
先日の100キロチャレンジ、
あえて目的とはしていなかったのですが、
やっぱり到達したかったなぁ。
さすがにクロスバイクではきついかな。
というわけでロードバイクは気になってますが、
さすがに、そこそこのを買おうとすると中古でも値段が高いです。
ケチるとダメ。
クロスバイクでも見た目のルック車とは走行性能が違います。
一応、友達よりロードバイクのフレームをもらっていまして。

ペダル、ホイールがないドンガラ状態ではありますが。
こいつを復活させるときがいよいよ来たのでしょうか。
ええ、来たんです。
前、椅子を売りに行ったリサイクル店にロード用のホイール+スプロケットが
展示してあるのを思い返し行ってみましたら、
今度はきれいなタイヤ付きホイールがもっと手ごろな値段でありました。
スプロケットはないけど。
これは神様より、自分への啓示でしょう。
そう、次へ行けという。
これって、ほとんど使われた形跡がありません。
純正ホイールなんでしょうかねぇ。クロスバイク用かな?
スポークの本数が多いのが心強い。
でも、このフレームに使えるのでしょうか。
リアディレイラーはSHIMANO 600というかなり古い製品。交換しなければ駄目?
いっそのこと、シングルスピードにしてしまうとか。
そもそも、ワイヤー引き直せるのかな。
自転車屋さんに聞いてみたら、このフレームをレストアするよりも
新車を買った方がいいよと言われているモノ。
正直、ここまで本格的に自転車のメンテをしたことはありません
いろいろ気になる点はありますというかありまくり。
が、誰でも最初は初心者。レストアしながら勉強していきましょうか。
Posted at 2021/05/16 22:14:44 | |
トラックバック(0) |
自転車いぢり | 日記