月12日 2:45
こんばんは

暑い中、家族サービスお疲れ様でした。
円安&ガソリン高騰のこのご時世こそ
近くの隠れた?名所を再発見する
良いチャンスなのかもしれません。

家族サービスと言いつつ、ご本人も
かなり楽しんでこられたようで、
もみじラインをバイクで攻めるだけが
鬼怒川の楽しみ方ではないわけですね。

ニャンまげは、今もいるのでしょうか?
コメントへの返答
2013年8月14日 21:32
コメントドウモです。

レスが遅れててゴメンナサイ。

にゃんまげは現在も健在でしたよ、キモかわいい路線というか・・・それなりにニャンまげグッズ持ってる人も見かけました(^_^;)。

>近くの隠れた?名所を再発見する良いチャンス

意外と近隣の観光地でベタベタの有名ドコロなんだけど未だに体験してないとかっていうのは多いんじゃないかと思います。
地元だから何時でも行けると思ってて結局何十年も行ったこと無い・・・とか(^_^;)。

私の田舎の群馬だとスキー場とか・・・

埼玉に来てからハマった軽井沢とかもそんな感じでした(笑)。

>本人もかなり楽しんで

楽しかったです~特にニンジャはオススメですね!
2013年8月12日 15:35
おおーたちまち響く剣戟の音!
和服かっこいい!かわいい!
娘さん町娘似合う!かわいい!
幸せ家族素晴らしい!万歳!
コメントへの返答
2013年8月14日 21:36
コメントどうもです!

馬子にも衣装ッて感じで、やっぱり日本人のズンドー体系には和服が似合うのかも?って思いました(^_^;)。

向こうの人が着ると、異常にスラっとしすぎてて違和感が半端無いんですよね、それはそれでまぁカッコイイんですけど(^_^;)。

その他にも普通に黒装束のニンジャとかが歩きまわってますが、暑そう(^_^;)・・・ご苦労様って感じでした。
2013年8月12日 21:45
こんばんは~
宿泊したりしたことはないのですが、気温も涼しくて眺めもよくいいところですよね(・∀・)☆
バイクで行ったときに温泉にもざぶんしてきたいと思ってはいるのですが、入ったら日帰りする気力がなくなりそうで怖いのでまだ温泉はいったことがありません^^;
コメントへの返答
2013年8月14日 21:41
コメントどうもです。

ホントは現地も暑かったので、更に高台に行ってみようか??とも思ったのですが、娘が修学旅行で行くのが判ってたので、中禅寺湖といろは坂はわざとパスしました(笑)。

温泉も色々で、ちょっとバイクを駅前広場に停めて足湯に浸かるとかなら全然日帰りでも大丈夫な雰囲気ですよ!
500円で入れる公営の露天風呂もあるそうなので、色々選択肢が多いみたいです。

圏央道が出来上がれば、かなり日帰りでも行きやすくなりそうなんですけどね~!!

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation