• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2020年04月27日 イイね!

OAチェアを購入!でも、元々は在宅勤務・テレワーク対策じゃなかった件(^_^;)。

OAチェアを購入!でも、元々は在宅勤務・テレワーク対策じゃなかった件(^_^;)。OAチェアを新調しました!

このご時世、在宅勤務・テレワークで自宅で椅子に座って居る時間がどんどん長くなるので、その対策のため・・・・


じゃなく!(^_^;)。


今まで使ってたチェアがボロボロになったから大分前に買い替えたんです・・・

今でも結構アクセスのある、愛用のキーボードアーム付きのバウヒュッテのチェア

alt

・・・だったんですが、表面の合成皮革が剥げてボロボロになってきたり、クッションが潰れて座り心地が悪くなって肩こりとかが酷くなったので、思い切ってサクッと交換することにしたってのが本当のところです(^^ゞ。

購入したのが3月ですから緊急事態も在宅勤務の指示も無かった頃ですからね。

購入したのは、こちらのチェア!

alt


(本来なら部屋で写真撮って貼りたいところなんですけど、在宅勤務で部屋が荒れてるのでAmazonの商品紹介画像でご容赦くださいませ(^_^;)。)

メーカー名が間抜けっぽいけど、このチェア、なかなかのスグレモノで、私の要求を全て満たすものでした!

買うに当たって、家具屋で色々とゲーミングチェアに座ったりしたんですが、「革張り(合成皮革)は無いな~って、個人的にはつくづく感じましたからね・・・

何しろちょっと座っただけで凄く蒸れるんだもん!(^_^;)。

使ってたバウヒュッテのOAチェアも、夏場になると凄い蒸れましたからね~。

だから次は絶対布張りにしようって決めてたんです。

そして!

背もたれ部分はメッシュでっ!

気分だけはエルゴヒューマン!

なんて・・・(^_^;)、そんなチェア有るんかいな・・・


と思って、Amazonを眺めていたら、このイオドーズ?のチェアが見つかったんですよね!


何とこのチェア、背もたれのクッションが取り外し出来て、メッシュになっちゃうんですよ~!!

alt


無論、腰のサポートクッションも取り外し可能で、換えクッションにジッパーで取り付けられたり、クッション単体や、ヘッドレストやランバーサポートも単独で椅子にビシッとゴムで取り付けることも出来ます。

つまりは組み合わせ自由自在!\(^o^)/

クッションを全部取り外したときの通気性は言うまでなく最高!
4シーズン対応のチェアなんです!

リクライニングも、車のシートみたいに180度まで倒すことが出来て、リラックスすることもできる!

更に更に!

シートを支える支柱部分のガスダンパーですが・・・

汎用の28mm直径のガスダンパーですから、今まで使っていたキーボードアームセットも全く問題なく取り付けが可能なんですよね!

今まで使ってたマウステープルを肘掛けに取り付けるのも全く問題なく出来てしまいます。
それどころか、肘掛けの高さや角度も調整できるので、更に快適度アップです!

こんなに超多機能のゲーミングチェアがお値段たったの・・・

15,980円!

15,980円でっせ!ダンナ!

これで、キーボードアームに無線キーボード乗せて、マウステーブルに無線マウス、モニターアームで目の前にミュイーンと画面を持ってくれば・・・

気分はもうPredator Thronos!

alt

PC込みで350万円!(爆)
(気分だけwww)

いやぁ、コレで完璧!

理想のPC環境が完成した!



って、思ったのですが・・・・



時代の流れで在宅勤務が始まってみると・・・・

有る問題が・・・


座ってる時間が長時間過ぎて、体が痛くなるんです!!


何しろ、在宅勤務だと、

勤務時間になるまで自由!

勤務時間が終わると即自由!


すると、始業時間ギリギリまでYou Tube見てたりしてwww。

勤務時間終わると即、マイクラやったりYou Tube見たりしてwww。


今まで以上にチェアに座ってる時間が長い!!!


そんなこんなで、同じ姿勢をずっと保ってると・・・・

気がつくと体中がバッキバキに凝り固まってたりするんですよ(^_^;)。


コレはなんとかしないと!!!


ん~・・・・


そうだ!

ゲーミングチェアにマッサージ機能を追加しちゃえば良いんじゃね!?


って事で、在宅勤務・テレワーク対策にマッサージシートを購入を決意!


早速、剪定作業に電気屋巡りしました(^_^;)。


ところが、コロナ禍でマッサージチェア、マッサージシートのお試しコーナーは軒並み閉鎖(笑)。

流石に、試さずに買うほど私の肝も太くありません!

買う気満々光線を発射しつつ、店員さんに堂々と手を上げて・・・


「すみません、このマッサージシート試したいんですが!」


と、声をかけて回りました(笑)<色々とメンドクサイ客でスミマセン・・・

色々と試しました。

最近のマッサージシートは凄く進化してて、揉みほぐしはもちろん、叩く動作まで実現している機種が多いです。

ところが・・・

まぁ、ここら辺は好みの問題も有るのかもしれませんが、「叩く」と言う動作は、個人的に凄く「痛い」んです。

トントントン・・

・・・と、言うよりも、殆どのマッサージシートは

ガガガガガガッ!

って言う乱暴な叩き方で、個人的にはとても耐えられる様な代物では無いものが殆どでした。

そこで、叩き機能は必要ないって事で除外して、安価な揉み機能だけのマッサージシートだけに絞ることにしました。

結局、色々と試した中で一番自分の好みに合ったマッサージシートは

THRIVE

と言うメーカーの以下の機種でしたね。

alt


MD-8670

コレを椅子にセットして使います。

alt


こんな感じに、新調したOAチェアに乗せてしまうんです。


これでマッサージチェアに早変わり!!!


しゅごい!

お値段は18,800円!



マッサージチェア買うよりは安いかな・・・(^_^;)。

まぁ、優し目に背中をゴリゴリしてくれますから大満足です。

背中のマッサージ範囲も、首筋からお尻近くまでやってくれるし、OAチェアに乗せるとリクライニングの角度でマッサージ強度を調整できちゃうのも良いっすね~。

でもやっぱり、機械なので揉み過ぎには注意が必要ですね。

私は購入当日に色々とマッサージシート試したせいで、やりすぎたのか次の日に背中が痛くなりましたから(^_^;)。

一日の終わりに、リラックスタイムとして1度位のじっくりマッサージタイム程度で丁度いいかも。

更に、鉄フレームの間を揉み玉が上下する構造なので、それなりに重量がありますから、椅子にセットするのに結構力いるのが欠点でしょうか。

まぁ、シートなので収納場所にはあんまり困らないですけどね。



そんなこんなで、最強に強まった在宅勤務・リモートワーク&ゲーミング環境!


引き篭もり気質の私には天国かも?!(^_^;)。

よぉし!この環境でリモートワークもゲームも全力でやりまくるぞぉ!

おおっ、キーボードアームで最適な位置にキーボードが有る上に、肘掛け、マウステーブルもビルトインしてなんて快適なんだ!!

でも、同じ姿勢だと背中が凝るなぁ~・・・

そしたら、マッサージシートで揉み解しだ!

おおおおおお、まさに快感だぁ!

俺大勝利!仕事もゲームもブログ書きもはかどる!捗るぞぉ!

わははは、わーはははは!

ははは・・・





( ˘ω˘ )スヤァ… 


<世界は引き篭もり絶対ジャスティス>
Posted at 2020/04/30 01:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン・家電 | 日記
2019年07月21日 イイね!

今までありがとう!ミクスペリア!そしてこんにちはXperia 1 !!

今までありがとう!ミクスペリア!そしてこんにちはXperia 1 !!ミクスペリア(SO-04E XperiaA)ですが、遂に機種変することにしました。

まさに断腸の想いですが・・・仕方ないんですよね。

だって、アプリが動かないんだもの!
(ToT)

特に困ったのは、dアニメストアです。
年末から動かないって告知が来ちゃったんんですよね・・・

更に、Disneyデラックスも動かないんですよ。

どちらかと言うと、SNSの投稿よりも動画視聴でヘビーにスマホを使っている私は、これじゃ困ってしまうんですよね(^_^;)。

そんなわけで、泣く泣く・・・機種変することになりました。

選んだ機種は・・・


Xperia 1!


alt


SONYさんが久しぶりに本気出したスマホって言う、画期的な製品です!



特徴的な21:9の縦長画面の細長スマホです~。

alt

そしてトリプルカメラ!

・・・とかまぁ、スペック的な製品のレビューは他サイトでさんざっぱらやってますので、私は個人的な感想だけ。

一番良かったのは、NicoBOXの制御が車のControllerで出来るようになったこと。

ミクスペリアだと出来なかったのですが、Xperia1では曲送りだとか巻き戻しとかが使えて、インターナビの画面上に曲名などの情報が表示されるようになったんです。

ミクスペリアで使えなかったのは、Androidのバージョンの問題だったのか、それともBluetoothのControllerの性能の問題なのか?原因はわかりません。

けど、Xperia1で車の中での音楽が格段に便利で快適になりました。
おまけに、レジュームにも対応するので、エンジンを停止してしばらくしてから車に乗り込んで再始動しても、停止した時の曲の途中からしっかり再生されるようになり、まるで普通のカーオーディオのよう!(笑)。

そして、Xperisa1の動作はめっさ高速!!

ゲームやろうが動画見ようがサックサクと言うかスパッ!スパッ!と起動してスクロールして、
技術の進歩ってすげーーー!状態ですよ!






でも・・・まぁ・・・・





それだけなんだよね・・・

Xperia1は単に「便利な板」です。


Xperia1には、ミクスペリアを手にした時の感動や感激は全くありません。

そりゃそうです、私はミク廃ですから(笑)、初音ミクという創作と自由の象徴をシンボライズしたガジェットを手にした
感激以外の何者でもないでしょう?

性能だけで言えばミクスペリアはXperia A と何ら変わるものが無いのです。
違う所は、ソフトパワー意匠のデザインだったり、絵師のみなさんが提供した壁紙だったり、ミクさんの声を使ったコンテンツだったり・・・


そうした創作と自由の象徴が、自分の手からちょっと離れた場所に置かれてしまう・・・


ドコモショップで長い機種変の手続きを終えた後何だかポッカリとした喪失感が湧いてしまい、ため息が出てしまいました。


ミクスペリアの内部のコンテンツをXperia1に移植しようという事も考えたのですが、・・・まぁ、これは今後検討していきたいと思います。。


今後ミクスペリアは神棚に箱と一緒に保管する事になりそうです。
それにしても水没3回交換、使用期間約6年・・・ずいぶん長い間お世話になりました。

それにしても、寂しいなぁ・・・

毎日手の中にあったミクさんの存在が無くなってしまうなんて・・・


と!

思っていたら!!!!


なんと!


友人から思いがけないプレゼントが!!!!

alt

alt


ミクさんの時計です!!!

しかも、友人のオリジナルの手作り時計ですよ!

凄い!

金属アレルギーの私のために、NATOベルトという肌に直接ケースが当たらないベルトまで装備してくれています。
私への心遣い、本当に感動です!
(;O;)

毎日手にするミクさんを失ったと思ったら、代わりのミクさんがやってきた!


これからはXperia1とオリジナル腕時計で、また楽しい日々が送れそうです!
\(^o^)/



<良い曲・・・>
Posted at 2019/07/27 23:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン・家電 | 日記
2018年12月18日 イイね!

怪我して運転できない?じゃぁ仮想世界で運転すれば良いじゃない!

怪我して運転できない?じゃぁ仮想世界で運転すれば良いじゃない!って事で、買いました。

プレイステーション4 & PSVR を!!


イヤッッホォォォオオォオウ!

何と!今回はソニーさんが大盤振る舞い!

alt


PS4が5000円引きの24,980円!

alt

しかもソフト2本付き!

更にPSVRも24,980円!

alt


なんとなんと!こちらは1万円引き!!

マジかよソニー!
一生ついてくぜ!

両方買っても、53,280円(税込)って言う信じられないバーゲンプライス!
中古よりも安いじゃねーかコノヤロウ!


こりゃもう買うしかナウシカ薙ぎ払えバケモノ!巨神兵ビーム!状態ですよ、

alt

うん、キタ━(゚∀゚)!!
見た!
買った!
alt

中1日で届きましたよ、やるじゃん佐川急便!

でね、PS4が家に届いたら箱開けてセッティングして早速ゲーム2本ダウンロードですよ。

1本はオープンワールド物の話題作、スパイダーマン。

alt


2本目はもちろん!


グランツーリスモスポーツ!!

alt

うわぁ~キタコレ!

グランツーリスモシリーズの為に歴代プレステを買い続けてきた私!

今回もPS4買ったら、グランツーリスモですよ!

バカなんじゃないかと思うけど、止められないこの衝動(笑)。

しかも、オマケでVR機能も付いているので糞お買い得!
やったね!

で、やりました、VRを!

しゅごい!

十数年ぶりにFC3Sの運転席に乗れた!
感動しましたわ!

alt

 いや、まんまっす、シガーソケットまでそのまんま!
乗ってる感が半端ない!
周り見回すと妙に視界の悪いサイドウィンドウまで「ああ、そうだった」感が本当に凄いです。

そして憧れの古いスーパーカーにも乗れちゃいます。

フェラーリ512BBとか買っちゃいましたよ!(ゲーム内でw)

いや、これ、VRで乗るとヤヴァイ!

alt

自分の足が見える!
そして、室内にまで張り出したタイヤハウスで妙な場所に設定されてるペダルを自分の足が窮屈そうに操作する様子が面白い!

意外と質素なインテリアと、ドアパネルのシボまでくっきり見える!

体を乗り出すと、ルームミラーの後ろの幻惑防止のレバーまで覗き込めて、ダッシュボードのエアコン吹出口のフェラーリマークがしげしげ眺められるんですよ(笑)。

こりゃ、参った!乗ってる感が半端ない(2度目w)

サイドミラーを調整したくなって手を伸ばしてしまう!(笑)
窓から首を出したくなって、プレイ範囲外で画面が真っ暗になって驚く!(笑)

その位、臨場感が凄いです。

更に、サウンドが・・・180度V12の、意外と重々しいエンジンサウンドに包まれて、そして頭をコーナーの出口に向けて、ピラー越しに眺めるとかが出来ちゃうんです!

今までのドライビングゲームと違って、本当の実車を操作する視点で運転できるので、凄い運転しやすいです!

車体がドリフトする感覚も、Gが無いだけでカナリ判りやすいですね、ともかく全てがリアルで、やってて現実感覚がぼやけてきてしまうってのが怖いくらいです。

これは他のVRドライビングソフトも欲しくなりますねぇ(^_^;)。

意外だったのが、VR対応じゃないソフトもVRヘッドセットをしてプレイすると、凄く良い感じに楽しめるんですよね。

VR対応じゃないソフトでもヘッドセット越しにやるとヘッドトラッキングが有効になるんですよね。
ですから、まるで映画館で大画面を見ているのと同じになるんです、単純に近いから大画面とか大きく見えるから大画面と言う事ではなく、真っ暗な空間に固定された画面が浮いているんですよね(^_^;)。

ですから、首を回すと、周囲の真っ暗な空間を見回すことが出来ますw。

そして、音声もちゃんとヘッドトラッキングされていて、画面から左に視線を向けると、右耳から音声が聞こえてくるんですよ、映画館でも同じですよね、画面意外を見ると、画面方向から音がしますし、暗い映画館の場内を見舞わせます、それと全くおなじになるんですよね。

だからどうした?と言われそうですが、これが・・・

没入感がヤバイ!

真っ暗な空間に一人で居る感が凄いので、集中してゲームプレイする事ができるんです。

更に、PS4の映像サービス、torneやAmazonプライム・ビデオやメディアプレイヤーも対応していますから・・・・

映画やアニメも大画面で集中して見ることが出来ます!!

そして、テレビ側に画像を表示しなくてもVRヘッドセットだけで完結できるので、同じ部屋で別のコンテンツを楽しむって事も出来るんですね(^_^;)。

いや、実に快適です。

そして、VRヘッドセットにはマイクも付いているので、ボイスチャット対応のゲームも出来ますw

いやはや、VRがこんなに良いものだったとは・・・

目から鱗です!
もっと限定的な物だとばかり思っていた私の認識は完全に裏切られました、嬉しい誤算です!

バンバン振る舞い今すぐカモンキャンペーンは来年の6日まで!
5万円少々で自宅にVRが来るって、本当に凄いと思います!

SONY信者やっててよかった!
アリガトウSONY!信じてたよ!

年末年始は色々な車に乗りまくるぞぉ!!!

あ・・・でも・・・





VR酔い注意ですねこれ・・・wwww


私は2時間が限界ですわ・・・いまんとこ・・・





<ミクさんのVR動画、環境の有る方は4K・VRで是非!>
Posted at 2018/12/22 18:38:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン・家電 | 日記
2018年07月29日 イイね!

「Amazonされる」世界、Amazonの中古買取を使ってみた!

 「Amazonされる」世界、Amazonの中古買取を使ってみた!ブッ❍オ❍やハー❍オ❍は生き残れるのか?!(笑)。

去年から「リコマース」と言う会社と提携して、中古品の買い取りをAmazonがやり始めたんですね~(^_^;)。

これがもう・・・ヤバイ!(糞藁)

何だか誰も中古屋に売りに行かなくなっちゃいそうになるほどにヤバイ(笑)。

最大の特徴は・・・・

AmazonのHPからプライムアカウントで申し込んで、在宅したまま、中古品の送付・査定・査定価格支払いまで完結してしまう!

って、鬼のような便利さです(笑)。

あ、もうね、コレダメですわ、気がついた人からもう二度と買い取り中古屋に行かないわ、うん、絶対(^_^;)。

だって、わざわざ物理店舗まで持ち込む手間って凄まじいですよ?

漫画本とか箱にまとめたりしたらエライ重量ですよね?

そして、重労働してガソリン代使って休日潰して持ち込んで、査定金額

「10円です」



とかって言われたら、何だかそのままゴミで捨てたほうがマシだよって思いません?俺は思いましたよ(笑)。

もう持ち込み経費と自分の人件費で足が出ちゃいますからね。

Amazonの買い取りだと、いつものAmazonのHPからAmazonアカウントでログインして、画面上でポチポチって簡単な入力して、「引取依頼」ってクリックするだけなんです。


なんと、受付は本一冊からOKなんです(^_^;)。

まぁ、一冊とかじゃいくら何でも部屋の整理にも何もならないのでどうかとおもいますが、何しろあまりにも呆気なく申し込みが終わりすぎて、私なんてまとめて売り払おうと思ってた漫画本をダンボールに慌てて詰め込んだ位です。

で、約束の都合のいい日に佐川急便さんがやってきて、

「お預かりしまーす」


って引取書を一枚置いて、送付状も何も書かずにダンボール持ってっちゃうんです。

「・・・えっと・・・引取書有るよね・・・誰か知らない人に勝手に持ってかれたわけじゃないよね・・・?」


って、自問自答するくらい、数秒で受け渡し終了ですよ、笑っちゃいますよね(^_^;)。

初回だけ本人確認が郵送されてくるんですけど、翌々日位に直ぐに送られてきて、たまたま土曜日だったので、市の郵便局の本局に、買い物がてらちょっと寄って、免許証見せて確認用の郵便物を郵便局で受け取れば本人確認終了。

翌日、本人確認完了通知がメールされてきて、更に翌日には査定額がメールされました。

気になる査定額は・・・


中くらいのダンボール2箱いっぱいのコミック本で・・・


199円(^_^;)



でした(笑)。


支払いはアマゾンギフト券です。

リコマースのHPのユーザーページにギフト券番号が配信されますので、それをアマゾンアカウントに登録するだけで支払い完了ですよ、登録って言っても、ホチホチとマウスで画面のぼたんを数回押して、ギフト券番号をコピペするだけっすから簡単です。


まぁ、これでまたAmazonでの買い物に使ってねって事でしょうから、ますますAmazon依存度が高まるって言う・・・
もうAmazonから抜け出せない!!

的な甘美な罠となっております(笑)。

2回目以降は本人確認も必要ないので、もう送り放題ですわ!


まぁ、Amazonは買取査定が高いって言う説も有るようですけど、正直言って査定額自体は正直そこら辺の買い取り屋と殆ど変わらない感じです・・・



しかし!

何しろ、私の都合を変えずに、在宅のまま完結するって言うのがスンゴイです!

中古屋でイチイチ数百円のために同意書にサインさせられたり、受付待ちの長い行列に並んだりする必要も全くありませんからね!

コレはいい!そして買い取り業界がヤバイ!(爆)。

古物業界が「Amazonされる」のも時間の問題か?!(^_^;)。



さて、今回、中古買取での事例を挙げましたが、実は「Amazonされる」業界はこれだけに留まってないようです。

ゲームのダウンロード販売や映画のチケット販売もAmazonに侵食されつつあります。

今回の中古買取のリコマースさんもそうなんですが、日本でAmazonされているサービスの特徴は

「二度手間」

なサービスが多く有る
んですよね。

つまりは顧客の個人情報や支払い情報はAmazonに依存してるんです。

Amazonを経由することで、金銭のやり取りのいろいろな手続きを利用者側はものすごく省力化する事ができて楽なんです。

任天堂のゲームのダウンロード販売もそうです。

任天堂e-Shopで買えば良いことなんですけど、クレカの登録とか個人情報の登録をイチイチしなければならないし、支払い用のクレカをゲーム用に別にしたりすると支払い明細もごちゃごちゃしてきちゃいます。


Amazonなら信用もあるし、プライム会員やID登録者も多いし、何しろ支払いを一本化出来て判りやすい。

結局ダウンロードする時にE-shopでコード入力するんで、「二度手間」みたいに見えるんですが、Amazonから買うほうが便利だと思う人も多いんですよね。

映画のチケットも
そう。


映画チケットのネット予約システムは色々ありますが、これもイチイチ個人情報やクレジット情報やら入力させられるし、それ以上に各シネコンの予約システムのインターフェースがマチマチでわかりにくいんです。

Amazonなら使い慣れたいつものインターフェースでポチるだけ。

この手の「二度手間商法」

なんで成立するか?というと、何しろAmazonから顧客が出てこないので、サービス提供業者がAmazon側に取り込まれるしか無いって事なんですよね(^_^;)。


これらのサービス提供業者としても、自分たちのシステムを独自に宣伝して、独自に会員を募るよりも、Amazonの顧客がそのまま自分たちの潜在顧客となるわけですから凄く効率が良いんです。

そして、中古買取もゲームのダウンロード販売も映画のチケット販売も全て、

「Amazonのサービスだ」


と顧客側は思ってしまうわけです(^_^;)。


で、「Amazon便利だなー!最高だぜ!」となって、ますますAmazonから出てこなくなる。


今後もAmazonPayやら業務提携やらでどんどん他業者がAmazonに取り込まれていく事でしょう。
まるで本当のアマゾン川の濁流に飲み込まれる様に・・・

alt


そのくらいAmazonは巨大でインフラとして確立しつつ有るって事で、段々太刀打ちできなくなってる実状になってると思います。


<どこまで続く深い森、進んでも進んでも同じ景色広がるの?息が苦しくなってきたのに益々足は速くなる。>
Posted at 2018/09/23 00:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン・家電 | 日記
2018年06月13日 イイね!

息子にPCを譲渡。

子供が小学校高学年になったので、恒例のPC譲渡をやってみました。


今回のパソコンは私の使ってたPCでi5の結構現役で普通に使えちゃうPCですわ、

alt


姉の時はジイさんのお下がりでセレロンパソコンだったのですが、5年も経過すると世の中も変わるもんですね。
まぁ、娘には高校の進級祝いにi5パソコンをプレゼントしたのでOKでしょう(^_^;)。

娘の使ってたジイさんお下がりオンボロセレロンパソコンは、私が買ったゲーミングパソコンのメーカーであるマウスコンピューターに、下取りサービスで引き取ってもらいました。

今回のpc入れ替えで、娘は特に機能制限は掛けてませんが、流石に小学生の息子には機能制限(ペアレンタルコントロール)を設定します。

alt


まぁ、コレも恒例ですが、時間制限ですね、夜は10時30分までとか、そんな単純な感じにしてます。
YouTubeとか動画サイトへの制限は、正直言って掛けても仕方ないんじゃないかと・・・(^_^;)。

だって、今日び、小学生がメイン視聴者でしょ?YouTube(^_^;)。

しかも、テレビでもゲーム機でもスマホでも見れるんですから、息子なんて見まくりです逆にテレビ放送全然見ませんね、テレビ見てるのは常に大人、息子はクレしん・ドラゴンボール・ドラえもんしか見ませんわwwww。

そんな状況でYouTubeを今更規制しても仕方ないんですわ(^_^;)、これも時代ですかね。


譲渡なのでピーなゲームやP----な画像は当然削除ですわ、当たり前ですけど(^_^;)。
その手の物はお父さんPCにガッツリ移動ずm・・・あわわ。


正直、この作業が一番大変でした、ニコ動に投稿する用の動画データとか、作業中の画像データとか、ダウンロードしっぱなしで解凍してないフリーソフトとか、古すぎて使わなくなったソフトとか、その残骸のフォルダとか、アンインスコしてHDDの中のゴミ掃除の連続でしたね。

エロゲ・・・とまでは行かなくても(^_^;)、18禁のFPSとかホラゲーとか15禁の過激ゲーとかありますからね~・・・そうした物も片っ端からアンインスコ、削除ですよ、ChromeもFirefoxもアンインスコ、IEだけにしました。

そこまでやるのならリカバリディスクでクリーンインストールしたほうが良い?


って思ったんですが・・・それやると、今度は初期設定がメンドクサイんですよね、日本語の入力の設定とかウィルス対策ソフトの設定とか、プリンタの無線設定とか、何もかも最初からやり直しでしょ?

せっかく時間かけてPCの環境を育ててきたのに、0クリアって何か見落としが有ると訳わかんなくなっちゃいますからね。

個人的には今回は使い慣れた私も息子にレクチャーしやすい現状のPC環境を残すって言う方向性にしてみました。

まぁ、息子が何か自分好みのゲームやりたければ普通に自由にインスコすれば良いと思います。
(無論、課金は出来ない方向ですけど(^_^;))


さて、パソコンを子供に与える事自体に賛否ある所だと思いますが・・・
私は積極的に与えるタイプの人間です。

モラルがどうの勉強への影響がどうのって意見も勿論有ることは知ってますけど、私個人のポリシー的に、一番子供にとって有害なのは

常に持ち歩けるネット端末


だと思ってます(^_^;)。

(あ、つまりスマホですね(笑))

これを与えてしまうと、自己抑制が出来ない子供は、のべつ幕なし四六時中移動体端末から目を離さず、しかも親の管理が全く効かない状態になり、野放しとなります。

それは社会の仕組みやモラルを知らない子供を夜の繁華街に一人で行かせるのと同じ事になりますからね。

夜のネオン街を子供にウロウロさせる・・・そんな行為を是とする親なんて居ない
でしょう?

それと全く同様で、ネット空間というなんでもアリの社会に何も知らない子供を放り出したりしたら親の責任放棄ですわ。

ですから、我が家ではモバイル端末はゲーム機含めてリビングから持ち出し禁止です(^_^;)。

そうすると、子供は必然的にリビングに集まりますから、何を見て何をやってるのかが親からもよく見えますし、マズイ情報や使用時間やスケジュールなどが管理しやすいんですよね。

まぁ、我が家のように親の自宅に居る時間が多い家庭だとそれが成り立つんですけど、パパママ不在の家だとこうしたことも難しいでしょうけどね。

で、PCはですね・・・

据え置きで有る限り、監視は可能なんですよね(^_^;)。
ネットワークのログを見るのも良いし、時々ログインして直接見るのも良いと思います。

後はまぁ・・・子供との信頼関係でしょう
かね。

個人的には自分がそうであったように、あまりにも締め付けを厳しくするのではなく、PCの楽しさを堪能してほしいって部分が大きいです。


楽しければスキルも自然と身につきますから、キーボードの扱いも含めて、将来必ず役に立つでしょう。

無論、良くない方向に進むこともありますけど、YouTubeの検索でも良いから、キーボードを叩く行為を少しでもやってくれれば、”テキストを打つ”と言う成果物をPCによって作り出すことが出来る基礎になります。

当然、思い通りには行かない事がほとんどですが、それはやってみなくちゃわからないって事なのかも?(^_^;)と、思うようにしています。


まぁ、その上で気になるのは・・・


息子がゲー廃ニートにならないように、常にほどほどの所でセーブさせるって事でしょうかね?


<それがムズいんだよ>
Posted at 2018/07/22 12:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン・家電 | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation