• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1960じぇ~ん♂のブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

遅延タイマーを…。(アスパラのしそ肉巻き)

遅延タイマーを…。(アスパラのしそ肉巻き)装着して…。

みました~。
改善策の続きになりますw

alt

この日は8/12金曜日ですが、お盆休みに入ったマンションの方々もいる様で。
駐車場での作業はあまり気が進みませんが、翌日に予定があるので工作します。
まずは室内からw
冒頭画像のモノは、30分と60分の遅延タイマー付きは良いのですが。
電線も、おそらくリレーも容量が小さいので。
12ワットまでしか使用できなんですよね。
なので強制的に別リレーでペルチェ素子を動作させないといけません。
そうなると自動的に低電圧による自動ストップ機能は使用できませんでしたw
正確には、バーキンのメインバッテリーが低電圧になったらカットオフされますw
まあ実際には、サブバッテリー用のリレーの消費電量ですから上がるわけはないんですけどね~。

alt

まあそれはそれで夏以外で他の機器を繋ぐことが出来る様にソケットを使います。
そうですね~とりあえず使えそうなのはドライブレコーダーが一番良さそうですよね?
駐車直後にぶつけられても映ってますからw

alt

シガープラグはその辺に転がってる何から取ったか不明なモノを使用w
バーキンのキースイッチオフで、遅延タイマーが作動する様に配線してます。
さて室内はここまでで、後は~バーキンでやるしかないですね~。

alt

アース等に落とす端子も探すと面倒なので、中華セットをw
それと、これは以前から欲しかったのですが、踏ん切りが付かなかった電線のカシメ工具です。

alt

お値段が結構するのですが、どれを選ぶかが迷ってたので。
まあこれで良かろう?とw
電気工事士試験用のは小さいのには向いてないんですよ。

alt

軽く逸ってやろうとしましたが。

alt

よく考えたら、バッテリーから1本はプラスを引いてこないと、でしたw

alt

低重心化の為に下に移したバッテリー。
上のウインドウォッシャータンクをずらしてから、配線通しで。

alt

プラス線1本だけ引きますが。
短絡による火災が怖いので(-_-;)直前にヒューズを設置します。
施工そのものも気を使いますよね。。。

alt

室内に引いてから、マイナスは適当にアースから引きます。
リレーにはソケットにて接続。

alt

途中に2極コネクターを作るのに早速、新しいペンチw使用。
よく取説を読んでなかったのですが、一度に赤矢印の電線と緑矢印の被膜の両方をカシメる事が出来るんですね♪
かなりしっかり出来るみたいです。
早く採用しとけば良かったw

alt

まだゴチャゴチャしてますけど、後もう2回線は最低でも必要ですので、それが終わってからっていうのもありますが。

alt

とりあえず雲行きが怪しい。
ポツポツと降ってもきましたので急いで片付けました(-_-;)

alt

昼食を摂ってから暫くするとまた晴れ間もみえましたので、給油に~。

alt

今回はあまり燃費は良くない、です。

alt

リッター8kmを少し切ってますが、まあ短距離なので誤差もあるし。

alt

ガソリン価格は少しだけ下がってます。

alt

晴れてる間に、もう少しだけ作業しますw

alt

翌日に出かける用事がありますので、車は入れ替え~。

alt

ペリチェ素子の遅延リレー用のリレーwの設置場所ってここくらいしか空いてないので~。

alt

裏に何があるかは不明ですが、ナッターでエビナットを。

alt

付けましたw
手応え的には何も触りませんでしたけどね?
急いでたせいか?取り付け後の画像は取り忘れましたw
まあゴチャゴチャです~。

alt

後、ユニット全体のリレーの切断用にスイッチも入れないと、ですけど。
温度センサー・コントローラーがまだなので、それの施工が先なのかなぁ。
う~ん、だけど。今回、遅延タイマーリレーを入れたので。
温度コントローラーは不要になった気もしますけどね。
まさか冷えすぎが発生すれば別ですけど、バッテリーの保護は今回のタイマーが受け持つので。
ただし、コントロールは別にしても、水温の表示は必要な気がしますから。
どうしようかなぁ~どっちにしてもこれを書いてる時点では、まだ未着なんですよね。

さて、レシピは。

alt

アスパラを、生姜焼き用豚ロースで巻いてます。
中には、大葉を2枚入れてみました~。

alt

生姜焼き用豚ロースは5枚使用、170gくらい。
アスパラ5本。大葉10枚。
付け合せの玉ねぎ少々、トマト/2個。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt









Posted at 2022/08/14 10:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造? | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月06日 16:59 - 18:06、
4.46 Km 1 時間 7 分、
バッジ3個を獲得、テリトリーポイント10pt.を獲得」
何シテル?   08/06 18:07
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

姫さま in New York! Macy's Thanksgiving Day paradeに出演しました😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 13:29:29
続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation