• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2023年01月27日 イイね!

74HCU04仕様ヘッドホンアンプ

74HCU04仕様ヘッドホンアンプ74HCU04ヘッドホンアンプキットを作ってみました。

電池で駆動する。
ロジックICで増幅。オペアンプではありません。

これだけでも面白いです。作ってみました。


抵抗はオーディオグレード、
カップリングは入り口フィルム、出口OS-CONにしてね。

電池ボックスで両方をかこまれ、後から交換できるような構造ではありません。
最初からいいもので作りましょう。


この音ですが、ドンシャリで元気な音。
繊細さよりも、元気って感じ。

演出してますよね?って高域。
でも、フルレンジっぽい中域の濃さがあるのと
低音域も含め、全体的に音離れがよいのがあって

結構いい。
ボーカルがある曲には合いますね。


説明書には、ICを亀の子するとさらに良くなるよってありました。

乾電池2本ですが、それぞれ+、-を担当していますので3V駆動ではありません。
ICをみると5Vまでいけるので
絶縁型DC-DCコンバーター+抵抗で正負を作ってあげるとか

まだまだいろいろ遊べそう。


このロジックICはインバータと言って、1と0を反転するもの。
入力5Vなら出力は0Vになるって感じです。

挫折したPICの時に買った、シュミットトリガインバーター
同じインバータとあったので入れ替えてみたら音になりません。
シュミットトリガーって、中途半端がなくて必ず1か0になるんですか。
同じインバーターでも違うんですねぇ。
一つ勉強になりました。
Posted at 2023/01/29 12:28:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2022年10月09日 イイね!

音楽をほんと純粋に楽しむ会

音楽をほんと純粋に楽しむ会2次会会場です。

季刊ハイレゾカーオーディオのオフに行ってきました。


ゆるいけど、それがいいんです。
競わない・認め合う。これからだと思います。


今回はYOUTUBE。ハイレゾではありません。
映像があるということ、その効果を共有してきました


YOUTUBEの方が音源よりも情報量がすくない
でも、映像があると、その情報量を補って余りあるように思います。

オーディオを視聴するときに目をつぶって聴くことってありますよね。
頭の中でステージを補完しているはず。どこで何が演奏されているか。

でも、ライブで目をつぶっている人なんていません。
目をつぶってステージを想像する必要なんてないですからね。


こういう曲なんて、映像があった方が雰囲気出ますよね。
Posted at 2022/10/10 00:12:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2022年09月03日 イイね!

スピーカーの個性

スピーカーの個性あきらめの夏は、サザンよりも研ナオコ
がいいと思ってます。


スピーカーを10cmから13cmに交換しました。
交換しただけ。
本来はTAやクロスも見直さなければならないけど
ポン付でどれだけ変わるか見たかった(言い訳)

実際、これだけでもかなり違いますね。

10㎝の元気さが抑えられた分、
質感が出てきているように思います。

元気に鳴らすなら10㎝ですが、
こういう曲だと13㎝の方があってる感じがしますね。


どっちがいいというと、どっちもいい。
聴く曲、そして、好みの問題です。

Posted at 2022/09/03 21:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2022年07月14日 イイね!

位相を考えてみた

位相を考えてみた混ぜるってほんと重要です。

前、かなりサブの音を上げていましたけど、
その時よりもうまく混ざってきた。
ミッドにちょい足しくらいになってます。






でも、たつひこさんからサブ強いねと言われまして。

今は、ツイーターとミッドを48db/octで切ってます。
これは、低音のボンつきがひどくてスパッと切っていた名残。
が、ふとネットで調べてみたら、位相の回りがすさまじいことになってる。
…見直してみる価値はありそう

12db/octで逆転するから逆相につなぎます。
24db/octだとさらに逆になって戻るので正相

12db/oct…うーん。
24db/oct…を?
まだサブがちょっと強いのでクロスポイントをさらに下げてみました。

結構いい感じ…??
ミッドは10㎝だよ。ここまで下げていいのかなと思うけど…
しかも、結果的にTAの距離はミッドよりも近くなったんですけど…


前回、アングラでイケなかった「寂しい熱帯魚」で聞きこんでみる

…うん、あの時、コンデンサを変える前よりもいい感じがする。
あの時は力押しの低音を感じていた。その時よりも素直に感じる。
クロスポイント付近で位相が回りすぎていたってことか?

このセッティングは聞きこんでみる価値あると思う。


さて、今回の課題曲「縛りは<2人組または3人組の曲>」

曲決めました。Winkリベンジも考えたけどやめました。

ウケ狙いとか考えず、有名な曲で素直にど真ん中へストレートを投げ込む予定。
アングラの場合、ストレートを投げ込んだ方が被らないような気もしてw
Posted at 2022/07/14 23:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2022年07月10日 イイね!

聞き比べ

聞き比べONA2号さんのアドバイスで
低音が少しはまとまってきたように思います。

低音がまとまってくると、
高音までクリアになってくるから不思議だよなぁ。


今日は、ゼロビットさんで試聴会があるということで、
ぎりぎり間に合いそうなので行ってきました。



4台でしたが、それぞれ違いが分かりやすくて。
聞きに行ってよかった。

KICKERの元気さが特に印象に残ります。この値段でこの音なら超コスパ。
写真は、目玉のハイエンドシステム
構成はモノアンプということでBeWithと同じかな。
けど、自分はBeWithの方が好きだなぁ。サブが浮き気味な感じがして。
調整が追い付いていない。


4台の音と比較しての自分の音ですが、おそらく間違えてないように思う。
前回のアングラの評価、セッティングは戻していますけど、
でも、ちょっと高音がきついかなぁと思ってたけど、
それはそれでいいかも。これだから表現できている世界がある。
Posted at 2022/07/14 22:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation