• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月05日

オルタ故障のそのあと

家に帰って、バッテリーに充電器をつなぎフル充電。
オーディオ含めての後つけ電装品はヒューズを外してオフ。

Dに向かいます。

エンジン始動
…快調に始動。昨日の匂いも異音もない。

Dまでの移動
…匂いも異音もなし。電圧は電装品オフのため不明。


で、Dについたら
異常なし。ちゃんと発電されてる。
なんで?


走行距離から見ていつ壊れてもおかしくないのでオルタネータ交換予約。
それが1週間半後。さすが連休

様子見に夢の島まで一走りしました。
電圧計はちゃんと12V台指してる。
とりあえず、修理するまではこまめに充電で何とかしのげる・・・かな


いつもは深夜にしかない場所を昼間に。何気に新鮮。

夢の島の植物園で花を見てきました。


こちらは華
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/05/11 23:25:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も青空の五色台へ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

【拡散希望】岩出市中2 女の子 無 ...
GRASSHOPPERさん

バラスト交換
清瀬 裕之さん

🐟おもしろ自販機お魚ガチャをやり ...
TOKUーLEVOさん

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲むま ...
エイジングさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2019年5月12日 0:46
あれから、オルタ交換予約されたのですね。

私は遠出の旅行を良くするので(本当に遠くまで行きます。1旅行で3000kmを超える時も多々あり、最大は4000kmジャストでした)、不具合の予兆はまだ全くなかったのですが、さすがに23万kmの走行では不安になりとっととオルタ交換した口です。

私の場合、ナビ以外には外気温計の付いた時計と、レーダー探知機とピボットのOBDⅡ式の水温計ぐらいでほぼ追加電装品は無いと思え、しかもバッテリーは早めに交換してきたので、オルタは30万kmぐらいまでは持つのかもしれませんが、

真夏や真冬の車中泊はこれまで数多くしてきましたし、原野が多い北海道の旅行中に予兆なく壊れたりしたら最悪なので、工賃は自らやったので0円だったものの、耐久性の高そうな純正品で交換しちゃいました。

先日は同じ理由で燃料ポンプも交換しました。こちらもまだ故障の予兆もなかったのですが、燃料フィルターも含めると4万円ほどとかなり高価ですが、すでに26万kmも走っていたのでここは割り切りました。


ネットでオルタ故障とか検索するとこちら
   → http://www.asahi-net.or.jp/~mi5k-amkt/bg5_alt.htm

こちらのスバルのレガシィの方、真冬に東京から新潟経由で苫小牧に入り(新日本海フェリー?)、札幌へ向かう途中でオルタ故障に遭遇したそうで、当然ディーラも部品商も正月お休み、大変な目に遭われたそうです。

こういうのを読みますと予兆なくいきなり壊れる電気品、我が車の走行距離を考えると予防保全したくなります。中古の予備品を遠出の際に持ち出すのをやめるだけでもかなり気分が違います。また廃車時にでも古いやつは一度分解して、あとどのくらい使えそうだったのか確認してみようとも思います。

あと今の我が車の電気品で最も危なそうなのは、エアコンユニット内のブロワーファンぽいです。真冬の旅行中にこれが壊れると最悪ですが、これも未だ一度も交換したことがなく、先日簡単に取り外しできるか確認したところ簡単に外せたので安堵しましたが(3ヵ所のネジ留め)、

コンテより少し前のムーヴなど、ブロワーファンのプラの外周をカッターナイフで切り取らないと交換できない構造になっていたとか。こんな変なコストダウンをするのでダメハツだと言われるのですが。

1年に1回以上エアコンフィルターを交換しているのに、9年近く使っていると羽にはホコリがびっしりと付着。きれいに除去したもののエバポレータやヒーターユニットにもほこりがけっこう付着していそうです。めんどそうですがエアコンユニット、今年夏場にでも一度分解清掃して見ようと思っています。
コメントへの返答
2019年5月12日 17:08
satokoが毎日の通勤で使うんで、予約しました。

オーディオを含む後付け機器外着けの配線はすべてバッ直からとってます。
なので、一応車本体のヒューズを飛ばしたことはないです。
外付け機器は30Aのメインヒューズまで飛ばしたことありますが(汗

充電制御車なので、本当はその制御配下に入れたいのではありますが、
いろいろと難しいようでそのままとしてます。
この型はECUが弱いようで、カーテシランプをショートさせたらECUが飛ぶことが
実際他の方に発生したのもあります。


教えていただいたURLの方、かなり大変でしたね。
ここまでダメにならなかったのは不幸中の幸いでした。

オーディオを積んではいますので、バッテリー充電器は持っていますが、
最近は、Dでも充電器は持っていないようです


エアコンのファン、初夏に見事に故障してくれました。
ファンだけでなくパワートランジスタも壊れるようなので、
それも併せて交換してくれました。

あとはラジエーターのファンと、冷えてる時のミッションからの異音でしょうか
ミッションはこの車の持病みたいで、異音だけで問題ないようですが、
これが壊れた時はいよいよ。でしょうか。

プロフィール

「@Mr.P(ピー) さん,宜しくお願いしますねー」
何シテル?   05/10 20:06
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation