• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FD2-HIROのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

試乗 + ドライブ。

試乗 + ドライブ。こんばんは♪

久々の日記です…。
サボり癖が爆発してました!

世間は3連休で、もれなく私もお休みでした。
土曜日はゴロゴロしてたら1日が終わりました(笑)

日曜日は友人が車を修理に行くので、付き添いして欲しいとのことで、スバルディーラーに同行しました。
友人の担当者の方も車好きみたいで、愛車はBRZ tS!
標準装備だというレカロに座らせてもらい、感動しました(笑)
※写真はありません!Σ( ̄□ ̄;)

そして、スバルディーラーの敷地内にメルセデスのSLS AMGが!

※Webより参照。
(あまりにも凄すぎて、写真とれませんでした。)
しかも、ノーマル風でなかったです!!

そして、担当者さんが是非とのことで!




試乗させて頂きました。

昔、私もインプSTIに乗ってたので、いろいろ懐かしくなりました。
エンジンは当時乗っていたインプと同じ、EJ20型。
相変わらず、4000rpmあたりからの加速は爆発的でした。
今時珍しい、ドッカンターボです(笑)

FD2タイプRも同じ事ですが、このWRX STiもある程度の回転を維持出来る技量がないと速く走らせれないクルマのようです。
FD2は2000rpm付近で街中の巡航&追い越しは特にストレスを感じないのですが。
WRX STiは3000rpmくらいの巡航がストレスを感じなかったです。
しかし、ギア比の問題もあるので一概にエンジン性能とは言えませんが、FD2の方がローギアードですね。

そして、軋み一つ言わないボディ剛性の素晴らしさ。ビルシュタインサスのしなやかさ。
ラリー車のイメージから、上質なGTカーになったイメージでした。
後部座席に座った、奥様からも乗り心地はFD2の比べ物にならないとまで…。

しかし、気になる部分も…
ひとつはシート。
バケット形状ではないものの、腰周りのホールドはぼちぼち。
しかし…おしりの下の座面が大きく、太股あたりのホールドも弱いく… なかなか馴染めませんでした。
街中では十分ですが、ワインディングやサーキット走行をハードにされる方には、物足らないかと…。

2つめはメーター。


メーター内の情報量が多く、メーター自体もやや小さく感じ、見えにくい…。
特にアナログスピードメーターなんて、数字の刻みが小さ過ぎてほぼ見えませんでした(笑)
ま…慣れればいいんですけどね。



因みにFD2のメーターは、少しオモチャっぽさはしますが、シンプル!
平均燃費すら出ない男らしさ(笑)
色気も感じません!
だってタイプRだもん!! ここがホンダらしさですね(笑)


そして、3つめはブレーキタッチ。
ストッピングパワーは抜群なんですが… ブレーキタッチがかなりシビアだなと感じました。
感触としては、ブレーキホースはステンメッシュなんですか?
って、いうくらい遊びが無いんです。
予想より早めに制動力が立ち上がるみたいで、街中では少し扱いずらく感じました。

もちろん、ワインディングやサーキットでは、これくらいがいいと言われるかもしれませんが…
ストリートでの使い勝手やコントロール性は昔、乗っていたインプSTiや今のFD2の方が好感触に感じました。
(※あくまでも個人的意見です。)

しかし、まだまだ発売したばかり。マイナーチェンジや今後発売されるらしい、SシリーズやタイプRAシリーズで期待ですね。
今回、試乗させて頂いたWRX STiはタイプSという上級グレードで、コミコミ460万円だそうです(笑)

か…買えませーーーーん!!!!(笑)


そして、本日3日目。
午前中は掃除&洗濯&ゴミ出し。
お昼からドライブ~♪


とりあえず、秋吉台☆
そして、萩市内を抜け、猫寺へ♪

猫寺こと 雲林禅寺。
猫がお祀りしてある、珍しいお寺です。
私達、夫婦は猫好きでして。私の実家に4匹、奥様の実家に5匹の猫が居ます(笑)

お参りし、おみくじをし、お土産を買いました。




あーあ(。>д<)
休み終わりましたーーー!

皆さん、明日からまた、頑張りましょーーー☆



※書いてて、まとまりの無い文章になってしまいました。申し訳ありません。



Posted at 2014/11/03 20:49:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

見学。

見学してきました!
マツダ コレッチオーネ!

みん友さんのGAVINちゃんさんのお誘いの乗っかりました(笑)
FD2さんとは何度かお会いさせていただき、お車のシビックRも拝見させて頂いたのですが、本日は天候が悪くなりそうとの事でワゴンRでの参加でした。
そして、お誘いして頂いたGAVINちゃんさんとは初対面!

とても気さくな方でした♪
そして、こちらがツーショット(笑)


いうまでもなくシルバーのどノーマルが私のです…
車高も少し下がっていて、無限マフラー、spoonの炭ボン…
そして、ホンダアクセス(純正オプション)のバンパー!!



やはり、サーキット走行されてるマシンは素敵です(笑)
他にも初めてお会いした方とも、少しですがお話させて頂きました。

久々の『クルマ』な1日でした(笑)




タイトルの【見学】にはもう一つ意味が…
マツダ自動車試験場を後にして…

モデルハウスの展示場に行きました!!Σ( ̄□ ̄;)
直ぐに建てるワケじゃないけど…ぼちぼち…参考程度に…
Posted at 2014/10/12 20:14:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月12日 イイね!

薄情者。

薄情者。こんばんは♪

山口は直接、台風被害は無かったと思いますが、これまでの豪雨災害、台風で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。1日も早い復旧、復興をお祈りします。

私の方は、久しぶりのブログです。
なにやら忙しく… ぼちぼち落ち着いてきました(笑)



①7月20日に結婚式しました。
②7月22日~26日まで北海道に旅行行って参りました。

北海道はレンタカーで移動。
クルマはホンダ党としてFIT3ハイブリッドを選択しました。



走行距離は800km弱。
残りの燃料メーターは1/4は残ってました。
燃費もリッター27キロで良好でした。

恐るべしでした。

新型FIT3で色々巡りました。


【洞爺湖】



【富良野】



【オマケ】


そしてタイトルの本題ですが…
先日の日曜日。台風の影響もほぼなく。
予定していた買い物をするべく九州に向かいました。
小郡ICから高速に乗り一路、福岡へ。

小雨は降っていたものの、タイヤグリップも良好だったので時速100キロくらいで走っておりました。
例の美祢~小月区間はさすがに周りのクルマもペースを落とすので流れにのって走っていました。

そして小月ICを過ぎ、しばらく走ったところで…

50メートル以上先を走っていた1台の軽自動車がスピン!
その場所は、右カーブから左カーブとなる下り勾配でした。
一瞬だったので、定かではありませんが、その軽自動車は追い越し車線から走行車線にレーンチェンジしていたように見えました。
そのままスピンし路側帯の則面を駆け上がり…ダイブ。
そして、天井から着地。しかし勢いは残っており回転しながら、私が走っていた追い越し車線に飛び出てきました。

すかさずフルブレーキ!
小雨もあり、ABSも全開でしたが止まり切れないと判断。
サイドミラーで確認し、走行車線にクルマが居ない事が確認出来たのでウィンカーも出さず回避。
事故車を2~3メートルで交わす事が出来ました。

気が動転したいたのもありますが… 少し走り続けてしまったので、停止して確認するのも危険だと判断し、次の壇之浦SA(5kmくらい先)まで行くことにしました。
後続が数台、走っているのも見えましたし、大型トラックが事故車の手前でハザードを出して止まっているのも見えたのですが、二次災害が起きてはいけないと思いましたので。

正直、自分が事故現場から立ち去る様で、『薄情者』だと感じました。
SAに着くと、インフォメーションで事故の報告をし、道路公団の方と警察に事情を説明。
既に救急車、パトカーは向かっていると聞いて安心しました。
警察の方からは「貴重なご報告、ありがとうございました。」と言われ、また詳細を聞くかもしれないとのことで連絡先を告げました。

正直、自分の行動が正しかったのか分かりません。
直ちに事故車に向かい救援を待つ方が正しかったのかもしれません。

運転手の方が無事なのを祈るばかりです。


Posted at 2014/08/12 22:34:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月13日 イイね!

マフラーの具合。

マフラーの具合。こんばんは♪
放置ぎみのみんカラですが、久々の更新です!

マフラー交換して約3週間。


普段は土日専用車のシビックRですが
たまに通勤で使うと…

通勤が楽しくて仕方ない!

長いトンネルでは、自然と(!?)回転数が高めに(笑)
気持ちの良い音なのでついつい…
スピードメーターに要注目ですね(@_@)

そして、新品は綺麗なステンに素敵な焼きのグラデーションだったはず。


が!!

焼きが入ったのか…


玉虫色に
いや、カナブン色か。。


職場の大先輩の元『隼』乗りの方は、
「ええ音やん! まさにホンダの4気筒の音やね。 こんくらい音がせんと気合い入らんやろ!」
と誉めて頂きましたが…

他の同僚からは…
あの人の意見は当てにならんやろ(笑)
頭のネジな若干緩んでるしな(笑)

と、車やバイクに興味ない人からすると、私のマフラーも十分な大音量らしいです!Σ( ̄□ ̄;)
なので、職場の敷地内の走行は2000rpm以下です(笑)

駄菓子菓子!!!
ツーリングは気持ち良いも~~~~ん♪
基本、休日専用だから良いも~~~~ん♪

とりあえず、秋吉台ドライブ♪

少し曇天なのが残念。。。



Posted at 2014/06/13 22:22:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月12日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 1:MICHELIN Primacy 3(プライマシー スリー)
 2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)

2 : MICHELIN Pilot Sport 3で!!

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。

NITTO NT05

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?

ありません。

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

静寂性とスポーティーが高次元で両立出来ている印象です。
スタッドレスタイヤからスーパーカー純正タイヤまで高い技術力を感じます。

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式: ホンダ/シビック タイプR/2009年式
タイヤサイズ(前): 225/40/18
タイヤサイズ(後): 225/40/18

■年間の走行距離をお答えください。

20000~25000キロ

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)

主にレジャー、通勤

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?

すでに所有してますので、必要があれば履き替えます。

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。

乗り心地は国産車の中では最もハードだと言われている、シビックRなので、ミシュランタイヤの素晴らしい静寂性とスポーティーの両立が体感できると思っています。
そして、個人的にもミシュランタイヤには興味がありましたので、是非、試してみたいと思っています。


※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/12 20:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@GAVINちゃん 我が家のN-ONEはフルタンクで約500kmってとこです。ガソリン代も高騰してて…💦」
何シテル?   04/12 19:30
FD2-HIROです。よろしくお願いします。 FD2 シビック Type Rに乗っていましたが。 2020年8月10日に純国産 戦闘機FD2 シビック タ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏季休暇前半は、維持・メンテ・掃除とかばかり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 09:58:50
Pro Alloy CLIO MK4 RADIATOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:29:16
インテークパイプ予防交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/30 11:41:23

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
N-WGNからの乗り換え。 普段乗り用です。 静かで大人らしいのに、トルクフルなe-HE ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマ 無限マフラー…結構音大きめです。。。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2020年 8月10日に、納車しました。 トロフィーです。 ゆっくり楽しみたいと思いま ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
奥様のクルマです。 派手な弄りは禁止されてますので、地道にぼちぼち…バレないように弄り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation