• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月04日

自分のカヲデに対する捉え方

別に押し付ける気はありませんし、これで論争したいという気もありません。
色んな捉え方のある中、自分の考えを伝えておきたい。


オーディオは楽器ととあるショップのオーナーから言われました。

確かにそうだと思ってます。
リスナーでありアーティスト。

色んなアーティストがいると思います。
最高の楽器でぶん回す人、いろんな演奏を試す人
更に楽器自体を改造…さらに作ってしまう人。

私の場合は、いろんな演奏を試す方かな。
楽器の性能に期待するよりも、まず今の楽器で試せることを試してみる。
ダメと言われていることでも、やって、なるほどこうダメなのね。
…あれ、いやいや、ここはいいかも。
とか、いいと思ってたけど実際やったら合わないな。とか。


今の段階は、それ以前の段階であることは重々わかってますよ。
楽器がまともな音を出せてない。

でもね。それってすぐにわかること。
ブーミーな音・刺さる音・そもそも出てない。
ある程度は解決しようと頑張ればできる。


その後。

それが解決した後、どう自分の世界を表現していくかの時。
これは各個人の好みになるので、いい・悪いはない。

そのときにいろいろやってきたことが生きてくる。
さらに、他のアーティスト(あえて言います)の世界をさらに理解できる。
それで新たな世界が見えればさらにうれしいよね。


そんな感じでオーディオを楽しんでいます。
ま、生暖かく見守っててください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/04 08:28:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

兄ちゃんが遊んでくれない ...
どんみみさん

クーポン配布の幟あり。かけそばを
ボンビーやんさん

久々の夕焼け
mayomayoさん

昨日は仕事で長崎を巡り廻るの旅🚙
ニュー・オキモさん

6月も折り返し 今週のていきび〜ん ...
コッペパパさん

横浜引越しからの那須へ引っ越し?
アユminさん

この記事へのコメント

2021年3月4日 8:54
お友達の方の中には、昔バンドやっていたとか吹奏楽をやっていたとかそれなりの素養のある方がオーディオを楽しんでいますが、私は全くの聞き専なので、どちらかというと耳の記憶というか今まで聞いたコンサートだったりライブだったりオーディオだったりが音の基準になっています。

外れた音を聞いてはいないと思いますが、あくまでも記憶の中なので、デフォルメされたりはしていると思います。(^^;

今の音はそんな音基準で出来ているので個人的にはいいと思いますが、万人向けかは分かりません。

まあ、十人十色それぞれの個性という事でいいんじゃないでしょうか。(^^)
コメントへの返答
2021年3月4日 20:19
人それぞれに好きな音があっていいと思いますし、
逆に、あってしかるべきではないのかなと思います。

また、自分がそういうのを理解できるようになっていくことによって、周りからの刺激を取り入れて、更に感性が深まっていくのかなと思います。
2021年3月4日 12:26
僕は音とか音楽が好き♪とかから入ってはいなく、たまたま遊びに来た後輩が乗っていた車の音に驚き、興味を持ちました♪

音質がどうのってより、くっきり!!大きな音で!運転しながら楽しく聴けるカーオーディオを目標にしてました
(^^

でも皆さんと出会いいろんな方の車を聴かせてもらい少し欲が出てきちゃって
(^皿^

何をやっても音が変わり良くも悪くも変化するカーオーディオって楽しいですね♪

また何か変わったら聞かせてくださいね

(^0^/
コメントへの返答
2021年3月4日 20:20
きっかけって重要ですよね。
かなり前、オーディオにかなり凝っている友達の車を聞いたのですが、
その時は残念ながら全然印象に残ってなかったです。
そして、今こうなるとは全然予測できなかったw

良いも悪いも両方とも体験できるってのが自作の醍醐味だと思いますし、
両方とも体験そればこそ、世界が広がるっていると思います。
2021年3月4日 16:30
いろんなアプローチがあってしかるべきだと私も思いますよ。正解もなく表現するのが難しい趣味だと思いますので。
DSPを絶対に使っちゃダメなのではなく、使う以前に物理的にとか、その製品や取り付け方、ドア内の環境が最優先というのは基礎だという事が理解出来ていれば有意義です。
機材は楽器→良い比喩かと思いますが、私はオーディオは料理に例えます。
また、ある方は オーディオは建物だと!土台がしっかりしてなければ家はグラグラして建ちませんよね。これは良い比喩だと思いました。
サブウーハーもチューンナップウーハーだと物理的には無理だとtomiiさんからも指摘があったかと思いますが、うちにeijuのサブウーハーが余ってますので使いますか??
アンプはこないだのデジアンでも私の余っているモノでも?サブウーハーなんて邪魔な時は降ろせば良いので…。
まぁ、あとは追々、ラインで😉
コメントへの返答
2021年3月4日 20:22
基礎が重要なのを分かったうえですよ。

でも、今回は、基礎ができていないと、具体的にどこに影響が来るのかが副産物として分かった。これが一番の勉強だったと思います。

アンプを変更してスペースが開いたので、薄型のサブウーハーを積んでも良さそうですね。
まずは、マスターが要らないと言ってたJBLのサブウーハーがあるので、それでいったん試してみます。

もしかしたら、Eijuのサブウーハーお借りするかも。

プロフィール

「@Mr.P(ピー) さん,宜しくお願いしますねー」
何シテル?   05/10 20:06
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation