• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

またお前はだまされたわけだが。

またお前はだまされたわけだが。過去、ホームで使ってたシステム。
Windowsで96KHzを受け付けてくれるので

ハイレゾ対応だと思ってた。


SOUND BLASTERをUSBから光デジタルの変換に使い、
光デジタル信号を直接音声に変換するフルデジタルアンプで鳴らす。

ただ、このフルデジタルアンプ、サンプリングレートがわからないの。
というわけで、Windowsの表示を信じていました。


さて、現在構築中のオーディオシステムですが、
レギュレータで安定化させるので、GNDも切り離しが必要です。
途中を光でつなぐことにより、電気的に完全に切り離せます。

トランスでも切れるけど、こちらの方が音が曇らないような感じ。


SOUND BLASTERはA/Dコンバート機能も持っているので、
今度のシステムのA/Dコンバーターとラインセレクタにしようと動作テストをその後に作ったDACで行ってました。


スマホからアナログ出力したのをSOUND BLASTERに取り込ませ、光に変換させてテスト。
音は出ましたよ。

で、このDACはサンプリングレートを表示してくれるんですが、
48KHzまでしか表示してくれません。96KHzを表示しない……


再度スペックを調べてみたら、デジタル出力は44.1か48KHzで、
サンプリングレートは16Bit固定……
って、ダウンサンプリングしてるじゃーん

ハイレゾじゃないよー

なんで、入力されたのをそのまま出さないんでしょうかねぇ。
Windowsのプロパティ通り、96KHzで出してると思ってたよ。
つまり、Windowsのプロパティも信用してはいけないってこと??

信じていたのに…


前の車には別途Amazonで購入したA/Dコンバータをつんでました。
これは48Khz/24Bitです。当時のナビはハイレゾ未対応だから充分。

今度のナビはハイレゾに対応するから、最低でも96Khzは欲しいんだよなぁ。

A/Dコンバーター探しの旅の始まりとなるのか?
それとも、48KHzで我慢するか?
Posted at 2020/05/06 21:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3 4 5 6789
1011 12 131415 16
1718 1920 21 2223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation