• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はらぺこ@きんたのブログ一覧

2017年06月27日 イイね!

やっぱ、握手券は必要なんじゃね?www

やっぱ、握手券は必要なんじゃね?wwwいやぁ、某アイドルグループの関連商品を生まれて初めて買いましたわ。

何で買ったか
というと・・・・



ワゴンで激安投げ売りされてたからネタとして買いました(笑)。

普通にビックリ マンチョ コなんで、スマホで写真撮影した後は娘に投げ与えましたけど、美味しく頂いてましたよ。

「パパ、ミックリマンと偉い扱いに差が無くない?」


と言う、ありがたいツッコミまで頂きましたわ。

やっぱり握手券付いてないと売れ残るんじゃない???

とかって思いましたけど、子供は無邪気にパッケージビリビリ破いて、チョコだけ食ってました。

なんかシール入ってましたけど、ニックネームを更にモジッてるので誰だか全然判んね(笑)速攻ゴミ箱に投げ捨てる無慈悲な娘(笑)。

それにしてもこのウェハース高いよね(笑)、まぁミックリマンの時なんて120円だったけど即売れだったが。

投げ売りAKBはある意味お得か?
ライスチョコの2倍と思えばwwww。

それにしても、誰に売りたかった商品なのか・・・小一時間・・・。


<自由意志で買いましたwww>
Posted at 2017/06/28 01:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2017年06月24日 イイね!

N-BOX!納車されましたぁ~!!【長文】

N-BOX!納車されましたぁ~!!【長文】N-BOX納車されましたぁ!

いやぁ、新車の割にスピード納車、流石在庫整ry・・・ゲホンゲホン!

当日は開店前にホンダディーラーの担当者の方が、自家用車の無い我が家にお迎えに来てくれました、FITハイブリッド(新型)でDCTとハイブリッドの静かさと滑らかさにかみさんも感激(笑)。

そのまま納車手続きそして納車式!

その日、第一号の納車だったので、営業所の皆さん勢揃いで祝福された上に、ゴールドキーを抱えて記念撮影(笑)。

実家にいる時分、某❍産で新車を何度も買ってるかみさんも、納車式は何故か初めてだそうで、感激してましたわ。
(まぁかみさんが支配するキンタ家で❍産から車買うことは金輪際無いでしょう。)

「メンテナンスもよろしく」と、営業担当者さんに挨拶で釘刺されました(爆)。

私からも一言
って言われたので、「N-BOXは発売当初から注目して欲しいと思っていた車なので、所有できて嬉しいです。」本当の事を納車式でコメント

非常に照れくさかったです(^_^;)。

つつがなく納車も終わり、そのまま出発、土日で、市内を多少走ったり、装備を使ってみたりして、色々と「現代の軽自動車」と言う物に家族で衝撃を受けた感想などをメモしておきたいと思います。



*注*
読み方によってはバカにしてるとか貶めてると印象を持つ表現があるかもしれませんが、全く他意のない素直な感想ですので、始めて軽を所有した奴の世迷い言として温かい目で見てやって下さい、不愉快だと思う人は即座にブラウザバックで(^_^;)。
*注*

1・全体的な印象。

先ず、軽なのにデカイ、ドアの前に立つと白い壁みたい!そして、シートに座ると異様な開放感!意外なほど広い室内空間に驚きました。
そして、ありとあらゆる事が電子化電子化のオンパレードで10年のスパンで車買わないと、こんなに浦島太郎になるのかと目が回っちゃいます(笑)。

2・操作感


軽い!ありとあらゆる部分が軽い!ハンドルのみならず、車体も軽やかにクルクル回る。かみさんも私も共通に直感したのは「ゴーカート」です、レーシングカートの様にシャープに回るのではなく、遊園地のゴーカートの様に滑らかだけどクイックな操作感・ハンドリング感覚。
公道から駐車場、スロープや誘導路、ありとあらゆる場所がとても広く感じます。

3・エンジン

遅い!
んだけど、急加速が苦手なだけで車体が軽いのとタイヤ周りの転がり抵抗が少ないためか、交通の流れに乗って、周囲に合わせて加減速する程度なら全く不満無し、更に一度乗ったスピードが落ちないので、何時の間にか結構な速度が出ていたりします。
勿論、踏めば遅いなりに加速はするので、速度低下が少ない分、意外と速度違反に注意かも?って思いました。

4・静粛性

これがビックリ、軽とは思えないほど静か。むしろ3ナンバーのMPVや5ナンバーのステップワゴンの方が煩かった(^_^;)。
特にエコモードのアイドリングストップ機能は当たり前ですけど怖いくらいに静かになるので、慣れるまでは常に「静かだねぇ」って言う会話になってしまう(笑)。
踏まなければエンジンノイズもかなり少なく、むしろロードノイズの方が気になる。
あくまでも、私の軽のイメージでの話ですが、昔の軽はバタバタガタガタブーブー煩かった、そうしたイメージを一変させるほどの意外な静けさは感激しました。

5・乗降性

これまたアホみたいに乗り降りしやすいです(笑)。
車体も四角ならドアも限りなく四角で、運転席・助手席のドアなんて、Aピラーが殆ど垂直に近い上にドアが90度もガバッと開くので、利き足から階段を登る感覚で運転席に入れる感じすら受けます。
サイドシルをまたいで、お尻から顔をそむけ気味に乗り込む・・・なんて事をしないでも、家のドア開けて「ただいまー」って言いたくなる良好な乗降性でした。
リアのスライドドアを開けると、これまたほぼ真四角の穴がポッカリ開く感じで、凄い底床のフロアや手すりグリップも付いていて、子供や年寄りでも楽々乗れますね。
素早く軽々とスライドするスライドドアも好感持てますし、前のドアも閉めた時に「ドン!」と言う結構な重厚な動作音がして、昔々の軽のドアみたいに閉めた瞬間「バイィィン」みたいなチープな音は一切しません。
一体、ドアに何が入ってんのか?開けてみたくなります(笑)。

6・豪華な装備

いやはや、軽とは思えないほど豪華装備がテンコ盛り(笑)。
中でも私も家族も大満足なのがCD/DVD/Bluetooth/TV(フルセグ)搭載のインターナビ。



事実上、強制搭載(笑)のこのナビ、今回は在庫一掃ナビキャンペーンで付いてきたのですが、やなり感動のBluetooth接続機能がスンバラシイ。
スマートフォンも一発接続、ミクスペリアとXZを登録して、必要に応じてビジュアルで切り替えて使用できます。
音も綺麗で普通に聴ける、流石にスマホ内のアプリの連動制御は無理みたいですけど、メモリ内の様々な再生方法には対応、電話も普通に使えて、送話受話の音量制御も調整、もう言うことなし
操作はボタンでも出来ますが、タッチパネルなので助手席の人が普通にフルで操作できて楽ちんですわ。
後部座席にはサンシェードも付いてて、MPVの後部座席で直射日光に晒されて何時も窓に吸盤でシェード取り付けてた息子は、もうこれだけで大感激(笑)。
室内の照明は妙に明るいし、電源ソケットもフロントとリアに標準装備HIDヘッドランプ、ナノイー空気清浄機付きオートエアコンと、至れり尽くせり。
バックモニターの使い勝手もなかなか良好、ってか、大型SUVじゃないのにミラーだらけ、ドアミラーの半分下側は死角がないように湾曲してて、運転席の直ぐ後ろまで見えるかと思ったら補助ミラーで左側前輪付近と左側ドア前まで見えるんですわ(^_^;)、左前輪でカブトムシすら潰させないって意気込みマンマンです。
そうかと思えば、シティブレーキサポートで、追突防止っすよ、バックモニター有るのに室内にはリアアンダーミラーまで有るんですぜ、もう見えすぎちゃって困るわぁぁマスプロ電工です。



7・ここはちょっと・・・な部分。


頑張ってるけど、内装はプラスチッキー窓枠とかは鉄が見えちゃってる部分も有るし、こかまい内装パネルの接合も、結構スカスカでラグジュアリーさは無いです。
でも、軽自動車として私の先入観からすれば十分以上に豪華ですけどね、布張りのドア内装が良い人は、カスタムグレードって事なんでしょうけど、それで実質30万アップで200万オーバーとか言われると・・・私は出せません(^_^;)、200万なら私の価値観では登録車考えます。

んでもって、ドライビングプレジャーとか、皆無!いや全く皆無ですわ(笑)笑うほど運転が面白くもなんともない車って有るんだと感動を覚えるほど何も伝わってきませんね。
電動パワステの動作音は、どっかで聞いたこと有るなぁって思ったら、まさしく「これ」の動作音(^_^;)。
申し訳ないけど、小径ハンドルの雰囲気すらも似てて笑っちゃいました。
でもまぁ、ココらへんは完璧に移動するための道具って感じ運転感覚を端的にざっくり言うとかみさんは「自転車みたい」で、私はもっと酷くて「パソコンチェアに座ってキャスターで走ってるみたい」って感じです、私の場合には既に車両ですら無いんですから何だかね(^_^;)、でも正直な感想なので許して。

所有するステイタスとか満足感とかとは無縁ですね、いい意味でも悪い意味でも170万の車に全く見えません(^_^;)、特徴も個性もありませんね、それどころかN-BOXなんて小一時間走るだけで数十台レベルで見かけますし、広い駐車場とかだとN-BOXの中に埋もれちゃって、自分の車が何処に有るのかどころか、どれなのか?判らなくなります。



まさしく国民車、日本ノリモノNo1、看板に偽りなし(^_^;)。
最初、家族でブーイングされてた3939のミックミクナンバーも(^_^;)、余りにも個性が無いのでナンバーで見分けるしか無くむしろ3939で良かったとかみさんなんて認識を改める位です。
D❍Nナンバーも個性的な車でやるとホントに個人特定にしかなりませんけど、N-BOXじゃ藁束の中の針レベルで、ちょっとは「痛い」所が無いと、有ることにすら気が付かないので丁度良かったwww。
ソ連時代のロシアとか、終戦直後のドイツとかきっとみんな同じ思いしたんだろうって歴史にも心をはせたりはせなかったりwww。



その他・ウラシマ効果な私達(^_^;)

ここからはN-BOXに限らず、今時のクルマを買った我が家の戸惑いなど・・・

電子化が進みすぎてて、古臭い感覚のドライバーである私もかみさんも車から怒られまくりになってます(^_^;)。
私の場合はベルトする前にエンジンかけちゃってピーピー、かみさんなんてもっと酷くて、バックする時は昔ながらの「ベルト外しドア開け目視」をやろうとして警告音のオンパレード(笑)。
室内からの目視&モニター&ミラーを複合的に使いこなして駐車する事を強制されるので(笑)、かみさんは慣れるまでが大変です。
そして、スマートキーでエアキー捻りをする事数回www、
更に、スマートキー&スタートボタン&安全装置オンパレードなので
「何でエンジンがかからない!?」
パニクる事数回wwww
ドアの外からですらエンジンかけられたMPVとは違うんですよね、MTのクラッチ連動どころじゃありません(^_^;)。

「これじゃ、冬にエンジンかけっぱで温めとこうとか面倒くさすぎじゃない!?」
「いや、シートヒーターあるしそんな事しないんだよ・・・」
「あ、そうか」

的な?
これじゃスターボ絶滅するわけだよ、シカタナイネ(笑)。


今のところ、こんな感想です。


モデル末期で色々とお得なキャンペーン付いてる現行N-BOX。
惚れた弱みか、あえて今買うのも全然アリだな~なんて思います(^_^;)。

これからも楽しく使っていきたいですね。


<いやぁ・・・ハイテクって素晴らしいですね・・・・>
Posted at 2017/06/30 01:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2017年06月16日 イイね!

群馬廃墟めぐり①【高崎編】

群馬廃墟めぐり①【高崎編】自分の生まれた場所群馬県

死ぬまでにもう一度「ふるさと」を見たいと思うのは自然なことだし、人間には根本的な欲望が有るんですよね。

「この物語の結末を見たい。」

って言う欲望です、誰でも漫画の最終回は気になるものですよね?(^_^;)。

そんな自己満足のために、過去の自分が訪れていた場所を再訪し、結末を見る。

そんな感覚でゴールデンウィークに回ってきました。


結論から言うと・・・


酷い結末だ・・・(^_^;)。


これほどとは・・・(^_^;)。



と言う感想です。


ルートは自宅から、高崎、伊香保、水上と周りました、往復で大体260km、オール下道、カブで日帰りです(^_^;)。

私がニコ動でやってる「変な道」企画の素材集めとして走りましたので、途中色々寄り道したんですが、それはまた動画の方で。

第一弾は高崎です。

新幹線の停車駅で、群馬県の県庁所在地である前橋よりも、ある意味都会()ですが、賑わいは駅周辺と幹線道路の周辺だけで、そこからちょっと離れただけで恐ろしく閑散とした街が広がっていたのには本当に驚きました。

GWの土曜日で、国道17号とそこから分岐する高崎駅前通りには、9時、10時と言う午前中の早い時間にも関わらず、沢山の車で溢れ、ちょっとした渋滞まで起こっていたのですが、



駅からスズランデパートや群馬音楽センター方面に走り出すと、状況は一変します(^_^;)。



何処かに似ているなーって思ったのは、9.11の当時のロスのダウンタウンそんな場所がオーバーラップしてしまうほどの寂しさでした。

閑散としていてお店がポツリポツリとしかやってないのには驚いて泣きそうになってしまいました。

個人的には廃墟や廃道や廃線が好きですが、自分がかつて通い、栄えていた場所や建物がそのまま寂れていると言う状況は・・・。

余りにもショックで寂しいです。

その中でもショッキングだったのは「オリオン座」と言う映画館でした。



知らなかったワケじゃない、事前にGoogleストリートビューで見れば一目瞭然なのですが、自分自身肉眼で見ると、こんな事になってるとは・・・と言う気持ちが溢れてしまいます。



私が子供の頃(と言ってもいいよね(^_^;))スター・ウォーズの第一作を見たのがこの映画館

それどころか、パクリ映画の「宇宙からのメッセージ」まで見に来て「真田広之すげー!ビッグ・モローかっけー!」「シュノーケルカメラの特撮サイコー!」って思ったんですよ、まぁ映画の嘘くさい駄作臭はガキだったので目をつぶれましたからね、日本映画じゃしょうがないって諦めもありましたし(笑)。(注その頃から日本映画の評価はこれであるw)

更に銀河鉄道999、宇宙戦艦ヤマト等のアニメ映画や東映まんがまつりなんていうのも見に来ました機関車やえもんとかパンダの冒険とか見たんだよなぁ・・・

それが今は廃墟同然・・・

当時は全天候型のアーケードで薄暗かったので、子供心にまるで別世界に来たような気がしていたのですが、数年前の大雪でアーケードも屋根が崩れ落ち、太陽に晒されて、かつてここが文化の発信地だったなんて信じられないような荒涼とした感じすら漂います。

ハリーポッターとジェイソン・ボーンが最後の上映だったんでしょうね。



いっその事、取り壊してくれた方が諦めもつくと思うのですが、ロケ場所として使われていると言う話も有るようで、利用者・管理者が今でも維持している様です(単に取り壊し費用が無いだけって気しかしませんけどね。)

周囲に有るのも殆どキャバクラか居酒屋か風俗の案内所、個人的に興味は有りますけど(^_^;)夜とか普通の人は近寄るのを躊躇うでしょうね。

大雪の倒壊を免れた、中央銀座通りのアーケード入り口レトロ調の看板が印象的ですが、かつての栄華はどこへやら・・・



昔しか知らない私にとっては、本当に信じられない風景です。

入口の看板下の店舗?なんて火事?か何かで崩れ落ちたまま放置されてます。



動画撮影する私の隣で、デジタルカメラで盛んに撮影してた人「廃墟ファン」なのでしょうか写真撮影をするだけして、ミニバンで立ち去ってしまいました。



オリオン座は新幹線の駅からも徒歩でも行けると言う、廃墟としては好立地のこの場所。

廃墟を売りにしたほうが、観光客とか来そうなんですけど、それ以外は民家もあるし、異様に風俗店が多いのでそれも無理っぽい。

いっその事、全て整理して、大型ショッピングモールとか建てた方が良いんじゃないかと思う部分もありますが、昔ながらの路地が多いし複雑な地権と交通事情もあってそれも無理っぽい。

そもそも群馬県にも高崎市にも、そんなカネないでしょうし、完全に袋小路に陥ってる故郷の実情が寂しいとは思いますが今更私がどうにもできる訳でも無く・・・。

もうあの頃の素晴らしい風景は心の中にしか残っていないのだという事を確認し、次の目的地、伊香保に向かいました。


<さようなら、良い思い出をありがとう。>
Posted at 2017/06/17 19:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃墟・廃道・遺構 | 日記
2017年06月08日 イイね!

新車購入!ホンダのNえ・・・

新車購入!ホンダのNえ・・・ええっと・・・



いやぁNSX、カッコイイなぁ、あ、写真は田町駅で見つけた広告です。



ホント、カッコイイですねぇ、ウンウン。






と、言うことで!!


この度、新車を買いました!!



以前から欲しい欲しい言っていた・・・


N-BOXです!!





現金一括払いで!






400え・・・









いえ!ミニカーじゃなくっ!!







約170万円!!





え?現金なんてどうやって用意したんだって??



・・・・



かみさんからの借金です!!



またかよっ



てか、かみさんスゲェ!

懐が深すぎて頭が上がりませんっ!パフンパフンああ気持ちいい・・・
(注・胸ではない懐、つまり、はr・・・)


私の事はヒモって呼んでくれて良いのよ?(笑)。



・・・我が家の資金繰りはともかく・・・www


それにしても高いよ!!

っ?軽って47万くらいじゃないの?(何時の話だよwww)



なんて、昭和脳なボケが炸裂するほど高いですね~昨今の軽。

それどころか青白が欲しかったのですけど、モデル末期で生産終了




と言われて、



「じゃ、カスタムの青は?」



なんて、思わず口を滑らせたらなんと総額

200万円オーバー!!


って言うオーダーシートが出てきて、リアルに腰を抜かしました(笑)。
ぎゃふん。

普通にアクアとか買える価格ですわ。

流石にいくら高くても150万くらいかなぁなんて考えてた世間知らずの私予算オーバー感半端なく、さすがのかみさんも

「(゚Д゚)ハァ?」

ってなったので色で選ぶのは止めました・・・

まぁ子供も突飛な色じゃなければなんでも良いって言ってましたから、ココは無難に白でノーマル仕様のN-BOXに。




総額170万っていう高さにもビックリですが、更にビックリしたのは「超」が付く豪華装備ですね(^_^;)。

例えばナビ。



私はナビなんぞスマホで十分なんて考えてたんです今は軽ですら「ナビ(モニター)ありき」で運転支援システム込みって言う体で売るのが普通なんだそうで、N-BOXのカタログ見ても、インテリアにナビ画面が無いグレードは「写真すら無い」んですよね(笑)、しかも、モデル末期なのでナビキャンペーンやってて「ナビは無料」って言うじゃありませんか、んじゃオーディオオンリーモデルって出来ないんですか?って訊いたら、かえって高くつくんだそうで、何だかなぁ(^_^;)。

で、ナビ付けたら付けたで小さな車なのにバックモニターまで付いてくる・・・

いや、そりゃ有れば便利だけど!昭和のオッサンなんで「えっ!軽にバックモニター!?」ってリアルに声出しちゃいましたよ・・・うーむ(^_^;)。

後方視界の全く無い箱トラックとかなら解るけどN-BOXはリアアンダーミラーまで室内に標準でついてるんでっせ?
こんなに後方視界確保してどうすんの?モニターとミラー見ながらバックで高速でも走るんか?箱型だからパッと見大丈夫かも?とか色々・・・・あわわ(笑)。

んで、当然の様にナビ兼オーディオにBluetooth搭載だそうな、Bluetoothのカーオーディオとかの購入を検討してた私はナビキャンペーンのお陰でタダで貰えちゃった形ですが、既にもうココらへんは値引きの代わりにタダで付くか付かないかってレベルのお話なんですね、しかも軽なのに(^_^;)。

そうかと思えばインテリアではシートヒーターまで付いてるって・・・オープンカーでもないのに極寒の北欧を走るボルボかよってオッサンは思っちゃう訳ですよ(笑)。

ともかく思いつく標準装備やオプションはバイザーからミニテーブルまで、「全部乗せ」出来て「付けられる」ってのにはぶっ飛びました、マッドガードとかフロアマットとか、装備やオプションって言えばそんな程度のイメージの昭和脳オヤジだと、走りや安全や快適性の豪華装備が「付けて当然」って体で用意されて、パッケージ売りされてるんですから、こりゃぁ高くなるわけだと納得ですよ、逆に言えば、付いてなくちゃ売れないって事ですからね。

一時期のミニバンブーム時代の豪華装備競争に似てますね、日本って今はそんなに過当競争が発生するほど軽しか売れてないんだなぁってのがまざまざと実感できて凄い勉強になりますわ。



ところでどうして急にN-BOXを買うことになったのか?

MPVが不動になったからです(^_^;)、2度めのオルタネーター故障ですね。

かみさんが調子がオカシイなぁって思った時はバッテリーがギリギリで、自宅にたどり着いたら完全にお不動さんになっちゃいました。
自宅にたどり着けたのが不幸中の幸い。

修理・・・って考えたんですが、実は1ヶ月後に車検なんですよね。

車検代と修理で諸々コミコミで20万近くかかりそう・・・車検も7回目だし、電動スライドドアや触媒のセンサー等、細かい故障は数知れず、一通り四つ角ぶつけてるし(笑)、そろそろ潮時・・・ご苦労様かな?って思っちゃったんですよね。

自分の中の予定では、娘も息子も中学に入学してしまえば多人数乗車なんて殆ど無くなるので、そしたら買い換えるつもりだったんですけどね。

MPVは凄い良い車で、本当に感謝しかしてないですけど、無理して乗り続けるような車じゃなくて、あくまでも我が家の中では快適な「道具」でした。

断捨離とかやっといてよかった(笑)、MPV君の最後のご奉公だったのかもね。

MPVは良い道具で長年使って愛着も有るけど、ココが買えどきか!

・・・って思ったら善は急げ!欲しかったN-BOX指名買いで!って事で2日で契約まで決めちゃいました(^^ゞ。
(ちなみにプラスの方がより欲しかったんですが、こちらは生産を絞ってる上に納車まで数ヶ月待ち!モデル末期なのに!?で、更にそれなりに高いって事で諦めました、ノーマルN-BOXでもママチャリ積めますしね。)

MPVは不動だし、古いし、廃車にするしかないか・・・って思ってホンダさんに言ったら、なんと!下取り付けてくれました(^_^;)、15000円。

まぁ値引きって事なんでしょうけど、廃車費用を考えていた位なので本当に有難かったです。

本当に今の時期N-BOXは「売り切り在庫」みたいな形になってて、色々とお得かも知れませんね。

界隈のご近所はバリバリの子育て世代で、ミニバンばかりなんですけど、殆ど我が家だけ軽に乗り換えって事に。

これで駐車場も広く使えるのもうれしいですね。

納車もスピーディ、2週間後だそうです。

急な買い替えでバタバタしてしまいましたけど、以前ブログで言ったように、これで車もバイクもホンダの客になれて満足です。


これから保険の入れ替えとかもやらなくちゃ!(^_^;)。

あ、そう言えば、希望ナンバー料金も払ったので、ナンバーも希望ナンバーにしました!


番号は勿論!




<君の事みっくみくにしてあげるーぅ、ちなみに家族は大ブーイングですwww>
Posted at 2017/06/10 21:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2017年06月01日 イイね!

dアニメストアを契約してみた感想。

dアニメストアを契約してみた感想。Huluが突然自殺してしまったのでオンデマンドで見れるアニメが減少してしまいました。

Huluにアニメの拡充を期待していたオタクの私にとって、これは非常に由々しき事態です。

仕方ないので、嫌だけどDQNmoのサービスである・・・

dアニメストア

と契約しました、ホント嫌だけど。

何で嫌かって?
そりゃDQNmoのサービスやアプリはロクなもんが無いからです、端末の頭金割引で加入させるレ点商法のやり口も薄汚いし、DQNmoの糞アプリ散々悩まされしかも事故まで起こされて本当に大嫌いだからです。

回線は親方日の丸回線だから仕方なく使う以外に無いけどアプリは一切使いませんし、サービスも151で全解除して、メールすらGmailしか使わないほど。

まぁ、ドコモ携帯使ってる人は、私の気持ち解ってもらえると思いますけど(笑)

その位嫌いなんですが月額400円という安さと、月額1000円のバンダイチャンネルを超える作品ラインナップ1200作品以上、2万話って言う魅力、更にはリニューアルでPCでもTV(Firestick)でも勿論Android携帯でもiPhoneでも見れるというマルチデバイス対応と言うHuluとは真逆の改変で使い勝手も向上したって事で他に選択肢ないって感じですから、もう仕方ないんですよね。

Huluからの乗り換えですから、500円位安くなっちゃいました映画関係はAmazonプライムにおまかせで、こちらは全く不満ないです。

海外ドラマとかは余り見ませんしね(^_^;)。
(HuluとHBOの契約早く切れないかな・・・(笑))

で、dアニメストアを使ってみて・・・

問題は有るけど、かなり良い!

って感じです。


基本、DQNmo嫌いなので、問題点から言うと(笑)。

DQNmoIDがウザい。<超個人的に(笑)。

他のサービス使うなんて絶対無いのにDQNmoサービスの共通IDなんて作りたくない。
まぁ携帯払いなのは面倒くさくなくていいけど。

イチイチIDの確認がウザい。

マルチデバイスなのに1アカウントにつき1個の機器でしか再生できない。
別に不正コピーなんてしないから、面倒なだけ。
特に家族利用だとテレビで家人が利用してるかどうかなんてわからない。
マルチデバイスに対応させるんなら1アカウント同時視聴も許可するべき、ってかAmazonプライムでもNetflixでもU-NEXTでも非公式ながらHuluでも復数同時視聴は可能なんだから、それに慣れてた私は単に面倒なだけだった。


画質調整がイチイチ面倒。

スマホアプリではタップしたりしても再生が始まらないからおかしいと思ったら、イチイチ画質を指定しないと動画がスタートしない仕様、きれい・すごくきれい・HDとか有るけど、最初から回線速度と通信状態で自動判別とか位する設計にしろよ、スマホオンリーでどうしても通信量が気になる人にはオプションで低画質固定とか選べるようにすればいいだけなのに。

今時HD画質が無い動画がある。


まぁDVDレベルの「すごくきれい」でも見れなくないけど、今時無料サイトですらHDが当たり前なのに有料サイトなのにHDが無い動画あるとかどういうこと?とは思うw。
当然40インチとかの大画面で見ると瞬間的にボケて見えるwww。

・・・・と、多々不満はあるにしろさすがの作品数とマルチデバイスで、出先でもリビングでも風呂でも自室でも好きに見られるのは素晴らしいと思います。

そこで、今までHuluでもAmazonプライムでも配信が無かった作品でdアニメストアならではの2017年春現在の私がツボったアニメをメモ。

けものフレンズ




単なる萌え擬人化アニメかなぁ?全くオタクって奴は・・・って感じのネガキャンを巻き起こしたミュージックステーションでのフルタチ騒動が話題になった、ケモっ娘アニメですが、実は凄い謎と感動のアニメで、私なんて思わずウルウルしてしまいました。
初回だけ見ると、「???」って印象を持つ人も多いんじゃないかと思いますが、なかなかに「廃墟巡り」な雰囲気も有り、話も結構壮大なのには驚きました。
1話からの伏線の入れ方も凄いです、3話以降から視聴が止まらなくなるスルメアニメで楽しかった、第二期も有りそうですので続きに期待!


幼女戦記



名前からしてヤバヤバですが、エッチぃ方じゃなくて戦争スペクタクル的にカナリやばい!面白い!作画も良い!なアニメ。
主人公の「幼女」の思考のヤバさ加減が半端じゃなく怖いって言うのに、視聴が止まらないのが更に怖い面白さ(笑)。色々な意味で登場人物がサイコパスだらけ、恐怖映画じゃないから画面的には怖くないけど、戦争って怖いってどうしても思っちゃう色々狂った世界を描いたアニメ、ドイツ軍好きにも良いと思う、これも二期に期待!


オーバーロード



VRMMOゲームでレベル100の最強ギルドの魔法使いギルド長が、異世界にそのまま転生しちゃったと言う作品、もう何作あるのか?って言うゲームから戻れないネタ(^_^;)だけど、ゼロからとかレベル1からとかじゃなく、転生した時点で既に最強フルコンプ済みって言う視点が新しいw。
主人公は最強の魔導王だけど、中身は平凡な独身サラリーマンなので、王としての葛藤と魔王を慕う「しもべ」達との精神的なギャップが楽しく、何時の間にか話が大きくなって、目標は世界征服!wwwwとかにどんどん進んでいく、圧倒的な魔法の力とそれを知覚できない人々との関わり合いも面白い、設定にも懲りまくっていて、世界観も楽しい、第二期が今年放映予定なので、その前に見るのも良いかも。


ソードアート・オンラインⅡ



アマゾンプライムで1は配信されてるけど、Ⅱは無いのでdアニメストアで見れるのは嬉しい。
Ⅱはガンゲイルオンライン編、エクスカリバー編、マザーズロザリオ編と珠玉のエピソードが24回分の中に散りばめられていて、サスペンス、ゲーマーの日常、感動って言う内容も飽きさせず、素晴らしい。
これでTorneのHDDから消せてHDDも空いたのも嬉しい(笑)。

で、以降は他の配信サービスでも見れるけど最近面白かったアニメ。

エロマンガ先生



タイトルがアレ過ぎだけど、内容は(?)な妹ラブ近親そうk・・・あわわ、結構健全なラノベネタアニメ(笑)。
気がつけばご近所ハーレムという、超ご都合主義なストーリーだけど、なかなかドタバタが楽しく平和で安心して見てられる、実在するライトノベルをガンガン登場させる辺り、流石カドカワ、コンテンツ豊富&宣伝効果&商売うまい買ってまうやんけ!ラノベ好きにはたまらない(笑)。
かんざきひろ先生(鼻そうめんP)のキャラデザは文句なしに可愛い、主題歌もお約束のClariSで期待を裏切らない原作伏見 つかさ先生、ラノベをキモオタ小説と言われて激怒する属性の人なら必見の(笑)現在放送中アニメ。
「お兄ちゃんのバカ! 変態! ラノベ主人公〜!」はCMで聴けますので、テレビ放送も結構オススメ(爆)。


この素晴らしい世界に祝福を1&2



略して「このすば(公式)」アマゾンプライムビデオでも配信中、カナリ面白い。
これも異世界転生モノ(笑)、類似作は一体どんだけあるんだよwwwだけど、登場人物全員がダメダメなのが本当に笑える、性根の歪んだ主人公、駄女神、爆弾娘、マゾヒスト女騎士のパーティが、何故か大活躍すると言うダメを転じて災禍と成す(?)コメディが笑える。
このままじゃちょっと可愛そうなので3期も期待(笑)。


と、言う感じ
です、古すぎて存在すら忘れていたアニメとか数年前のアニメ、更にはシーズンごとの新作アニメの大半を配信と、結構利用者としては満足度高いし、オタクっ娘の娘にも好評です。

しかしまぁ、今回のHuluみたいにdアニメストアも何処まで間違わずにやれるか?って言う不安が拭えない。

なにしろDQNmoだし。

センスが無さ過ぎて死ぬほどセンスがない経営はむしろDQNmoの方だし、iモードの成功が忘れられず、それに引きずられてポカをやらかすような究極の逆張り勘違いで、サービスは全て二番煎じと言う回線インフラオンリー企業だ(笑)。

天下り経営者が動画配信でN❍TTV並の大失敗を食らわす事態も警戒しつつ、そん時はバンダイチャンネルに乗り換えるか・・・とか色々想定して置かないといけない(^_^;)。

本当に動画配信は戦国時代、下克上、栄枯盛衰の凄まじさ。

楽しむ方も、戦国の世を楽しむくらいのサバイバル精神じゃないといけないのかも?(^_^;)。


<アニメを見れば見るほど第二期の期待が膨らむ作品が多すぎて飢餓感が煽られる墓穴www>
Posted at 2017/06/03 20:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アマプラレンタルで「光のお父さん」、会社幹部の父が突然退職し気遣った息子がFF14に誘い込んで元気づけるコメディ、題名も含め自分の状況に合致しすぎて感動したw、ゲームが世代と感動をシンクロさせる感動、劇中の言葉が世相に突き刺さる良作、ゲーム禁止令作る香川の輩に爪の垢煎じさせたい。」
何シテル?   03/22 16:28
ブログは長文が多いですが、強調表示や大フォントだけ読んでもらえれば、大体中身が解るようになっております。 基本的に趣味車持ってないので、ブログ含め車の話は殆ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
4567 8910
1112131415 1617
181920212223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

はらぺこきんたのバイクとか色々日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 08:08:33
 
Hit!Graph 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/20 22:33:26
 
NINJATOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/07/26 23:45:53
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N-BOX君 (ホンダ N-BOX)
2017年の6月から、きんた家に来たN-BOX君です。 MPVが年式なりの劣化で故障多 ...
ホンダ クロスカブ CC110 クロスカブ君 (ホンダ クロスカブ CC110)
*注* 長文の上にカブが初めてのため、カブのレビューになってる部分もあります、ご了承下さ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ピカチュウ号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
発表したときから欲しかったN-VANです。 ギミック満載で、バイクのトランポとして、キ ...
カワサキ Ninja150RR バッタ君 (カワサキ Ninja150RR)
2016年、エコに支配されたCoolな現代日本に、白亜紀の様に暑い国から海を渡って突如上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation