• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

新しいカテゴリ?

新しいカテゴリ?ええ、ラーメンです(みーちゃんパパ爆
しかも、ヘルシーと来たもんだ。

でも、どこにあるかわからなかった(爆
Posted at 2011/10/14 08:14:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

祝、復活!

祝、復活!「旅と鉄道」

自分の好きな雑誌でした。ただ、残念なことに2009年の
2月で休刊になってしまいました。

それが、復刊したと聞いたので買わないわけには行きま
せん。お店を数件めぐってようやくGET。


旧友に再会した気持ち。雑誌が続々と休刊と呼ばれてるが、実質廃刊となってる現在、まさか
復活してくれるなんて夢みたい。


旅と鉄道というだけあって、駅の周りにある「ちょっとしたこと」が中心に取り上げられています。
それが、宿の豪華な料理とかの、いわゆる、気負いした非現実な世界が取り上げられる旅行
誌と違い、身近で気軽な旅という感じで、とても好きな雑誌でした。

今まで、季刊であったのが毎月になってからの休刊。その後、これはと言う旅行誌がなく、正直
旅行誌自体も立ち読みさえしなくなってしまったんですよね。


今回は東北特集。

無残に破壊された鉄道施設の写真を見ると、まだまだ震災の傷は深いことを痛感させられます。
しかし、それでも頑張っている方々の近強さも感じて。

また機会があったら、東北を旅行してみたいですね。贅沢を言わせてもらえば鈍行電車で時間を
忘れて(ただし、701系だけは嫌でつ)
Posted at 2011/10/12 23:39:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

アイズエージェントさんでボクと握手!(一部間違え爆

アイズエージェントさんでボクと握手!(一部間違え爆今日は、初アイズエージェントさんで、石郷騎さんと
フルーツスパーダさんと、ぷち(爆)yuzupaipaiさん、
そして、これも初RKタニさんとオフしてきました。


実は、今日はオーディオを「絶対に」いじらなければ
ならない理由があったんです。

スピーカーからラインレベルに出力を落とすアッテネーターの設定があってねーたー(寒・・・)
だって、ナビの音量を、40位に上げないとまともにDVDの音が聞こえないんだもん。ココまで出力
をだすと、無駄ですよぉ。しかも、電源部に爆弾を(おおげさ)抱えているんで、大音量で運用する
とやばいことになるかも。(途中の部品の容量がめちゃ不足してる。)

ついでに、ただ(太郎爆)で音質を変える方法も合わせてやってしまいましょう。

というわけで、昨日はひたすら配線を作成して、そのあと家族サービス(?)で街中ドライブでした。
帰りが夜遅くなって疲れたのでコメントに返事かけなくてゴメンナサイ。


皆様の合流をまつ間に、アンプの配線を変更。昨日に準備していたので、あっけなく終了。
配線の詳細はあとでアップしますね。で、その結果は低音が増幅されてすごい。ちょっと遊びで
設定したら、木村カエラの「butterfly」でリアスピーカがビビッてしまい、自分もビビッて絞りを
入れました。そんな低音ずんどこの曲ではないんだけど。

サブウーハーはしばらくいらないかも。ただ、逆に、低音と高音の乖離が気になるようになって。
また設定の楽しみ(苦しみ?)が増えました。


で、今回の調整曲は関ゆみ子の夢いっぱい。ちびまる子ちゃんの最初のオープニングテーマ。
正直、仕事とかで疲れ気味の自分、一番元気をもらえた音楽です。




さて、アイズエージェントさんに到着して、実はまったりとしていただけだったり。でもね、心地
良い風を感じながらボケエーっとするってなかなかあるようでないですよね。

石郷騎さんは、前SABでお会いしたときは自分に時間なくてあまりお話できませんでしたが、
今回はゆっくりと話せましたね。おもったより毒舌だったよーな気がするのは気のせい(?

お会いしたかったRKタニさんにお会いできたてすごく良かったです。色々とお話させていた
だきまして、また、オーディオ試聴ありがとうございました。チープオーディオ行きましょ。

フルーツさんはめちゃ近く&行動半径内に住んでいることを確認。連絡先を教えていただいた
ので、今後覚悟するように(嘘爆)・・・着信拒否にしないでね(泣爆)

アイズさんのスタッフはお忙しくてあまりお話が出来なかったのが残念ですが、オフの企画も
考えられているとのことで、今後楽しみです。あとで、うちのRKにここで煙を吹かせたいなぁ、
(3万9千キロ爆)どれだけ軽くなるんだろ。

そして、あとからyuzupanchuさん登場。お願いしていたDVDありがとうございます。ただ、今回
は早く帰ってしまって残念でした。


それから、お好み焼き店にいって、開店をまつ間にアッテネーターの設定。さらに25%減衰を
おとしましたので、出力は前回比125%。そのあと、yuzupainomiさんからいただいたDVDで
テスト。音量は22くらいでちょうど良くなりました。破損する前に対応できてよかったです。

ただ、オープニングの音声もうるさくなったのはないしょだ。

隣では、石郷騎さんが赤郷騎さんに変更中(ステッカー切継)。そのままの勢いで紫郷騎さんや、
初号機(EVA嘘爆)さんに変化しそうな・・・ことは無かった。はず。


その後、相変わらずぐだぐだとお好み焼きを食べてお開き。モンジャの作り方を間違えてスンマセン
でも、次のお好み焼きを作っているとき、写真のような一発触発の心理戦が展開されて。

・・・いたかどうかは知らない(無責任爆
Posted at 2011/10/10 22:24:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

おはようございます

おはようございますおはよーございます

今日はセレブに(爆 朝マック
2階から車を見下ろしてあれこれ妄想

でも、今日は家のこと色々やらなくてはなりません。結構忙しい
そのなかで一番楽しみな時間、コインランドリーの洗濯待ち。
この時にオーディオ調整でもしようかな
Posted at 2011/10/09 08:09:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

オーディオ再構築(PC版)

オーディオ再構築(PC版)安いスピーカーで(セパレート限定)で迫力のある音
を出すための準備のため、アンプをもう一台準備し
なければなりません。

ということで、PCで使っているアンプを1台捻出。



写真は、捻出後のサーバルーム(爆。
左にあるのが、RK-Familyのアルバムが入っているサーバです。他、音楽とか写真とかが、
いっぱい。災害にあったら、まず持ち出すべきもの(半分マヂ

上にある横長なのが、USBとSPDIF(デジタル出力)を変換する、CREATIVEのDIGITAL MUSIC
SX。その下にあるのが、代わりになるアンプです。デジタル入力オンリーのフルデジタルアンプ。

じつは、3年前に手に入れ、完成させてはいたのですが、当時あまりにもあっさりしすぎている
音に物足りなく、TA2020の透明感ある音の方を取ってお蔵入りとなってしまいました。

トータルPVを見ると第一位でしたのね。皆様、完成後のインプレを楽しみにされていたのに、
こんなにおくれてごめんなさい。


さて、youtubeの「BOOWY」の「季節が君だけを変える」でインプレ。

低い音のドラムと高い音のシンバルと、下手すると乖離してしまう音が、両方ともいい感じで
聞こえる。一言で言うと、綺麗。何も加工がないピュアな音。同じ曲なのに、動画によって音の
違いがよくわかります。これ、車のよりもいい感じが。車はちと低音が強く感じてます。


正直、スピーカーは車に比べるとかなり適当です。単にエンクロージャーに入れただけ。吸音
材もない状態。これでココまでなら、もっとちゃんとするといい音を出すんだろうね。
ええ、出すんです。友人が同じキットを組み立て、これが同じキットなの?という音を出してい
ましたから。

そう、オーディオ「初級レベル」の楽しみはまさにそれ。「ちょっとした」加工・工夫で「ちゃんと」
音が変わってくれること。ど素人の耳で、うまく表現は出来なくても音が変わる。それが、良い
音・悪い音は関係ない。試行錯誤の結果がちゃんと反映されること。それが大事で面白い。

これが進みすぎると感性の世界になって、下手すると自己満足の世界になってしまいかねない
自分としては、そこまで至らないエリアでオーディオを愉しんで行きたいな。


でも、大きな問題が。PCの地デジを実行すると、強制的に音声がオフになってしまうこと。
しかも、終了しても音声を復帰させない。なんて不躾なヤツ。

理由は、録音のコピー制御が出来ないからって。でも、普通にライン出力で取ればコピーできる
し、そんな高音質で聞きたいわけでないから、サンプリングレートを下げてでも音声を出して
欲しかった。つうか、出力しろ!

過度の規制は利用者にマイナス。
Posted at 2011/10/10 21:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation