• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

かみさん語録・「かみさんかい?早い!早いよ!」

かみさん語録・「かみさんかい?早い!早いよ!」3月も30日になり、年度末の恒例行事やイベントが色々ととり行われたり、来年度からスタートする諸々の事柄で忙しくなって来ます。

我が家も子供の春休み対策や来年度から始まる習い事やら送り迎えの調整やら、色々と夫婦で話し合ってついでに週末の予定まで決めたりして、色々とアタフタしております。

特に息子をそろばん塾に通わせようと思ったものですから、娘が小学生の時のピアノ・水泳の習い事スケジュールよりもタイトで大変!何しろ週3回ですからね(^_^;)。

私が担当する自宅勉強時間との調整や毎日の学習ボリュームの調整もしないと24時間にハマりません(笑)、勿論、子供の自由時間や遊ぶ時間も確保したい、更に自分自身の会社や仕事の調整も有る・・・子供中心に回る子育て世帯はパパもママもスケジュールギリギリです。

ま、暇よりも忙しい方が余計なこと考えなくて良いんですケドね(笑)。

とりあえずのスケジュールも埋まり、ホッとした所で本日の打ち合わせはお開き。

かみさん 「さ~!頑張らなくちゃ!私、これから洗濯物やるわ~」

きんた  「後はやってみてだな、今年度も色々と大変そうだなぁ(^_^;)」

かみさん 「そうよ~!主婦は家でもっと大変なのよ!」

きんた  「へいへい(^_^;)、そうですか、そうですか

かみさん 「もう!パパは全然解ってないんだから!


私、沢山考えること有るのよ!




あ、そうだ!





とりあえず明日は騙されない様に気をつけるわ!










エイプリルフールだから!」

きんた  「ははは・・・そうだn・・・」










って!フライングだよっ!
ΣΣ( ̄◇ ̄;)!



<早い!早いよ!www>
Posted at 2016/03/31 23:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | かみさん語録 | 日記
2016年03月29日 イイね!

仮面ライダーアマゾンがAmazonにて放送!来る!!

仮面ライダーアマゾンがAmazonにて放送!来る!!Amazonプライムビデオを見ようと自宅のPCでAmazonのサイトを覗いたら・・・



仮面ライダーアマゾンズ!



のタイトルがデカデカと!!

な、なんですと!?Amazonで仮面ライダーアマゾンを動画配信するんですと??

しかもAmazonプライム独占配信オリジナルドラマとして!!

私もブログで散々仮面ライダーアマゾンを通販サイトAmazonのパワーを象徴するネタとして引用してきましたけど・・・


まさか本家のAmazonが仮面ライダーアマゾンを作っちゃうとは!!!!


これは大変なことに・・・


どうする楽天カードマン!!!(爆)

腕を引き千切られちゃうぞ!!(笑)。


更にプレミアムバンダイから仮面ライダーアマゾンドライバー変身ベルト発売!



12話のドラマのためにグッズまで販売とは!!


Amazon!今年はアマゾンズで本気で日本を攻略するつもりですね!!!


気になる配信開始日は!!


2016年!


4月1日!!




・・・


あれ?

これってエイプリルフ・・・


いやいやいや!!


グッズまで販売するのにそんなねぇ!?
まさかねぇ!



アマゾンドライバーも予約受付開始がもうすぐ!!





4月1日から!!




・・・

あれ?

いやいやいや(^_^;)。


ほら、値段だって具体的でしょ?


アマゾンドライバーお値段8千百円!!





はっ、せん、ひゃく・・・え・・・

はっぴゃく・・・


・・・


あれ?


あれぇ??



いや、絶対に仕込みだろ!

エイプリルフールだと思わせて配信見せる作戦だな!!?

これは実際に配信されるかどうか何としても確かめなくちゃ!的な!?


商売上手すぎるだろAmazonいやアマゾン!

もうその調子で色々鮮血ブシャーの大切断しちゃって下さい!




<Amazonでアマゾン・・・正直、アマゾゲスより先にやるべきだったろ(笑)、そしたら●天がグウの音も・・・あわわ(笑)>
Posted at 2016/03/29 22:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテイメント | 日記
2016年03月26日 イイね!

カブで高速のパーキング、「鬼平江戸処」へ!

カブで高速のパーキング、「鬼平江戸処」へ!つい出来心で・・・


クロスカブなら大柄だし、高速乗っちゃってもバレないかなぁ~とか思って・・・



って事ではなく!(^_^;)。


一般道からの出入り口が有る高速のPAに行ってきたってだけです。

土曜日の午後の息子のテニス教室がお休みとなり、ポッカリと予定が空いてしまいました・・・

「これはクロスカブ君で出動するしかあるまい!」

じゃ、一体何処に?

ううん、行きたい所はGoogle先生に聞いてみよう!(イミフ)。

秩父方面は結構行ってるから、逆方向で・・・佐野とか・・・は遠いか・・・今から行ったんじゃ佐野ラーメンも15時閉店で食えそうにないし、じゃ手前で・・・館林とか?・・・その手前だと羽生とか?・・・あれっそう言えば、羽生PAって鬼平犯科帳のテーマパークみたいになってたような・・・江戸時代モチーフのPAかぁ、行ってみたいなぁ江戸時代好きだし・・・って高速PAじゃカブじゃ行けないじゃん(^_^;)・・・あ、でもGoogle先生によると一般道からも利用可能ってなってる!

よし!羽生の鬼平犯科帳PAに行ってメシ食おう!!

と、突発お散歩ツーリングが決定(^_^;)、早速アクションカムをセットし、スマホを取り付けて・・・


マプラス声優ナビ「杉田智和」で出発!

何でマプラス・・・そして杉田か?・・・って言うと、娘が銀魂の「坂田銀時」好きだからです(^_^;)。



何と、声だけで1000円ですよwww。

でもまぁ娘が車に乗ってる時にナビから銀さんの声が聞こえれば嬉しかろうと思ってパパは投資ですよw、そのテストも兼ねて今回初めて起動してみました。

「あと300m先ぃ、ズバーーっと右方向逝っちゃうと良いと思うよ!」

・・・

で、NicoBoxでミクさんの曲流しながら・・・

ずーっと銀さんしゃべりっぱなしっすよ・・・結構辛い(笑)。

そして、マプラスは基本Googleマップナビのアルゴリズム使うみたいなので(笑)、凄い裏道GoGo!状態で、車じゃ絶対通らないだろ・・・的な細い道とかゴリゴリ案内してくれるので楽しいやら怖いやら・・・(笑)。

突然、これぞ関東平野!って言う延々と続く直線道路に出てしまいました(^_^;)。



いやぁ~、天気も良いし最高だぁ~!!

畑の中の一本道、交通量も殆ど無い農道??
まぁ何でも良いや、そのうち着くだろうって調子に乗ってトコトコガンガン走り続けて・・・

ナビの銀さんに言われるまま、似たような直線道路を右に左に曲がって行きます。

羽生って原付だと結構遠いんだなぁ~

なんて呑気なこと考えていたら、凄く広い道に案内されました!

げっ!



クロスカブで全開走行しろってことか!!

案の定、信号が変わった瞬間クルマたちはやわkm/hを超えぬわわkm/hになろうかと言う速度に急加速!!

私も必死にウィンドシールドの陰に隠れて全開に!!

と、思ったら、前方に橋が!!



ぬおおおおぉぉぉ!逃げ場なし!
でもGoogle先生は橋を渡れとおっしゃっていらっしゃる!!

ひぃぃぃ!

エンジン爆発するか?!みたいな感じになりながら、何とか橋を渡り切ると、右折の指示。

ホッとして脇道に入って、トコトコ進んでいたら・・・

ん?

JA甘楽館林!?



って、ここ館林じゃねーか!


羽生通り過ぎてんぞ(^_^;)。


何だろ?どうやって羽生のPAに案内するつもりなのかな?

不安になりつつも、やけに自信あり気なGoogle先生と銀さんの声に導かれるまま走ってたら・・・



こらっ!

ここ高速の入口じゃねーか!!(^_^;)。
クロスカブは原付だから高速は入れないだろ!!

ちゃんと有料道路使わないって設定にしたじゃんか!!

慌てて、コソコソと右折待ちの車列から逸れて、横道に入って、高速道路脇の一般道を羽生方面に向けて進んだんですが・・・





ですよね~そう言えば橋渡ってましたねぇ~!!

橋の上で車に煽られそうになってパニクって必死でアクセル握ってましたけど・・・


あれ、利根川ですね~!!!

広いですね~


堤防ありますねぇ~

渡れませんね~


・・・・


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ!!!!



・・・


有料道路回避でもGoogle先生的には

「最後にちょっと乗るくらいイイだろ~のっちゃいなよ~高速のPAなんだから仕方ないじゃん~その方が近いし早いじゃん~!JK!

ってお考えなんですね・・・(ToT)。

そりゃマァたしかにそうなんだけどさ~wwww。

ちくしょーと思って、マプラスのナビを一旦止めマップの広域表示にしてみたら、画面の端っこの方に辛うじて橋が表示されています・・・

でも、これって来た道の反対方向だぞ・・・ホントにこっちの方が近いのか?いや、そもそも渡れるのか??

利根川の堤防に阻まれてしまったので、トボトボ引き返して来たのですが、高速道路の周辺なので民家も疎らで人すら歩いてないから道を尋ねることも出来ません(^_^;)。

うーん、とりあえず何となくクロスカブを走らせて戻りながら、誰か居ないかとキョロキョロし、挙動不審の空き巣の下見みたいな行動を10分位していたら・・・ずっと向こうに道を掃いてる工事のおじさんらしき人が・・・

思わず声をかけてしまいました。

「すみません!ちょっと道をお尋ねします!川向うに行きたいんですけど、右行ったほうが良いですかね左行ったほうが良いですかね?」

「あ~・・・・近いのは右だね(^_^;)

(来た道と逆方向だ~(ToT))そうですか・・・ありがとうございます!」

ともかく、家に帰るにしても利根川渡らなくちゃ帰れません、ぐるりと遠回りをして・・・何とか利根川を再度渡り・・・



適当なナビ(?)をしてるGoogle先生と銀さんにはちょっとお休みしてもらって(笑)、今度は利根川堤防沿いに高速道路にぶつかるまでひたすら直進です!

高速の盛土にぶつかったら、左折して暫く行くと「羽生PA」にたどり着くことが出来ました(^_^;)。
ヤレヤレ・・・。



PAの外側にもちゃんと駐車場が完備されていて、バイク用の駐車場も有ります!
結構駐車車両やバイクも止まってるので、一般道から道の駅的に使う人も居るみたいですね。

早速、アクションカムを人体マウントして羽生の鬼平犯科帳PAへ。



丁度、イベントで殺陣ショーをやってたみたいなんですが、私が到着した時には終了の挨拶してました(^_^;)・・・ついてない!w



気を取り直して、更にPA内部に入ります



お腹空いてるので食事を物色・・・




って、みんな高い~(^_^;)、まぁ高速のPAなんだから当たり前か~w。

一通り見たんですけど、ピンとくる食事が無く(ってか鰻とか高すぎて手が出ない(^_^;))結局そばを食べる事に。



親子南ばんそば/ 1000円

って、たっか!

内容はお蕎麦の親子丼みたいな感じです。

熱々で普通に美味しかったですけどね~、特に感想はありません(^_^;)。



休憩して、食事をしたのでお土産でも物色して帰ろうとしたんですが・・・・


お土産も高い!(笑)。


手ぬぐいとかハンカチレベルで1000円超え~2000円って・・・手がでないよ・・・・。
確かに江戸情緒は有って良いけどさ。

鬼平の熱烈なファンなら良いのかも。
俺別にファンじゃないし(笑)。


結局、買ったお土産は



カップくず餅




3色団子(3串)

だけ(^_^;)。
これでも1000円以上したと思う、でも何も買わないで帰ったんじゃ納得出来ないしね(笑)。


ここで、建物内撮影禁止の表示に気が付きました(^^ゞ。

アクションカムでダダ撮りしてしまった・・・スミマセン・・・以後気をつけます。


しかし、羽生の鬼平犯科帳PAは、如何にも高速のPA何もかも高く付いて貧乏なお小遣いお父さんが気軽に来て飲み食いするような場所じゃないなぁとは思った(笑)。

せっかく一般道からの出入り口も有るし、それなりに一般道からのお客も来ているみたいなので、川越の菓子屋横丁みたいに、ノスタルジーも刺激しながら、もう少しリーズナブルに買い物も楽しめるとなお良いんじゃないかと言うのが正直な所です。

ま、施設は見た通り、新しく作ったにしてはなかなか良く出来ていて、さり気なく松が植えられてたり、看板や出入り口もそれっぽくて、小規模ではあるけど雰囲気が良い施設だと思います。



もちょっと気軽に来れる様な環境にしないと、勿体無いなぁって思いましたね。

そして、更に今回一般道から入れるPAについて感じたのは・・・


凄いギャップが楽しめる事!(^_^;)。


いやはや、羽生PAの喧騒と混雑、それに比べて一般道用出入り口から出入りした瞬間のギャップと言ったら!!

凄まじいです、何しろ高速道路の周辺なんて基本的にど田舎ですから、ヘタすると出た所の道を歩いている人すら誰も居ません。

壁一枚隔てて、内側はお好みたい焼きに並ぶ人の大行列!駐車場大混雑!お店大盛況!

出た瞬間に、シーン・・・・


東ドイツ内に取り残されていたベルリンとアウトバーンってこんな感じだったんだろうなぁ~・・・


みたいな!?(^_^;)。

食事は山田うどんでして、お土産もひなびた田舎の土産物屋でほこりかぶった様な安い物を買い、高速PAの一般道入り口のこの「ギャップ」だけ野次馬で楽しみに来る・・・

ってのもアリかも?(笑)。


なんて思いました。

一般道から入れるPAって結構多いみたいなので、覚えておいて近くを通りがかったら「綺麗なトイレ休憩」と野次馬だけやりに今後も寄るのも良いかも?

一通り見たし、日も傾いてきたので帰ります。



帰り途中では、制限速度+αで走ってる&イエローライン&直ぐ信号停車なのにこういったバカにも遭遇(^_^;)。





ま、良いんですけどね。

道はまたGoogle先生の謎案内で、関東平野の妙なルートを通りまくりました。



楽しい道をイッパイ走れて、アクションカムにも記録できて、GooglePhotoにもゴリゴリアップ&保存できたので満足です。

また、ふらっと散歩ツーリングに行ってみたいですね。


<この位華やかだったらなぁ・・・って、そうした要求がある人は是非日光江戸村に!(笑)
Posted at 2016/05/02 01:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスカブ | 日記
2016年03月24日 イイね!

初音ミク・ハニーウィップ着弾!レビューっす(^_^;)。

初音ミク・ハニーウィップ着弾!レビューっす(^_^;)。買ってしまいました・・・。

3万円以上ですよ~・・・いやはやお小遣い貯めましたよ・・・4ヶ月分(笑)。

Amazonのプライムで発売日当日に自宅に届きました\(^o^)/。



REAL ACTION HEROES 初音ミク -Project DIVA F- ハニーウィップ 「デラックスver.」



早速開封。


箱は結構巨大、でも前作のRAHミクさんの箱よりも横幅が小さくなっています。

イメージ的にはアメリカントイの豪華版GIジョーみたいなサイズ感ですね。

気合の入ったイラストがドーンと印刷されてます。


ウラはこんな感じです。



セガの監修?なので、箱横の絵は写真じゃなくゲームのCGですね。

マグネット式の展開蓋が付いていて、開くと梱包状態のミクさんが現れます。



こちらの絵はフィギュアを撮影した写真が使われてます。

パッケージ状態は箱のなかに4重(!)の透明ケースが入っていて、上がアクションフィギュア本体と装着状態のハニーウィップの衣装、ハンドパーツ、フェイスパーツで、その下に「シュープリーム」の白い衣装と下着、パーツ類が入っています。

凄く密度の高い(^_^;)パッケージングですね。

外に出してみると・・・



こんな感じです。

すげ~!可愛いよ~ミクさん~!
イヤッホォオオォォイ!

前作と比べて肌の色が、より人間っぽい赤みを増した色になっていて、ポーズを取らせると凄い躍動感というか生きてる感が増した感じがします。
歌ってます!笑ってます!って言う雰囲気がある意味簡単に出せます。

前のミクさん(以降、ノーマルミク)色白過ぎて、笑顔じゃない方の真面目顔フェイスにすると、ちょっと怖い印象ありましたからね(^_^;)。

ディスプレイしても満足度高いと思います。

衣装はかなり手が込んでて、凄いと思いますが、その分繊細で壊れそう・・・特に下着のアクセサリーとかクリップパーツとかは接着剤で付いてるだけなので乱暴に脱がせたりすると一発かと。
(「やめて!私に乱暴する気でしょう? エロ同人みたいに!」って事はやっちゃダメよって意味ですよねわかります。)

更に色移り防止用にボディの胸と臀部回りにセロファンのカバーがしてありました、撮影するに当って、セロファンを取り外しましたが、取り外すためには、ほぼ衣装を脱がす感じになります。

衣装はスカートやブラがスナップ留めになってるんですが、老眼のオッサンは見えなくて辛い(笑)、でも、ノーマルミクさんのスカートはボタン留めだったので、地味に進化している部分だと思います。

今回のキモは着せ替え!

スタンダードバージョン有りますけど、DXバージョンにしといてよかった!と思ったのは白衣装が付いてくる事。

デフォルトでは黒系の衣装に下着まで黒いんですが、胴体部分が軟質のゴム?みたいなボディなので黒下着だと思い切り色がボディに移っちゃうみたいです。

特に黒ブラは僅かな撮影時間で色移りしちゃいました(^_^;)。

黒い衣装は「ステージ衣装」と割り切って、ココぞという時に使い、保管や通常のディスプレイ時には白パンツ、白衣装に出来るので助かります。

嬉しかったのは、今回DXバージョンで「生足」が付いた事です。

ノーマルミクさんはスーパーロングブーツ?なんですが、脱ぐことは出来ません、足がそのままブーツ一体になってるんですよね。

で、これ、和服とか学生服とか着せると当然違和感アリアリになっちゃいます(^_^;)。

今回「生足」設定が出来たので、これで遊びや撮影の幅も広がりますから。

生足にする為に何とハニーウィップのブーツごと足首から挿げ替えです。
足首のところに穴の開いたガーターストッキングだったのにはビックリしました(笑)。

勿論、生足用のちゃんと袋になってるストッキングも付属します。

着せ替えを実現するために、凄く色々な部分で頑張った感が有ります、これだけ頑張ってるんですから個人的なオススメはDXバージョンですね(笑)。
(お布施が高いけど(^_^;))

さて、着せ替え専門のボディが来たので、ノーマルミクさんはデフォルトの衣装を2年ぶりくらいに着せました(笑)。



いやぁ~ノーマルのミクさんもヤッパリ可愛い!

この衣装も良いもんだよね~って改めて感激です!ミクさん!(笑)。

さて、写真を見ると判ってしまいますが、フェイスパーツをハニーウィップのモノに付け替えてみました。

誤解の無いようにあえて書きますが、ノーマルミクさんと今回のハニーウィップミクさんと、互換性は基本的に有りません(ガーン)。

私も商品が到着した時は互換性無かったのでショックでした・・・

フェイスパーツもピン位置が違ったりするのできちんとはまらないんですよね・・・


でもダメ元で取り替えてみると・・・あら不思議前髪を「乗せる」程度の固定で良いのなら写真みたいな遊びも出来ちゃいます

更に頭部パーツごとゴッソリ挿げ替えって事なら、同じRAHなので普通に出来ます。



こんな感じで、ノーマルミクさんにハニーウィップの頭部ハニーウィップにノーマルミクさんの頭部は交換できちゃうんですよね。

個人的にはこっちの方が双方ともミク度が上がって違和感無いです(笑)。

見て判ると思いますが、ツインテは髪の色が全く違うので取り換えも出来るのかもしれませんが違和感しか無くなると思いますのでやってません。

ノーマルミクの頭部にハニーウィップのフェイスパーツ使う時は、ポーズとか決めておいて、最後に前髪を乗せて撮影なり展示なりする形にして活用することは全然できると思いますね。

更にハニーウィップの頭部にノーマルミクさんの笑顔と真面目顔を付けるのはもっと簡単で、ピン位置が違うのでフェイス単体では取り付けができないんですハニーウィップの前髪パーツのピンが長くて丈夫で余裕が有るので、前髪パーツを付ければノーマルミクさんのフェイスパーツも問題なく固定できちゃいます。

ただ、ボディの色とフェイスの色がカナリ違うので、違和感を感じる人もいるかもしれません、ノーマルミクボディにハニーウィップフェイスだと特に可愛らしさや健康的な自然さが増す感じですが、逆だと青ざめて見える(^_^;)って感じです。

それを利用してホラーチックに遊ぶのもアリかもしれませんけどね。

また、ハンドパーツも5種類10個付属します。

しかし、ピンクのマニキュア色のハンドパーツが4種類あるのですが、緑のマニキュアのハンドパーツは1種類だけとなってます。

そこで、ノーマルミクさんの緑のマニキュアのハンドパーツ3種類がそのまま使えてしまいます

ところが逆は不可で、ハニーウィップのハンドパーツはノーマルミクさんには使えません、ハンドパーツの取り付けの軸が、眼に見えない位の差でハニーウィップの方が太いんですね(笑)。

元々、3種類のハンドパーツが付いているノーマルミクさんは問題無いし、ハニーウィップ側でもデフォルトの緑マニキュア1種類に加えて、ノーマルミクさんの3種類で合計4種類となるので、これまた遊ぶ幅が増えて嬉しかったです。

ハンドパーツも肌色が微妙に違うので、見分けるのは容易です、ですから間違って刺して抜けなくなっちゃう事故防止になるとは思います。


RAHは良い意味で遊べるオモチャなので、大きなfigma的に考えて、ダイナミックで柔軟に遊んだ方が楽しいし、そうしたものだと割り切ってます。

高いドールとかだと精神的に下手にジェニーの服とか着せられませんし(^_^;)、私には敷居が高すぎて手が出ません。
気軽に遊べるRAHは私には調度いい感じの商品でした。

買って良かったと満足してます。


でも、今回、3万オーバーっていう価格で家族ドン引きでしたけど(笑)。

個人的にはロクに入らない「バッグ」や何の使い道もない「石ころ」に何万~何十万もかけたり、何個も買ったりする買い物の方が大きな声では言えませんけど・・・ドン引きですけどね(笑)。

撮影ブースもリニューアル(笑)したし、中古のデジイチも手に入ったので、今後は、スイートデビルごっこや、ワールドイズマインごっこを含め(笑)、色々撮影して遊びたいです。


<2013年のマジカルミライのハニーウィップ・ゲームバージョン、リアルでも本当にこれみたいに立体映像なら・・・と未来に期待!>
Posted at 2016/03/27 18:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 初音ミク現象 | 日記
2016年03月18日 イイね!

気配りができない実店舗は有っても無意味だと思う件。

気配りができない実店舗は有っても無意味だと思う件。娘が中学生になって1年が経とうと言う先日。



書店から一本の電話が入りました。





「もしもし?ツ○ヤXX店ですが」

「あ、どうも、定期購読の入荷の連絡ですか?」


「ええそうです、基礎英語1の4月号が入荷しましたのでご連絡致しました」


「え?」


基礎英語1の4月号が入荷しました」


「あの・・・うちの子供は4月から中学2年なんですけど・・・」

「え?」



「あのぉ・・・基礎英語とか進級するのが前提だと思うんですけど?」

「はぁ」


「定期購読とか頼んだら、次年度から進級したテキストを注文とかしてくれないんですか?

「あ、うちはやってないですね」

「じゃ、基礎英語1の定期購読とか頼むと、おたくさんではずーっと1が毎年毎年4月になると来るってことですか?」

「そうです」

「・・・」



なるほど、そうですか、いや、確かに子供が進級したので基礎英語の2に来月から切り替えますって言わなかった私が悪いです。


でもさ、何も疑問に思わず、まさか4月号を1のまま発注してるとは思わなんだよ。


勿論、基礎英語1の4月号なんて必要無いので買いませんよ、基礎英語2の在庫が有ったので、それと交換で基礎英語1は店舗在庫になりましたよ。

それはそれで何が問題なの?って言われれば、問題無いんですよ、ええ全く。


でもさぁ・・・


ツ○ヤさんは教育分野のテキストでも、1年間受講しても受講生は全くレベルが上がらず、また次の年も同じレベルの受講内容を繰り返し繰り返し何回でも何年でも永遠に受講するのが当然だと言うお考えなんですかね?

そんなの常識で考えてあり得ないと思いませんかね?

小学一年生とか小学二年生とか、定期購読を申し込むと来年も同じ一年生、二年生が来るわけですね、やったぁこれで僕達も永遠の小学生だぁ~(棒



・・・ねぇ?



で、ほら、このやり取りが2月の基礎英語受け取りでモシモ”こうであったら・・・



「もしもし?ツ○ヤXX店ですが」

「あ、どうも定期購読の入荷の連絡ですか?」

「ええそうです、基礎英語1の3月号が入荷しましたのでご連絡致しました」

「ああ、そりゃどうも、取りに行きますんで」

「お客様、1年分定期購読ありがとうございました、つきましては、来月からは基礎英語2の4月号から1年間定期購読をご継続でよろしいでしょうか?」

「あ、はい、そうですね」

「かしこまりました、お子様のご進級おめでとうございます、毎度ありがとうございました」



そうかぁ、うちの娘も来月から2年生の授業が始まるのか~定期購読にしてて取り行くのちょっと面倒だけど、応対も良いしお店に行けば新刊チェックとか出来るから店に行くのも楽しいよな~・・・


って感じで!


娘の教材を取りに行くついでに雑誌とかコミックとか小説とか買ったり、レンタルDVDとか借りたりする訳じゃないですか、ねぇ?

”モシモ”こうであったらの”たら・れば”ですけどね!!



でね、ふと疑問に思ってNHKのラジオ講座の年間購読のページとか見るわけです。


この手のテキストの定期購読って同じレベルのテキスト教材が毎年送るように永遠に自動更新されるもんなのかなぁ?って誰だって疑問に思うじゃないですか?ええ、私は思いますけどね。


見たら、ホームページとかだと普通に4月開始、次の年の3月で停止ってなってる訳ですな。


つまり、3月以降は基礎英語の1は来ないんです。


購読期間は最長1年以内にさせていただいておりますって書いてあるんですわ。





つまり、これ、この手のテキストでの定期購読手続きの常識じゃないのかなぁ?って思うわけです。



で、お客は気がついちゃう訳ですね。


例えば・・・


あっ?基礎英語のテキスト注文するの忘れちゃった!週明けから新学期だ!どうしよう・・・



って思ったら、Amazonなら送料無料で次の日に4月号だけ到着するじゃないですか!やだぁ~


ああ、よかった~・・・




あっ?でも定期購読だと4月からしか始められないや、Amazonで一号買っちゃうと毎月買わないとダメなのかな~面倒臭いな~・・・・



って思ったら、開始月5月とかでもOKなんじゃないですか!やだぁ~


ああ、よかった~・・・





あ、でも年間購読料を一気に払うの今月家計が苦しいからな~




って思ったら、月払い定期購読って有るじゃないですか!やだぁ~


ああ、よかった~・・・・






あれ?通販サイト見ただけで心配事は全部解決しちゃうんじゃない?



とまぁ、こんな感じで気が付いちゃうんですよ。






物理書店を擁護する人たちが良く口にする言葉で、



「書店は文化の発信地だから存続させるべき」



ってのが有るんですけどね。

書店を切り盛りしてるのって「電気街の本屋さん」的カリスマ店員が居るような一部の書店以外では



大概の場合本とか漫画とかに何の愛情も感情も持ち合わせていない単なる○○バイトな訳ですわ。



でさ、接客対応って言ったら本当に本気のリアルの機械の応対以下のクソマニュアル応対でオウム返し。


毎年数万円落とす客にすら・・・数百円じゃなくて数万円よ?・・・気遣いどころか顔を覚えるとかもまるで皆無単に右から左に流すだけ。

Amazonの、

「こちらもいかがですか?」

って、そう言えばそんな時期かぁ去年も買ったなぁって思い出させてくれる「おすすめAI」の方がよっぽど細やかに顧客に気配りしてくれててる。



でも、リアル書店じゃAI気配りにも劣るバイト君達な訳です。



それでまた、このバイト君達とのコミュニケーションがね疲れる疲れるwww



何しろ最初から何も覚える気が無い上にコロコロ変わるから自分の業務すら何も知らない。

手ぶらでレジに行くと先ず怪訝な顔をされるwww


で、


「電話が有ったので本を取りに来たんですけど」

「電話ですか?」

「定期購読してるので、基礎英語取りに来たんですよ」

「えっ?少々お待ちください」

で、この後必ず先輩店員に相談ですよ、毎回です(笑)。

で、ひとしきり何で娘本人が来ないのか?って言う説明をさせられたり、ポイントカードとかの本人性確認とかされるわけですわ、これも毎回です。
それでいて1年定期購読して

「何時もご利用ありがとうございます」

の一言も有りませんAmazonのメール以下ですよ(笑)。
あ、つまり機械以下ですね(笑)。

単に機械的な対応機械以上に機械的に繰り返すだけのマニュアル分通りに動く機械以下のレベルの機械的バイトくん人員しか配置していないのに、どこがどうやって

「書店は文化の発信地」


となり得るんですか?



教えてよエロい人()。



肉声で人間に向かって話をしてるのに「壁」に向かって話をしてる感がハンパないんですよ、ええ、私だけかもしれないけど。


たかが子供の教育用テキストの定期購読ですら進級進学とか全く考えず「来年も一年生」ってやっちゃうリアル書店「文化的・教育的価値」なんて、俺は皆無だと思うけどね、俺はね。


物理店舗なら何時も行くし、近いし、書店員が人間としてきめ細やかなサービスをしてくれるとか考えた私がバカでした。



そこらの街の書店にそんなレベルの書店員とか居るわけが無いんですな(笑)。


ロボットみたいな対応能力の恐ろしく低い「壁バイト君」達ばっかり。


あ、付け加えさせていただければ、メロブ以外でココ数年「書店員凄いな~」って思った事ほぼ無いです(笑)。


カウンターで問い合わせたら在庫検索するのにAmazonをPCで見てた店員居たのにも激しく萎えました。


別に私が何様?とか書店の応対のお手本がどうのでネット上で議論する気無いんですよね、単なる一消費者だし
だからああした方がいいとかこうあるべきとかイチイチ当事者に言ったりしない社会的な運動とかやらない。

毎度毎度頭の悪そうなバイト君と話をしたくないしね。
マニュアルでガチガチで融通効かないし。
全く使えないし。

すげぇイライラするし(笑)。

壁に話しかけるニートの気分になって惨めになるし。


文化()にかこつけたキレイ事も言いたくねーしな。


無論、バイト君たちの対応は時給とか業務内容とか責任論安全性担保とかの面でアレが限界ってのも理解できますよ。



ただね、





1年間、付き合ってみてマジメに疲れました。






・・・



で、どうするか?



そりゃ切り替えるでしょ、ネット通販に。


数回クリックするだけでリアル書店よりマトモな対応してくれるんだもん。




結論はシンプル。




で、書店はまた顧客を逃すわけ。

あ、子供達も紙の本でも最近は欲しい本あると先ず「Amazon見て」って言います。




勿論、個人的に書店そのものは大好きです。



だがしかし、このサービスを二度と利用することはないでしょう。

他の消費者と同じように。


長々と書きましたけど、タイトル回収





気配りができない実店舗は有っても無意味なんですよ。





全部ネット通販に負けちゃうから。


<遂に警鐘がなる、モチベーションがしんでる。>
Posted at 2016/03/21 06:36:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 23 45
678 910 1112
13 141516 17 1819
20212223 2425 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation