つい出来心で・・・
クロスカブなら大柄だし、高速乗っちゃってもバレないかなぁ~とか思って・・・
って事ではなく!(^_^;)。
一般道からの出入り口が有る高速のPAに行ってきたってだけです。
土曜日の午後の
息子のテニス教室がお休みとなり、ポッカリと予定が空いてしまいました・・・
「これはクロスカブ君で出動するしかあるまい!」
じゃ、
一体何処に?
ううん、
行きたい所はGoogle先生に聞いてみよう!(イミフ)。
秩父方面は結構行ってるから、
逆方向で・・・佐野とか・・・は遠いか・・・今から行ったんじゃ佐野ラーメンも15時閉店で食えそうにないし、じゃ手前で・・・
館林とか?・・・その手前だと羽生とか?・・・あれっそう言えば、
羽生PAって鬼平犯科帳のテーマパークみたいになってたような・・・江戸時代モチーフのPAかぁ、
行ってみたいなぁ江戸時代好きだし・・・って
高速PAじゃカブじゃ行けないじゃん(^_^;)・・・あ、でもGoogle先生によると
一般道からも利用可能ってなってる!
よし!
羽生の鬼平犯科帳PAに行ってメシ食おう!!
と、
突発お散歩ツーリングが決定(^_^;)、早速アクションカムをセットし、スマホを取り付けて・・・
マプラス声優ナビ「杉田智和」で出発!
何でマプラス・・・そして杉田か?・・・って言うと、
娘が銀魂の「坂田銀時」好きだからです(^_^;)。
何と、
声だけで1000円ですよwww。
でもまぁ
娘が車に乗ってる時にナビから銀さんの声が聞こえれば嬉しかろうと思ってパパは投資ですよw、その
テストも兼ねて今回初めて起動してみました。
「あと300m先ぃ、ズバーーっと右方向逝っちゃうと良いと思うよ!」
・・・
で、
NicoBoxでミクさんの曲流しながら・・・
ずーっと銀さんしゃべりっぱなしっすよ・・・
結構辛い(笑)。
そして、
マプラスは基本Googleマップナビのアルゴリズム使うみたいなので(笑)、凄い裏道GoGo!状態で、
車じゃ絶対通らないだろ・・・的な細い道とかゴリゴリ案内してくれるので楽しいやら怖いやら・・・(笑)。
突然、
これぞ関東平野!って言う延々と続く直線道路に出てしまいました(^_^;)。
いやぁ~、
天気も良いし最高だぁ~!!
畑の中の一本道、交通量も殆ど無い農道??
まぁ何でも良いや、
そのうち着くだろうって調子に乗ってトコトコガンガン走り続けて・・・
ナビの銀さんに言われるまま、似たような直線道路を右に左に曲がって行きます。
羽生って原付だと結構遠いんだなぁ~
なんて呑気なこと考えていたら、
凄く広い道に案内されました!
げっ!
クロスカブで全開走行しろってことか!!
案の定、
信号が変わった瞬間に
クルマたちはやわkm/hを超えて
ぬわわkm/hになろうかと言う
速度に急加速!!
私も必死にウィンドシールドの陰に隠れて全開に!!
と、思ったら、
前方に橋が!!
ぬおおおおぉぉぉ!逃げ場なし!
でも
Google先生は橋を渡れとおっしゃっていらっしゃる!!
ひぃぃぃ!
エンジン爆発するか?!みたいな感じになりながら、
何とか橋を渡り切ると、
右折の指示。
ホッとして脇道に入って、トコトコ進んでいたら・・・
ん?
JA甘楽館林!?
って、
ここ館林じゃねーか!
羽生通り過ぎてんぞ(^_^;)。
何だろ?
どうやって羽生のPAに案内するつもりなのかな?
不安になりつつも、
やけに自信あり気なGoogle先生と銀さんの声に導かれるまま走ってたら・・・
こらっ!
ここ高速の入口じゃねーか!!(^_^;)。
クロスカブは
原付だから高速は入れないだろ!!
ちゃんと
有料道路使わないって設定にしたじゃんか!!
慌てて、
コソコソと右折待ちの車列から逸れて、横道に入って、高速道路脇の
一般道を羽生方面に向けて進んだんですが・・・
ですよね~そう言えば橋渡ってましたねぇ~!!
橋の上で
車に煽られそうになってパニクって必死でアクセル握ってましたけど・・・
あれ、利根川ですね~!!!
広いですね~
堤防ありますねぇ~
渡れませんね~
・・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ!!!!
・・・
有料道路回避でも、
Google先生的には
「最後にちょっと乗るくらいイイだろ~のっちゃいなよ~高速のPAなんだから仕方ないじゃん~その方が近いし早いじゃん~!JK!」
ってお考えなんですね・・・(ToT)。
そりゃマァたしかにそうなんだけどさ~wwww。
ちくしょーと思って、マプラスの
ナビを一旦止め、
マップの広域表示にしてみたら、
画面の端っこの方に辛うじて橋が表示されています・・・
でも、これって
来た道の反対方向だぞ・・・ホントにこっちの方が近いのか?いや、そもそも
渡れるのか??
利根川の
堤防に阻まれてしまったので、
トボトボ引き返して来たのですが、
高速道路の周辺なので民家も疎らで人すら歩いてないから
道を尋ねることも出来ません(^_^;)。
うーん、とりあえず何となくクロスカブを走らせて戻りながら、
誰か居ないかとキョロキョロし、
挙動不審の空き巣の下見みたいな行動を10分位していたら・・・
ずっと向こうに道を掃いてる工事のおじさんらしき人が・・・
思わず声をかけてしまいました。
「すみません!ちょっと道をお尋ねします!川向うに行きたいんですけど、
右行ったほうが良いですかね左行ったほうが良いですかね?」
「あ~・・・・
近いのは右だね(^_^;)」
「
(来た道と逆方向だ~(ToT))そうですか・・・ありがとうございます!」
ともかく、家に帰るにしても
利根川渡らなくちゃ帰れません、ぐるりと遠回りをして・・・何とか利根川を再度渡り・・・
適当なナビ(?)をしてる
Google先生と銀さんにはちょっとお休みしてもらって(笑)、今度は
利根川堤防沿いに高速道路にぶつかるまでひたすら直進です!
高速の盛土にぶつかったら、左折して暫く行くと
「羽生PA」にたどり着くことが出来ました(^_^;)。
ヤレヤレ・・・。
PAの外側にもちゃんと駐車場が完備されていて、
バイク用の駐車場も有ります!
結構駐車車両やバイクも止まってるので、
一般道から道の駅的に使う人も居るみたいですね。
早速、
アクションカムを人体マウントして羽生の鬼平犯科帳PAへ。
丁度、
イベントで殺陣ショーをやってたみたいなんですが、私が
到着した時には終了の挨拶してました(^_^;)・・・
ついてない!w
気を取り直して、
更にPA内部に入ります、

お腹空いてるので食事を物色・・・
って、
みんな高い~(^_^;)、まぁ
高速のPAなんだから当たり前か~w。
一通り見たんですけど、ピンとくる食事が無く(ってか鰻とか高すぎて手が出ない(^_^;)
)結局そばを食べる事に。
親子南ばんそば/ 1000円
って、
たっか!
内容はお
蕎麦の親子丼みたいな感じです。
熱々で普通に美味しかったですけどね~、
特に感想はありません(^_^;)。
休憩して、食事をしたので
お土産でも物色して帰ろうとしたんですが・・・・
お土産も高い!(笑)。
手ぬぐいとかハンカチレベルで1000円超え~2000円って・・・
手がでないよ・・・・。
確かに江戸情緒は有って良いけどさ。
鬼平の熱烈なファンなら良いのかも。
俺別にファンじゃないし(笑)。
結局、買ったお土産は
カップくず餅
3色団子(3串)
だけ(^_^;)。
これでも1000円以上したと思う、
でも何も買わないで帰ったんじゃ納得出来ないしね(笑)。
ここで、
建物内撮影禁止の表示に気が付きました(^^ゞ。
アクションカムでダダ撮りしてしまった・・・スミマセン・・・以後気をつけます。
しかし、
羽生の鬼平犯科帳PAは、如何にも高速のPAで
何もかも高く付いて貧乏なお小遣いお父さんが気軽に来て飲み食いするような場所じゃないなぁとは思った(笑)。
せっかく
一般道からの出入り口も有るし、それなりに一般道からのお客も来ているみたいなので、
川越の菓子屋横丁みたいに、ノスタルジーも刺激しながら、もう少しリーズナブルに買い物も楽しめるとなお良いんじゃないかと言うのが正直な所です。
ま、
施設は見た通り、
新しく作ったにしてはなかなか良く出来ていて、さり気なく松が植えられてたり、看板や出入り口もそれっぽくて、
小規模ではあるけど雰囲気が良い施設だと思います。
もちょっと気軽に来れる様な環境にしないと、勿体無いなぁって思いましたね。
そして、更に今回
一般道から入れるPAについて感じたのは・・・
凄いギャップが楽しめる事!(^_^;)。
いやはや、羽生PAの喧騒と混雑、それに比べて一般道用出入り口から出入りした瞬間のギャップと言ったら!!
凄まじいです、何しろ高速道路の周辺なんて
基本的にど田舎ですから、ヘタすると出た所の道を
歩いている人すら誰も居ません。
壁一枚隔てて、
内側はお好みたい焼きに並ぶ人の
大行列!駐車場
大混雑!お店
大盛況!
出た瞬間に、シーン・・・・
東ドイツ内に取り残されていたベルリンとアウトバーンってこんな感じだったんだろうなぁ~・・・
みたいな!?(^_^;)。
食事は山田うどんでして、お土産もひなびた田舎の土産物屋でほこりかぶった様な安い物を買い、
高速PAの一般道入り口のこの「ギャップ」だけ野次馬で楽しみに来る・・・
ってのもアリかも?(笑)。
なんて思いました。
一般道から入れるPAって結構多いみたいなので、覚えておいて近くを通りがかったら「綺麗なトイレ休憩」と野次馬だけやりに
今後も寄るのも良いかも?
一通り見たし、
日も傾いてきたので帰ります。
帰り途中では、
制限速度+αで走ってる&イエローライン&直ぐ信号停車なのにこういった
バカにも遭遇(^_^;)。
ま、
良いんですけどね。
道はまた
Google先生の謎案内で、
関東平野の妙なルートを通りまくりました。
楽しい道をイッパイ走れて、アクションカムにも記録できて、GooglePhotoにもゴリゴリアップ&保存できたので満足です。
また、ふらっと散歩ツーリングに行ってみたいですね。
<この位華やかだったらなぁ・・・って、そうした要求がある人は是非日光江戸村に!(笑)
>
Posted at 2016/05/02 01:39:59 | |
トラックバック(0) |
クロスカブ | 日記