• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月21日

遊牧民さん…。(アボカドとブロッコリーのマヨ醤油チーズグラタン)

遊牧民さん…。(アボカドとブロッコリーのマヨ醤油チーズグラタン) 朝倉からは…。

グランスパアベニューから出て鷹陣さんの前で撮影後ですね。

alt

40数kmなので1時間20分くらいな筈なんですが。
ちょっと車が多かったですね、30分ほど遅れました。
それでも11時50分なのでお昼前には入ってます~。
SLさんと合流してます。
途中から軽く雨が降り出して。
到着寸前の国道3号に入ったら堪らずハードトップを閉めましたw
濡らしちゃいけない電装品が心配(^_^;)



到着時はハードトップクローズでしたw
また、榎田交差点付近ではもう花粉が酷くてくしゃみ連発…動画にはアップしませんけど(-_-;)

スタート 鷹陣さんから。
0:31 ほどなくして雨がポツリポツリ。
0:41 榎田交差点を右折。
1:00 九州産業大学前付近のバイパス。
1:26 雨が少し強くなり。
1:59 停止中から走行にかけてクローズ。
3:26 国道3号を右折。
5:14 右折、左折。
6:00 遊牧民さんへ到着。



朝倉のホテルグランスパアベニューからは。
お泊りトモハルご夫婦とは別々に出発したのですが。
たぶん鷹陣さんの前で撮影してたので到着は同じくらいになったかとw
昨夜一緒に呑んだSLさんはここの場所で待ち合わせでした~。
雨ですから皆さん足車。
私だけバーキン7ですw
ここのオーナーもセヴン乗り~(笑) 
しかも二台持ち。
 JPEと620Rの過激なのを飼われてます(笑)
 ハーブレストランと謳ってますが敷地内で自家栽培も。 
ニホンミツバチは減っているそうで心配です…。

alt

alt

前夜のMさんご夫婦と初めて御一緒したのも上のここじゃなかったかなぁ?
オーナーさんは年上の方ですが30数年前に平尾台でお会いしてる筈なんですw
その頃ログハウスを独学で学んでいて、私はそこの横のモトクロスコース造りに関わっていたし走ってもいまして。
木工に興味がある私は見学に行ってたんですよw
まあ顔はお互い覚えてませんでしたが~。
トモハルさんはここへ来るのは20数年ぶりだそうです。
いろんな縁がある様ですね~。

alt

さてランチを頂きます。



私は初めてここの魚料理「鯛のポアレ 白ワインソース」を。
コーヒーも選べますが折角なのでハーブティー。
サービスでニホンミツバチの蜂蜜もm(__)m

alt

多少メニューが変わってましたが、私は鯛のポワレを♪
糸島は鯛の漁獲高がの日本一なので後学の為もありw

alt

コースですが記憶が曖昧で間違ってるかもですm(_ _)m
会話が楽しかったので画像は何とか撮れてはいますけど~。
生ハムとサラダ用大根のサラダ。

alt

スープ。
確かゴボウ入りだったかな。

alt

鯛のポワレ。
皮をパリパリに焼いてあります♪
個人的には鯛はあまり好んで食べてないので今後の参考になります~。

alt

デザート、アイスクリーム。

alt

ハーブティーを選択してます。
遊牧民さんはハーブレストランなので。
料理と共にお茶も美味しいんですよ。

alt

これはサービスかと♪
ニホンミツバチのハチミツです。
敷地内で養蜂されているのですが今は巣箱が2個にまで減ってるそうです。
以前お邪魔した時は4個はありましたけど。
セイヨウミツバチやスズメバチにやられるんでしょうね…。
凄く美味しいのでなくならないで欲しい。

alt

レモングラスティーも美味しい。
ご馳走様でした!
お忙しい中、オーナーさんと少しお話も出来ました♪
また一緒に走りましょう。
ここからは宗像方面へ走ってますが。
続きはまた次回にでもm(_ _)m

さて、レシピは。

alt

アボカドの皮を使用~w
ウインナーも2本だけ使ってます。

alt

ウインナー2本。
アボカド2個、ブロッコリー少し。
ピザチーズ、マヨネーズを用意。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

これも日本酒に合わせたつもりです~w







ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2023/02/21 19:02:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Happy♪(* ̄(エ) ̄)ノ”グ ...
唐草熊次郎さん

年齢に伴ってボディーシャンプーを変 ...
スポッカー@銭湯員さん

バイクいいよね
もかとちびさん

24夏休み 2日目から4日目 サメ ...
K2SKISSさん

2024GW遠征記~虎慈郎、初めて ...
ゑぬぞうさん

ハロー アイアム ドナルド トランプ
KinshasyanoKisekiさん

この記事へのコメント

2023年2月21日 21:41
これ試してみますね(⁠^⁠^⁠)
最初、アボカドの皮も食べるのかとびっくりしましたが、容器なんですね(笑)
コメントへの返答
2023年2月22日 11:25
ありがとうございます~♪
お皿に乗せたらそう見えますよねw
単体で立たせるのが難しいのですが。
くしゃくしゃに丸めたアルミホイルで支えると見栄えも良い感じになります。
2023年2月21日 22:15
行ってみたい!
コメントへの返答
2023年2月22日 11:26
行きましょう~ご案内します♪
2023年2月21日 22:20
メタセの森行けたらいきます。
コメントへの返答
2023年2月22日 11:28
スポーツカー&懐かしカーには出ますので。
ぜひお会いしたいです!
2023年2月22日 13:05
お疲れ様です。
2日目は、眠かったでしょ!?(笑)
自宅に戻って寝たけど、自分も
眠かったです(笑) 歳・・(^^;
ガレージT、ニュル・・、カフェde GT編
待ってます(^^♪
コメントへの返答
2023年2月22日 14:51
お疲れ様です~。
確かに睡眠時間は短かったのですが。
普段からよく寝てますからw
以前の万年睡眠不足と比べれば全然良いんですよ。
雨のせいでしょう…画像が少なくて。
今も編集してますがちょっと寂しい感じになる気がしてます(^_^;)
2023年2月22日 15:50
こんにちは!

遊牧民さんのランチ、ハンバーグステーキ粒マスタードは一度行った時にランチのセットの一つでした。
非常に美味かったです。
オーソドックスなデミグラスソースとは違うパターンの一品ですね(^.^)

車好きのカフェ、まだまだ探せば他にもありそうですね(^.^)
近郊で情報があれば教えて下さい。
遠いですがいつの日か宮崎の喫茶ハードトップさんに行ってみたいものです。
コメントへの返答
2023年2月22日 16:52
こんにちは~♪

一部メニューが変わってましたがハンバーグステーキは定番の様ですね♪
私はチーズソースが好きでしたが粒マスタードに変わったみたいです。
粒マスタードは自分でもよく使うのでもちろん味は違うんでしょうけど。
今回は魚の方にしてみましたw

車の他にバイクの方でも寄りたいカフェが沢山…。
実はマップやヤフーナビに登録はしてますがとても周りきれる自信がありません。
フラっと出る事が殆どですから決め打ちしないと、な感じです(^_^;)
宮崎ですか~私は近場で気になるとこがあるので。
チェックしとかなきゃ、です。

プロフィール

「衝撃が走りました。
本日の「第50回九州2ストミーティングinあさくら湖(小石原川ダム)」にて。
25年継続してた九州2ストミーティングは終了しました。
尚、ホームページは残る様ですが掲示板は削除になるとの事です。」
何シテル?   05/19 20:02
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 
ハードトップの芝は植え終わりました・・・?(トマト入り鶏胸の南蛮漬け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 10:13:50

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation