• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月27日

おんた焼(動画)…。(鶏とブロッコリーのカレーマヨポン丼)

おんた焼(動画)…。(鶏とブロッコリーのカレーマヨポン丼) の、陶芸館です…。

冒頭画像は。
小鹿田で、おんたと読みます~。
数件の窯元が、集落の傾斜のついた道沿いにあるですが、ここは。
その一番上辺りに位置するんですね、陶芸館は。

alt

車はいつもは、よく購入する窯元の中にw停めるのですが。
行きの途中に見たら、乾燥で広げてあったみたいですので、ここから徒歩で降りました。
名物の「唐臼(からうす)」の音も響いてます~♪
土を作るのに、水力利用なんですよね。
水害の後は、軒並み全部やられてて、音がしない時期もありました。。。

alt

登窯も幾つか見ましたが、あまり火は入ってないみたい。
春の焼きにはもう少し、なのかな?

alt

まだこの段階が多い様ですね。
これを広げてあったので、停れなかったんですw

alt

そのいつもの窯元には、新作もありましたが。ちょっとイメージと離れてたのと。
既に持ってるモノとかもあり、今回はパスしてます。。。

alt

悪くないんですが、湯呑とかは普段あまり使用しないんですよね。。。
飾るって事はしなくて、やはり使ってあげたいですしねw

alt

デザイン的には、やはり古風な、飛びかんなや、ハケがここらしいので?
今は、それを求めてるのかなぁ。。。

alt

ところで、画像の窯元は停止状態かも?いつもの展示室も開いてませんでしたし。
後継が若い歳でお亡くなりになりましたからね。。。
こうなると、一子相伝のならわしはキツいですね。。。
焼きは。どちらにしても、春の民陶際には出揃うでしょう♪
でも、聞いたところまだ日程までは決定してないそうです。

alt

さて、陶芸館からかなり下まで下って来て。
以前から気になってた窯元から。一枚だけですが、買いました~♪
この蔵元。会計時に、お皿の裏を研いでくれて、気に入りました~また寄ろうっとw
商売っけは全然でしたけどね~なんかTV番みたいなお兄さんが奥の部屋に居て。
取り次いでくれたのは、尾根遺産。
他の蔵元もそうなのですが、完全な家族経営なので、ほのぼの?のんびりしてて。
なんか~癒されるっ~て感じが好きなんですよ~w
あ、もちろん、ここの焼き物が好きなんですけどね(^_-)-☆
動画は、陶芸館から窯元の間を下って行くモノです。



僅かこれだけの距離の中に、蔵元が並んでいる集落なんです。

alt

帰りは、一件だけ寄った道の駅「ひこさん」。閉店30分前には間に合いました~w

alt

で、帰着したのは18時ちょっと。少し暗くなってきたところ~。

alt

購入の一枚のお皿は。
早速、洗ってから、夕飯に使用~w

alt

走行距離は、180kmを少し切るくらい。
時間は、6時間を少し切るくらいでした。
まあ、昼過ぎからなのでw

さて、レシピは。
2/13の「鶏とブロッコリー・キャベツのカレーマヨポン丼」です。

alt

トマトと玉ネギも加えてますw
毎週木曜の休肝日に合わせて。
以前の粒マスタードレシピを丼用にアレンジしてみましたw
以前のレシピでも、コメント欄にて丼にしてみようかなぁ~ってもありましたので。
刺激されました~w

alt

これも、四季犀館のブロッコリー♪
お安くて、モノが良いんで助かりますw
早生キャベツ、トマト2個、ニンニク半カケ。鶏もも身1枚250g。

alt

ブロッコリーは、半分を使用。
水に浸けて、洗います。

alt

早生キャベツは、使用中の小さくなったモノの半分を使用。通常だと1/4くらいかな?
粗い千切りにします。
トマトは、くし型に。ニンニクは、みじん切りにします。
鶏もも身は、一口サイズくらいにカットし、塩胡椒をふります。

alt

フライパンにオリーブオイルをひき。
鶏もも身を焼きます。

alt

肉の色が変わってきたら、ニンニクを加え。

alt

香りが立ったら、ブロッコリーを加えて、油を回します。

alt

キャベツとトマトを投入し、ザックリと混ぜ。

alt

大さじ1カレー粉を加えて軽く炒め。

alt

大さじ2白ワインを加えて。
蓋をして、3分間蒸し焼きにします。

alt

大さじ1粒マスタード・1マヨネーズ・1味ポン、小さじ1ガラスープの素を加えて。
塩胡椒、粗挽き黒胡椒で、味を整えます。

alt

丼にご飯を盛り付け。具を乗せます。
次男坊は、時間が合わなかったので、別置きですね。

alt

小口切りの万能ねぎをちらします。
キッチンベースではこんな感じに。

alt

少しだけ、汁気を多くしたのも丼仕様ですねw












ブログ一覧 | 動画 | クルマ
Posted at 2020/02/27 20:28:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★6月奥多摩湖オフ『後編』奥多摩湖 ...
マンネンさん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

今日も洗車から
AngelPowerさん

無地に見つかったそうです(シェア)
けん坊ちゃんさん

ホテルオークラ京都でランチ!
京都 にぼっさんさん

ラーメン食べながら…
あしぴーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「衝撃が走りました。
本日の「第50回九州2ストミーティングinあさくら湖(小石原川ダム)」にて。
25年継続してた九州2ストミーティングは終了しました。
尚、ホームページは残る様ですが掲示板は削除になるとの事です。」
何シテル?   05/19 20:02
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 
ハードトップの芝は植え終わりました・・・?(トマト入り鶏胸の南蛮漬け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 10:13:50

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation