• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月10日

MMDを使ってOP動画を作ってみたけど・・・。

MMDを使ってOP動画を作ってみたけど・・・。 泥沼に手を出して4ヶ月・・・


MikuMikuDance(MMD)を使って、自分の動画のオープニング部分を制作してみた
んですけど・・・

楽しいけど、難しい!

カメラ制御が!(^_^;)。

当初、MMDはミクさんの3Dモデルを楽曲に合わせて躍らせるために作られた3D動画編集ソフトでしたが、3Dモデルの物理演算とか動きの補完とか、自動でやってくれる上に無数のモデルデータやモーション(動き)データ、背景や特殊効果がユーザーによって無償で提供されていて、恐ろしく汎用性が高いツールなんですよ!

現在は、ミクさんを踊らせるだけに留まらず、映画的な動画とかまで作れる超神ソフトとして、アマチュア3D動画作成の分野に君臨しています。

でも、あくまでもPCソフトですから、当然作業は画面上でやらなくちゃならないんですよね(^_^;)。

物理的なフィギュアの撮影みたいに物体を動かしたりカメラを動かしたりして撮影する訳じゃなくて、仮想の空間で3Dモデルを動かして、仮想のカメラを使って撮影しなくちゃなりません。

いやはや、この感覚がなかなか慣れなくて・・・
ホントに難しいです。

X軸・Y軸・Z軸を頭のなかで思い描きながら、スライドバーを操作して画面を睨みながら、ああじゃないかこうじゃないかと感覚を掴むまでは試行錯誤しなくちゃなりません。

何度液晶画面の中に手を突っ込んで

「だから!ココだよ!ココ!」

と、仮想カメラを鷲掴みしたくなったことか・・・(笑)。

最初は1カットで30秒位の3D動画を撮ろうと思った
のですが、OPの曲を入れて、曲の尺に合わせてやってみたら・・・

これが異常に難しくて難しくて(爆)。

ド素人だから、そっちの方が簡単だとか思っちゃったんですよねぇ・・・
バカですみませんwww。


映画「007・スペクター」の冒頭シーンとか、1カット1カメラで何分も撮影するなんて狂気の沙汰だ!



と、今更ながら映画人やカメラマンの努力と研鑽の偉大さを再認識しましたよ、ええ(^_^;)。


仕方ないので、頭の中でコンテを練り直し(笑)、カットを4カットにして、曲も選定し直して、3Dモデルの動きも極力最小限にしました。

MMDは「動き(モーション)」や「ポーズ」も豊富に有志の方が公開していて、「走る」と言う行為一つでも、「マラソン」「おっさん走り」「女の子走り」「アニメ走り」等と、それこそ数え切れないほどのモーションが公開されています。

ポーズもファッション誌の撮影ポーズみたいなものから日常的な何気ない仕草の一コマみたいなものまで無数に用意されています。

提供してくれた作者の方に感謝しながら、モーションやポーズを取り込んで繋ぎ合わせると、あら不思議(^_^;)。

3Dモデルが画面内で動いちゃうんですよね。

それを仮想のカメラで撮影・・・カメラも起点と終点だけ決めれば、画面内で勝手に補完して動いてくれるですけど・・・・やっぱり思い通りの画作りって難しいっす!!(^_^;)。

MMD動画を色々と公開してる人は沢山いますけど、素直に凄いと尊敬です。

出来上がったカットを、今度はAviUtlで背景と合成しながら繋ぎ合わせて行くんですが・・・

これまた、シャギーとモアレとクロマキーとカラーキーと境界設定と・・・



こだわればこだわるほど作業が終わらないし、クオリティをあげようと思えば思うほど、元々の動画素材が不満に感じられて、再度MMDから取り直し・・・・と・・・(^_^;)。

何度も繰り返してると、更にアラが見えてきて・・・
もうキリがありません!


シェーダーやエフェクトとか考え始めたら本当にゴールが見えなくなってしまうし、自分が知らない言葉がガンガン出てきて、殆ど英語の翻訳状態で言葉の意味から調べる始末w。

知らない事、解らない事はとりあえずおいといて・・・

妥協の産物がまた一つ出来上がるんですね(^_^;)。

とりあえず、OPらしきものをでっち上げてみたりしましたが・・・


やっぱり創作活動って時間を忘れるほど楽しいわ!


お気に入りの曲やキャラクターがあったとして、それに対する「愛」から何とか動かして動画を撮ってみたい!


なんて思ったら、MMDって凄い楽しいんじゃないかと思います。

MMDも誕生してもう直ぐ10年。
ノウハウも沢山公開されているので、誰でも楽しく遊べると思います。

MMDにしろAviUtlにしろ、本当に日本のフリーソフトウェア作者の技術の高さと創作に対する理解の広さは素晴らしいと思うし、感謝してます。

日本のオタクで本当に良かった!!\(^o^)/


<日本の創作文化の中から生まれた初音ミク、そしてMikuMikuDance、この動画を見ると何時も心が熱くなる。今はミクさん本当に武道館でコンサートしてるよ・・・凄いよ。>
ブログ一覧 | エンターテイメント | 日記
Posted at 2017/08/16 20:21:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひとり撮影会・・・
シュールさん

朝の一杯 5/5
とも ucf31さん

明け空やティファニーブルーに朱霞
CSDJPさん

横浜中華街🇨🇳ドライブ&食べ放 ...
P・BLUEさん

VAB&NDオイル交換・マジョレッ ...
ルーアさん

連休限定,クラッチ舞踏会
きリぎリすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation