• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

ミクさんからの誕生日プレゼントが!(2個め)

ミクさんからの誕生日プレゼントが!(2個め)以下の内容で当選が決定しました。

初音ミク「マジカルミライ 2014」
2014年09月20日(土) 18:00開演
東京体育館 メインアリーナ
席種/料金(税込)/枚数:S席 7500円 X 1枚






 
当選!!!





よっしゃきたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!



当たったあぁああぁぁぁぁあああぁああぁああああああああああああああぁあぁぁぁぁあああああああああああああああああああああああああああぁぁぁぁあああああああ!!


あれっ?


デジャブ?(^_^;)
(ゲン担ぎでわざとやってます・・・www)
いやぁもう、ちょっとドキドキしましたけど、今回はスンナリ取れそうな気がしてました。

大阪と東京と別れたし、公演数も結果的に増えてるし、箱も大きいしね。

まぁ、SS席狙って、結局S席でしたけど・・・仕方ないよね。
 
本当は13時からの昼公演に行きたかったんですけど、こちらもあえなく撃沈・・・・

昼はやっぱり若い人に譲りましよう。

若い皆さんも沢山楽しんで欲しいっす。


それにしても、今回は夜公演って事になっちゃったので、嫌で嫌で仕方なかった運動会にも参加する羽目になりそうです(^_^;)。


昼間は子供達の運動会のカメラマン、夜はミクさんコンサートで弾けるって・・・




ハードな1日になりそうだぜ・・・・

 

 
死しんだりしないよね?俺?(^_^;)
 
ともかく、出来るだけ体調を整えて行かないとな~

今回もグッズも買いたいし、パネル展示も見たい!!

ミライが見たい!



後は席か・・・(^_^;)。


当日会場に行く皆さん!
今年もよろしく御願いします!
一緒に盛り上がりましょう!!!



<今年のセットリストも気になりますね!大阪のセットリストとか見ちゃってネタバレとか怖いような楽しみなような(^_^;)・・・更に今年のミクモデルも気になります、今までどおりセガモデル?それともガガ様前座のCRYPTONモデル?期待!!>
Posted at 2014/05/30 20:54:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 初音ミク現象 | 日記
2014年05月29日 イイね!

神話の縁!2000年の時を越えた壮大な慶事、おめでとうございます。

神話の縁!2000年の時を越えた壮大な慶事、おめでとうございます。*注*家庭内で実際に交わされた会話を記憶の限り単に再現したブログです、私も家族も歴史の研究者や専門家では無いので間違いや齟齬が有ります、その前提の上、主義・政治・歴史・宗教的な部分も含め、何か疑義が有りましても平にご容赦をm(_ _)m*注*<ッて書いておかないと、噛み付いてくる馬鹿が湧きそうだからね・・・こう言う事書いとかないとイケナイな~って感じちゃう事自体がウンザリだけど・・・

高円宮家の典子さまのご婚約が内定

と言うニュースが日本を駆け巡った日。
私も当初は


「ほうほう、メデタイ」

程度の印象だったのですが、お相手を知って雷に打たれた様な衝撃を感じました。


出雲大社の神職を務める千家国麿さん


い、出雲大社だって?!!


ま、マジか・・・

これは凄い事だぞ・・・


余りに驚いたので、夕食時に流れていたこのニュースのテレビ放送をかなり真剣に見ていたんですよね。

思わず

「これは凄い・・・」

って言ってしまったら、かみさんが

「すごいよね~、歳の差カップルって!」

「え?」

そしたら娘も

「凄いよねロイヤル・ウエディングってパレードとかやるのかな?」

「え?」


25歳と40歳じゃ話とか合わないよね」

国○院と学○院かぁ、あんまり学校的にもイメージ合わないよね」

「神社の神主さんでしょ?退屈そう~

典子様ってギャルっぽかったし!」

二人「すぐ別れたりして?」




「お前らは何を言っているんだ!!」



そこまで聞いて、キレそうになり、思わず大声を出してしまいました。

かみさんと娘が逆に驚いて、私を見たくらいですから相当でかい声だったんでしょうね。



でも、私もはっとしましたね。




知らないんだ



知らないからヨーロッパの何処かの王室みたいに派手でオシャレな結婚式やってくっついたり離れたりしてる王族と同じだと思ってるんだ。


だからこうした会話になってしまう、これが日本の現状なんだ・・・

二人は何も悪くないここは教えるべきなんだ。


「あのね、そんな事軽々しく言うもんじゃないよ、知らないからそう思うのかもしれないけど、まさに神話の導きで巡り合った二人なんだから

プロポーズが無かったって笑ってたよ、神様の巡り合わせだって!」

神主さんだから神様の巡り合わせなんじゃないの?(笑)」



「違う!」



「ああびっくりした」

「さっきからなに怒ってんの?皇族の結婚なんだから凄いって話でしょう??」

いや怒ってない( ・ั﹏・ั)ウーン・・・ちょっとまって、あのさ、説明するからさ、神主云々とかロイヤルウェディングとかは、確かにそうだけど、俺の言ってる<凄い>とはこの際関係ないんだよ、まぁ凄い事って俺が驚いたのは皇族の王女様と出雲大社の千家家の神職が結婚するって事そのものが凄いって事だよ」

娘「どう凄いの?

私「日本の皇室って日本で一番古い家系だけど、今の天皇陛下で125代目なわけ、で、千家家のこの男性は日本で二番目に古い家系85代目なんだそうな」

「えっ!?そんなに!?」

「天皇家の始まりは、古事記とか日本書紀とかによると、天照大御神、太陽神、つまり天上界の人、神様だわな(異論は受け付けます(^_^;))、で、出雲大社は地上の神様の大国主命を祭ってる大国主命は地上にとても素晴らしい国を作ったもんだから、天上界側が地上の管理を渡しなさいって言ってきたわけ。」

娘「えっ?いいとこ取り?

私「だって、大国主命はスサノオの子孫だから天照大御神からみたら甥っ子みたいなもんだもん(^_^;)、自分たちの方が本家だしね、ま現実問題的には戦争とか有って、それを神話化した感じなんだろうけど、相当すったもんだして、大国主命が

<わかりました、譲ります、その代わり私は神の間を取り持って神の世界で働くから、私のために社を建ててくれ>



って言って、建てられたのが出雲大社な訳、その出雲大社をずーーっと守ってるのが千家家で、初代はやっぱり天照大御神の子供の神様って言うんだからもうすごい話でしょ?


かみさん「神様が凄いのは解るけど、今回の結婚がどう凄いの?」

「だってさ!本家と分家で戦争して喧嘩別れしてたようなもんだよ!?その両家の縁者が結婚するんだぜ!こりゃ2000年の時を越えた歴史的和解でしょ!?物凄いことだと思わないかね?」

娘・かみさん「へぇ~!」

私「しかも、出雲大社って縁結びの神様なんだぜ、縁って言っても日本中の縁を800万人の神様が会議して決めるんだって言うんだから、お二人が巡り合ってご結婚されるという事は、既に神様会議で承認済みって事でしょ?日本中の神様が2000年かかって会議して、やっとこ喧嘩別れを収めましょうって言う結論に達したんだぜ?そんでもって式が秋だっていうじゃない!!」


大社縁結図>

 
娘「秋だと何か良いこと有るの?」

「10月は神無月だろ、カミナシツキだよね」

娘「ああ、島根に行っちゃうんでしょ?鷹の爪団で見たよ」


 
私「だから島根、つまり出雲大社じゃ10月は神在月な訳だよね、で、日本中の神様800万人が出雲大社に集まるわけだ!し・か・も!今回は地上の神様だけじゃなく、天津神、つまり、天皇家は天津神の直系の子孫だから、天照大御神側の神様もお祝いに集まっちゃう!出雲大社は天皇家立入禁止だったんだぜ!それが堂々と結婚式って事で参列するわけだ!」

娘・かみさん「おお~!」

私「で、天と地の全神様の前で両家の歴史的な和解である結婚式が執り行われるって事だろ!しかも、天から国に女王が降られるんだからそりゃもう大事件じゃんか!普通は下から上に献上するのにさ、降られるんだぜ?もうこれは和解でしょ日本の2大神系が2000年の蟠りを乗り越えて一つになるんだからもう何が起こってもおかしくない、ッて言うか、日本が更に強固に一体となり、これ以上のお目出度い事はないって位滅茶苦茶に凄い事なんだよ!」

「そりゃ凄いや」

私「俺なんてこの事を知った時にはさ、縁起が良過ぎて、もう日本ってこれから良い事しか起こらないんじゃないか?位に思ったね、しかも出雲大社は60年に一度の遷宮やって、ご神体が本殿に戻ってるんだからさ、もう本当に神様の前な訳よ」

「天皇陛下って神様なの?」

私「そんな訳ないだろ(^_^;)、陛下ご自身が人間宣言されていらっしゃるし、科学的にも人間だよ、そーじゃなくてさ、数千年前って言えばどんな国だろうと神話の世界な訳だわ!エジプトのファラオは自分の事を神様って言ってたし、ローマの皇帝は死ねば神格化されちゃう位だから人間だって神様な時代の訳よ、そんな時代の人達の子孫がだよ?神様になってるご先祖の前で実際に現実にリアルに結婚式あげちゃう訳だからさ、もうどんなファンタジー小説すら敵わない訳、エジプトのファラオの子孫が今生きてる?ローマの皇帝の子孫が今誰だか判る?どんな壮大なストーリーを人間が考えたって、これ以上壮大な現実を前にしたら何もかも霞んじゃうじゃない?ヤマタノオロチとか天岩戸とかの世界の子孫ッて言われてる人達が、現実に集まってだよ、それを俺たちは現実に見れちゃうわけだよ、天照大御神も嬉しいだろう神様だって喜ぶ太陽に祝福された素晴らしい事だって訳さ!



どうだ?


物凄いことだろう!?」


娘・かみさん「なるほどねぇ」

私「だからさ、こうゆうことはオレたち庶民が預かり知らないような深い縁や人知を超えた考えが有るんだよ、もちろん人間の方だって考えてやってるんだから大変な事な訳軽々しくロイヤルなんちゃらとか、合わなそうとか、あまつさえうまく行く行かないとか言うような事じゃあ無いんだよ、だからさわかったかな?」


娘・かみさん「うんうん」


娘「そう考えると、日本って凄いんだねぇ・・・

私「そうだぞすげぇよ!凄すぎて想像すら出来ないくらい凄い国に俺たちは住んでるんだよ!今年は出雲大社は大変だろ~縁結びのお願いに若い人が押し寄せるんじゃないか?12月にはお祭りだそうだから、この慶事にあやかろうって物凄い事になりそうだぞ!」

かみさん「結婚する人が増えたりして?」

少子化もこれで解決ってか?(笑)」

娘「ねぇ、縁結びって恋人になれるって事?

私「そうだぞ、でもカップルで行っちゃダメだぞ、縁を壊されるから(笑)」

「ええっ!そうなの?」

私「だって、縁は神様達が決めて決まってるのに、カップルで行ったら文句あるみたいじゃん(^_^;)一人で行って良縁が有りますようにって祈ればいいんだよ」

娘「えええ~、じゃ行くのやめた

私「そう、カップルじゃ行かないほうが・・・って!お前!誰と行くつもりだったんだ!!」

娘「・・・」

かみさん「○○君よね~(笑)」

私「○○って誰だ!どんな奴だ!」

娘「え~、優しくて、成績も良くて、アニメとかも好きで、スポーツも万能でぇ」

私「にゃ、にゃにその完璧くん?!

娘「お祈りすれば恋人になれたりするのかなぁって

私「なんだ、まだ恋人じゃないだ(びっくりした)、じゃ、出雲大社にいけば恋人になれるかもね、って、ライバル多そうな男だなそいつ(^_^;)」

娘「うん、ライバルねいっぱいいるかも?やっぱり出雲大社に行こうかな

私「出雲大社云々の前に家に連れてきなさい

娘「何で!?」

「今のうちに俺が抹殺(#^ω^)ビキビキ」

「パパ、みんな抹殺するって言うじゃない!絶対連れてこない!」

私「・・・ハハ、まぁ、それはともかく、この事で皆が古事記とか日本書紀とかに興味を持ってくれれば良いね建国記念日とか神武天皇とかさ」

「神武天皇って何?」

「そっからかよ!」



って、また色々と話しが続いちゃったわけです・・・よく考えてみると私自身学校で天皇家の事を教えてもらった記憶が無いですからね、

もうこれは仕方ない事なんでしょうね(^_^;)。

私だって火の鳥とか安彦良和の漫画とか読んでなければ興味すら持たなかったでしょうから・・・。

いやはや・・・説明しているだけで疲れますが、これが日本の庶民の現状なのかもしれません。



それにしても何とも目出度い、お二人とも末永くお幸せにと祈らざるおえません。

つつがなく式が済んで、日本が益々安泰になりますように・・・。


<生まれてきたのは偶然だけど、皆が素敵な貴方を愛してる、鏡を見れば解るよ、貴方こそ地上を照らす光さ>
Posted at 2014/06/01 08:04:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2014年05月27日 イイね!

「アナ雪」の日本語歌唱が海外で異様に評価が高い件について。

「アナ雪」の日本語歌唱が海外で異様に評価が高い件について。日本語の響きって最高」 日本語版 『Let It Go』 の人気が止まらない

って記事がネットに有りまして、それについて思うところがありメモしときます。


個人的には昔から日本語に関してある種のトラウマが有ったんですよね。

今でも検索すればヒットすると思いますが、「日本語は歌唱に向いてない」と言う説です。

日本語は母音と子音の関係が強すぎて、どうしても一文字一音になってしまう、だから単語で一音使える英語圏等の言語に対して情報量や表現力として不利

って話です。

例えばタイトルに使ったアナ雪のサビ

Let It Go

って部分ですが、これだけで一つの文で「そのままにしておいて」「ほっといて」となるそうですが、日本語訳の歌詞だと

ありの

になってしまって、言葉としても怪しい上に意味も何が何だか判りません(^_^;)。

更に、日本語には漢字文化圏で同音異義語と言う物が多く「貴社の記者は汽車で帰社した」に代表される様に、表音文字のローマ字で書くと「kisya no kisya ha kisya de kisya sita」となり、一見見分けも意味も解らず、海外の人が悩まされる部分でも有るようです。

日本語の「kisya」では「汽車」の部分でわずかにイントネーションが違う程度ですが、英語だと発音で相当の部分が見分けられるので、聞いただけで文章の意味が解ると言う説。

アナ雪の歌詞にしても

ありのままの

チョットこじつけダジャレですケド

蟻のママの



有りの飯の



アリの侭の


ってやっちゃうと、もうメチャクチャ(^_^;)。
でも、全部「arinomama」と発音する訳で、日本人以外の方からすると「日本語意味わかんねぇ!」みたいな部分も有るわけです。



だから日本語はダメなんだ、だから日本文化はダメなんだ、だから欧米の音楽や歌唱が優れているんだ、だから洋楽を崇め奉ろう!



まぁそうゆう論理が展開されてた時期がありまして、私もMTVとか華やかなりし80年代頃には、マイケル・ジャクソンとか聞きながら、「なるほどな」と思いながら洋楽△!って思ってたんですよね。



日本っていうのは凄い閉じた世界で、自分たちの文化はちっぽけで、良いとか悪いとか自己満足で、世界の人には理解されず、しょせんは井の中の蛙大海を知らず・・・チンケな文化だな・・・日本人って悲しいな。
(/_;)


そんなトラウマが有ったんです、「井の中の蛙」とか聞くと日本をイメージする人は多かれ少なかれ皆そうだと思いますが(^_^;)。


でも、オカシイな?と、思い始めたのは最近になってからです。
 
具体的には1995年にWindows95がドカンと売れて、インターネットが爆発的に普及した辺りから変な現象が起こって来たんですよね。

日本の大衆文化が<何の宣伝をしたわけでもない>のに諸外国で受けてる(^_^;)って現象が確実に広がっていったのです。

マンガやアニメに代表されているように、売り込んでも居ないのに海賊版まで作ってアチコチで必死にかき集められてるんです。
勝手に翻訳までされてたりしてね、中にはアニメの主題歌が海賊版では日本語だったのに正規の放送やDVD商品になった時に英語歌唱、それに合ったオリジナルソングに直されてしまい、ファンが

原曲のほうがいいだろ

って怒ったりして(^_^;)、日本の声優や歌手の声を日本語で聞いて字幕で楽しみたい人やこのために日本語覚えたって人もかなり多い様ですね。

海賊版行為自体の良し悪しは別にして(^_^;)私なんて「こりゃどうゆう事だ??」と、思う訳です。



で、今回のアナ雪の主題歌の日本語バージョンの評価になるわけですよ。

この25ヶ国語バージョンは「初音ミク・海外の反応」でもお馴染みの

Kids React



でも紹介されていて、子供達は「一人の歌手が25ヶ国語で歌ったと思っていた」と言うコメントが出るくらい制作側がキャスティングに拘って吹き替え版を制作していたりするようなんですね、つまり純粋に歌唱の比較が出来るんじゃないかと思う訳です。



日本の同音異義語や母音子音に縛られた言語。

 

例えそうであったとしても、諸外国で「素晴らしい!」と評価される。

25ヶ国語バージョンに翻訳されて、純粋に歌唱を比較されているのに、冒頭の続報ニュースで見た様に、「日本語バージョンがイイ!」と言われる訳は??何?


非公式のローマ字字幕付き日本語バージョンが、あっという間に25ヶ国語バージョン本家に迫る250万再生とかになるのは理由があるんじゃ?


結局、世界中の誰も「歌詞の情報量」とか「紛らわしさ」とかで評価していないって事だと思うんですよね、それよりも歌唱の内容は何語であってもきちんと伝わっているんです、この曲は映画の主題歌で雪の女王の心情を描いている訳ですから、聞いている人はその映画のイメージを元に意味を理解して細かい解釈はともかく、日本語の「歌唱の良さ」に感動してるわけです。


逆に映画の「アルマゲドン」ってありますが、エアロ・スミスの「I DON'T WANT TO MISS A THINGが主題歌として使われ、全米1位になりました。

けど、この歌の歌詞の内容が翻訳すると「隣に寝ている恋人の寝顔が愛しくてずっと見ていたい」って言う、かなりどうでも良いような内容なんですよね(^_^;)。

後日、テレビの情報番組でこの歌詞の内容が紹介され、パネラーが「えっ、そんな程度の内容なの!?」って言って笑ってたのが印象的でした。

でも、笑ってた軽薄そうな女子アナや出演者含めて、この人達は「映画を見て映画を観てない人」な訳ですわ(^_^;)。

アルマゲドンの映画の内容は人類の絶滅に関わる様な重大な戦いでまさにアルマゲドン(最終戦争)な訳ですけど、この曲が最後に流れると歌詞の内容がイマイチ(と言うか全然)判ってなかった日本人でも感動して中には泣いてしまうう人も居たわけです。

エアロ・スミスに歌詞を提供した人にしても、アルマゲドンのような状況が有るとすれば、何気ない日常の恋人との一時が、いかに貴重でそう言う事こそ大切なんだって事を言いたい訳です。
だから、言葉が通じる英語圏でも歌詞の内容は単体で見ればどーでも良いような内容でも、ちゃんと皆に受けるわけ。

これも歌唱の良さに感動してる姿では有るわけです。


つまりですね


日本語とか母音と子音とか同音異義語とか言語形態とか情報量とかある意味どうでも良くて、どんな言語でも人々は前後の展開から(映画の内容や背景やバックボーンや話の流れから)きちんと内容を把握して良い悪いを判断して感動して共感できるってことですわ。


逆説的に言えば、日本語は凄く懐が深いので、詩や音楽に留まらず、そういった創作物が出来上がる背景をイメージさせて、自由に受け手側が想像を膨らます事ができる部分すら有るんじゃないかと思うんです。

例えば、ニコニコ動画では色々なボカロ曲が発表されていますが、日本語の歌詞は確かに情報量が少ないって部分もあり、単独ではやっぱり内容が???って曲も有るんですよ。

 



そうすると何が起こるか?って言うと「解釈PV」や「解釈MV」が二次創作される事があります(^_^;)。

 



で、色々な解釈が発表された後に、その解釈が本家に影響を与えたり、一次創作者の本人が「実はこうでした」って回答としての小説を発表したり、アンサーソング作ったりする訳です。



色々な解釈も「ハズレ」ってだけじゃなく、「そうゆう考えも面白いね」とか「なるほどねぇ」とか色々な部分に影響を与えたり共感を生んだりしていくわけです。


私個人的には日本の歌じゃなければこうした展開は起こりにくいんじゃないかと思うので、こうした「幅」がある文化ッて言うのは良いことなんじゃないかと思うんですね。



経済的な側面から言っても、日本のカルチャービジネス(サブも含めて)は世界的に観ても巨大なマーケットであり、日本語というくくりの中だけで金額的にも世界を凌駕していたりもするわけです、漫画の様に

プロモーションが派手なので、アメリカはさぞかし凄いのだろうと思えば実態はこんな物だったりする訳(^_^;)、スパイダーマンがいるマーベル・コミック辺りですらそうなんですから他は推して知るべしで、映画にしても何百億円って興行収入であっても実は制作費に半分取られてたり(^_^;)しますからね。
アナ雪にしても全米で400億の興行収入で、日本で200億日本はエンターテイメントに莫大なお金を払う民族で、十分なビッグマーケットな訳です。



排他的で閉じた文化ならこんな莫大なお金が動くわけ無いし、ちっとも閉じた文化じゃないんですね(^_^;)。



こうした事を考えて行くと、アナ雪の日本語バージョンが海外で評価されるように、逆にアルマゲドンの主題歌が日本で評価されるように可笑しな文化の良し悪し説や、言語的に何が優れているとか何が向いているとかそう言う議論そのものが虚しいものであり、受け手側はそんな事ハナから問題にしてないだけなんです。


結局全ては



「考えるな!感じろ!」



って事に集約されるわけで、それ以上でもそれ以下でも無く、同様に


「私達の歌を聴けぇ!」


で、全てのコジツケ的な理屈が吹っ飛んでしまうだけなんじゃないかと思うんです(^_^;)。


少なくとも、こうした「日本(語)ダメ分析」は他ならぬ日本人の中から出て来てるで、ソッチの方が個人的には恥ずかしい事だし、長い事日本の事や日本の文化を閉鎖的だと感じていた私自身も恥ずかしいと思いますね。

日本語だって歌に向いてるんです。

感情論が嫌いな私ですが、日本人は理屈や理論をこねまわしたり、海外と比較する前に、もう少し日本のモノに誇りを持って素晴らしさを認識するべきなんじゃないかと思います。


そう言う意味では素直に海外の賞賛を受けても良いと思いますし、こうした事はもっともっと知られるべきでしょうし、日本人はそうした意識改革を今後やっていくべきなんじゃないかなぁ?とは思いますね。


グローバルだから何でも英語尺度、欧米尺度にするのなんてナンセンス!

悔しかったら日本に来て商売してみろ(笑)、良けりゃ買ってやるぞ、いつでも来い!


ってね?(^_^;)。


やっぱり

日本最高!


日本語最高!


日本文化最高です!(笑)。




あ、ちなみに。



アルマゲドンはラジー賞受賞だそうで、ジングル・オール・ザ・ウェイキャット・ウーマンが好きな私としては実に「感じちゃった」部分が多い映画だとも言えるんじゃないかと思います(爆)。







ぐちゃぐちゃ考えてしまう私ですが、結局のところ私もやっぱり、



「考えるな!感じろ!」



なんですかね(^_^;)。
 


<もうそれじゃ寒くないわ!(^_^;)>
Posted at 2014/05/29 07:05:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2014年05月26日 イイね!

かみさん語録・「その点、ミクさんなら安心だね」(娘談)。

かみさん語録・「その点、ミクさんなら安心だね」(娘談)。出勤前の朝の一時、たまたまスポっと空き時間的な時間が出来たので、テレビニュースを家族で見ていました。

無論、瑣末なチャンネル争いが有ったのですが、リモコンを奪いとった私がニュースにしたんですwww。


ニュースでは最近話題のSAY YESの人が、やっと「やってたな?」「認める」言ったとか言わないとかでNHKが「セェイイェェェェスゥ」ってダジャレBGM流して爆笑
各報道機関、ダジャレ効きまくりでその内替え歌まで出るんじゃねーか?プゲラ

「これで認めちゃったら、芋づる式色々な人が逮捕されそうだねぇ(^_^;)」

娘「そうなの?」

私「だって日本じゃヤ○なんてやる奴限られてるし、入手ルートだって特定されやすいからね~、一緒に逮捕された女とか、墓場まで黙秘じゃね?(笑)」

かみさん「チャ○アス、好きだったのに~ガッカリだわ~万里の河とか最高だったのに・・・」

私「今回の件で凄い芸能関係者とか企業とか政治家とか、うわーーーって名前が出てるみたいだけど(^_^;)、全員ガクブルじゃね?

かみさん「こうゆうのやらないとイイ歌とか作れないのかしらねぇ・・・」

私「どうだろうねぇ~才能があったらあったで、お金があったらあったで、顔が綺麗だのスタイルがいいだの、それだけで悩みが無くなるわけじゃないんだから人間は難しいねぇ」

かみさん「お金とか、名誉とかも有ったのにもったいない・・・

私「カネに群がる周囲がほっとかないから本人たちは永久にプレッシャーかかるからね(^_^;)、気の毒なもんさ」

かみさん「そうかもねぇ・・・あーあ。」

私「それにしても、芸能人のファンは大変だね(^_^;)、こうゆう事件が起こる度にク○リやってんじゃないかとか、女がいるんじゃないかとか、男がいるんじゃないかとか、お金誤魔化してるんじゃないかとか、恋愛禁止とか心配してさ、その度にイチイチ夢を壊されちゃうんだから(^_^;)」




「その点ミクさんは安心だね!!」



「(爆)この世にいねーからな!ヤ○もやれなきゃチン○もつっ・・」



かみさん<o(メ`□´)○()o×)/あべしっ!!>
 「何子供にチン○とか言ってんのよ!ろくな事言わないんだから!・・・それから<さん>言うな!」

私「いてて・・・ホントのことじゃん・・・(^_^;)、でもまぁ日本だから大騒ぎしてるけど、海外じゃこんなの大してニュースにならんよね・・・ああまたか、程度でファンとかも動じないんじゃね?(笑)」

「そんなに酷いの?」

「酷いなんてもんじゃ無いよ(笑)、メキシコなんて政府と麻薬組織が戦争してるんだぜ(^_^;)、そもそも海外のロックバンドなんて最初からド○ッグ有りきな文化だし、ーリング・ストーンズとかビート○ズとかもやってたし、しかも当時はカッコイイとか思ってんだから救い様がないよ(笑)、パパも彼らの音楽は好きだけどね(笑)」

「ビート○ズ!まで?」

私「もうどうしようもないって事さ、だから今でもナンダカンダで騒がれてる奴とか居るじゃん、ええとほら・・・暴力事件とか、飲酒運転とかやっただのやらないだの・・・って名前なんてったっけ?」

かみさん「海外で?いっぱい居すぎてそれじゃわからないわよ」

「ほらっ!有名な男の子でさ!やっぱりクス○やってたとか何回も騒動になってるじゃん!・・・ほらっミクさんと同じでGoogleのCMにも使われた・・・」

娘「あっ、なんだっけ?YouTubeとかで有名になった男の子だよね!」



かみさん「ああ・・・・・




 


もしかして・・・





 







ジャスティン・フィーバー!!?」
(Just in fever)




ラリパッパなだけに!今夜もフィーバーだぜ!
イエーイ!

アヒャヒャ v(゚∀。)v ヒャヒャヒャ


<ニャンニャン!ハイ!ハイ!ハイ!歌えや踊れやスーパーフィーバーナイト!>
Posted at 2014/05/27 08:39:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | かみさん語録 | 日記
2014年05月23日 イイね!

私と娘が皆さんからこれ程愛されていたなんて!!感激です!!

私と娘が皆さんからこれ程愛されていたなんて!!感激です!!今日のニュースを見て私は驚いてしまいました!!



まさか、日本の皆さんから私と娘がこれほど愛されていたとは!!


皆さんの代表が集まる国会で賛成多数で決まったんです!





8月11日を国民の祝日とする!!





私と娘の誕生日皆さんが祝し(祝日だけに)くださるなんて!!


何という幸せ!!


何でこの日に決まったのか全く判りませんが!!!(爆)


個人的には!私達の誕生日という理由しか思いつきません!

私と我が娘の誕生日は永久に祝されるわけですね!!

とても嬉しいです!


私達の誕生が、日本国において福音であったという事で・・・・


オケェイ?
∑d(≧▽≦*)

いやまさか、こんな事になるなんて!


生まれてよかった!(笑)。


再来年に8月11日の祝日にSEGAのジョイポリスに行って!!


バースデー無料サービスを親子で受けるんだ!!


またジョイポリスの受付のオネイサンが

えっ!?親子で同じ誕生日!

の驚きの上に

「しかも後付国民の祝日!?」

と言う驚いた顔が見れるかと思うとwktkが止まりません(爆)。

そして、お誕生日シールを付けられて、館内ではスタッフの皆さんから


「お誕生日おめでとうございます!」


攻撃という羞恥プレイが楽しめるんですお!!


さぁ!祝え!
 
我らが誕生日を!



<祝ってくれ、末代まで、そうすればきっと、天寿をまっとうするまで、顔を上げて生きていける>







あ、シャレで書いてますから、本当は


山の日


です山の恵に感謝して山に親しみ大切に思う日です。

 
とりあえず、富士山でも見て

「日本に生まれて、そして今日生まれて、本当に良かった」

と思う事にしますです、ハイ。
とりあえず休日なので、バースデーパーティーとかケーキの手配とかイベントとか考えるのすごい楽になりそうで嬉しいですわ~(^_^;)。

ちなみに・・・


我が家は直系の親族が8人で構成されていますが・・・


5人の誕生日が祝日です(爆)。
Posted at 2014/05/24 11:24:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
45 678 9 10
111213 14 15 16 17
18 1920 2122 2324
25 26 2728 29 3031

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation