• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月07日

電動コーヒーミル…。(鶏の味噌ピーナツ焼)

電動コーヒーミル…。(鶏の味噌ピーナツ焼) 導入…。

しました~。
いろいろからの続きです。

alt

昨日の最後に触りで書いてた様に最初から嫌な感じで到着したんですよね~。
近くの郵便局から電話が有り「町名以下の住所が未記入品を預かってます」との事w
まあ私の電話番号の記載があったので何とかなったんですけどね。
しかしいつもの◯mazonでの注文なのでそんな事は一度も起こった事はありませんでしたし。

alt

◯mazonでの注文ですが聞いた事がないショップ名だったし。。。
後で分かったのはリサイクルショップ関係のショップさんでした~。

alt

で、開封したら。
新品の筈なんですが外箱に入ってないみたい?
こんな事ってあるのか?新品をポチったんだけどなぁ~。
電話問い合わせするまではこの時点では知らなかったんですよw

alt

中身は新品です。
使った形跡もキズ等も付いてませんし。展示物な感じ?
それより取説が付いてません。
保証書はありましたが金額の記入が違うし?
とりあえずその旨を送り主に電話問い合わせしました。
◯mazonの商品説明と違うんですね~。
どうも様子がおかしいので調べてみますと同型機種は販売終了となってますねw
で、後継機種を調べるとこの重さ式ではなくてタイマー式になってました。
その分お安いですけどね。
その機種は好きじゃないので。
2日ほど寝かせて考えましたけど。
それほどお高いモノでもないし(バイク・セヴンでの無駄遣い?に比べてw)まあ勉強代として使用しますw
機能的にも優れものみたいなんですよね~。
リサイクルショップの性格上、たぶん問い合わせも返答はない筈です。

alt

しかし取説なしでは難しいのでYou Tubeでお勉強ですw



故障しない事を祈ってシール等を剥がします。
後戻り出来ませんw

alt

これは重量スケールがついた機種でよく出来てるんですよ。
なんで終売になるのかなぁ?

alt

私は赤矢印のグラム数で使用します。
緑矢印のカップ数(8g)や全部挽きモードもありますけど。

alt

私の場合はペットボトルの純水600mmlの使い切りですからね。
今まで通りで500ccを30gで挽きます。
設定その他はYou Tubeで分かりましたm(_ _)m
粉の大きさは分からないのでとりあえず真ん中に設定してやりますが。
使用前に一部容器を洗います。
取説が無いので洗っても良いのかどうか不明ですがw

alt

刃はこれです、簡単に掃除できますね~♪
コニカルバー式だそうでカッターではなくて挽くとの事。
これが肝心で挽きがダメなら後がいくら使い勝手が良くてもダメですw

alt

折りたたみのバーがあってここへ入ってます。
こちら側は水洗いは禁止でしょうw

alt

受ける容器は問題なく洗えますのでそうしましたが。
もしかしたら上の豆を入れるホッパーは洗ってはダメだったかも?
豆を落とす部分がシャッター構造になってたので。
でも洗ってから少し開いてドライヤーかけて乾かしました~w

alt

なるべく道具は減らしたいのでw
付属のコーヒー粉の受け容器の重量を計測します~。

alt

こちらはメッシュコーヒーフィルターですが重さが20gも変わりませんね~。

alt

なので手動で補正してフィルターに直接に粉を落とす様に使ってみますw
粉のロスも少ないですし洗い物も減りますので。
でも補正が毎回で煩わしい様なら元に戻しますw

alt

高さや幅等は干渉せずにいけそうです。
ちょっと気になったのは。
コニカルバー式の刃のせいでしょうか?
上のホッパーのコーヒー豆の落とし口が円形でしかも隙間が狭いんです。
おそらくGTさんの大粒豆はホッパー内の量が少ないと重さが掛からずに引っ掛かりそうです。

alt

案の定、少しづつ残ってて冷凍保存してたコーヒー豆を入れたら。
途中で空回りになりました~。
空転を感知して動作を止めますね、賢いw
スイッチが赤く点灯します。
なので手動にて豆を押し込んでやると。

alt

残りの重さまで稼働しました~。
たぶんこれが代替え機のタイマー式ではダメなんだろうと思われます。
刃自体は同じみたいなので入り口では少ないと止まる筈です。
そもそもホッパーは450gまでなので入れてる豆の量が少なすぎですw

alt

でまあうまい事、フィルターにも入りました~♪
粉の挽き方の大きさは前述の様に設定の真ん中の目盛りでやりましたが。
見た目、自分の手挽きよりは少し大きな粉な感じです~。
しかし粉の大きさにはバラつきもない感じ。

alt

それと切りカスも出てない様です。
メッシュフィルターの下にも落ちてませんし。
挽き音は大き目ですが手動に比べて時間はかなり短いです。
またカット時の熱も発生してないみたい。

alt

挽目は15段階中の8でやってみてます。
新型はこれの倍はセット出来るみたいですね。
粉はコーヒーフィルターで受けましたが付属のだと口から漏れるくらいに粉が広がりますねw
かえって良かったのかなぁ?

alt

電動コーヒーミルを除くと全体でもこれくらいの点数でやれますので。
道具類はかなり省略出来た気はしてますw
あとはいつもの様に85℃の純水で。

alt

淹れますが落下速度がいつもより少し早いので。
やはり粉の大きさは自分の手挽きより大きいみたいですね。
でも飲んだ感じ、味が薄い感じはしなかったです。
風味がちょっとアッサリとは感じたかなぁ?

alt

このままで豆の量を増やすのが普通なのかも?
コーヒー豆30gで全量500ccっていうのは本来なら少な目ですもんね。
でもまずは粉の大きさを手挽きの時と同じ位に調整してやってみる事にしますw

alt

これまで長い時間掛けてきたし(それでも1年くらいw)~それからでも遅くないかなぁ。
また何か気づくかも?ですし。
メッシュフィルターですが油も浮いてはいませんね~。
底に粉の沈殿もまあ少しだけはありますが。
ほぼ今までと同じくらい。

alt

アイスでも飲んでみましたが変わらず。
コーヒーミルの電動化により今までより気楽に準備出来るのでコーヒーを飲む頻度はかなり上がりそうです~。
ホッパーの適量ももう少し必要ですし。
またコーヒー豆を仕入れないとね~w
という事で本日はGTさんへ出かけてましたが。
それについてはまた次回でもm(_ _)m

さて、レシピは。

alt

鶏ももをソテーして。
味噌とピーナツバター・みりんを混ぜて塗り。
オーブントースターで焼いてます~。

alt

鶏もも身1枚280g。ピーナツバター、味噌。
付け合せでレタス1~2枚、ミニトマト3個、甘長唐辛子大1本。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

ハイボール三日目と~w

alt



















ブログ一覧 | コーヒー | グルメ/料理
Posted at 2023/08/07 21:17:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

電動コーヒーミル(動画)…。(ピー ...
1960じぇ~ん♂さん

金属メッシュフィルター(厚揚げのニ ...
1960じぇ~ん♂さん

マンデリングレード1…。(かえりイ ...
1960じぇ~ん♂さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トラックボールマウスを初めての充電式を使ってみましたがどうも安定して使えず。同じメーカーの有線式を試して4~5日目です。クリック音がしませんが慣れれば音無しの方が良いかな?作動は~良さそうなので暫く使ってみますw」
何シテル?   05/07 18:42
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 
ハードトップの芝は植え終わりました・・・?(トマト入り鶏胸の南蛮漬け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 10:13:50

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation