• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

星の王子様ミュージアム

星の王子様ミュージアム写真は、星の数の勘定に日々を費やす実業家


私が物心つかないときに星の王子様を見たはず。
まったく内容を覚えてはいませんが、
オープニングの曲は覚えていた。

星の王子様ミュージアムに行って何かを
思い出すのかなとおもいまして。


結果、まったくなーんにも思い出せなかったりしてます(爆

本当は見ていなかったんじゃないかなとも思ったりもしましたが。


さて、このミュージアム。建物の中は作者のサン・テグジュペリの歴史を展示しております。
要するに、「いつみても波瀾万丈」を実際体験できる版。
各時代を反映したセットの中を通ることで、作者の歴史を知る事ができます。

1回は見ておくべきかと。でも、1回見ればもう次はいいともいえる(w
ま、これはどこのテーマパークでも同じですが。

この物語にはいろいろな深い意味が隠されています。正直、ミュージアムに行ってさらに
ナゾが深まったような気が。ここだけで星の王子様の世界を理解できるのは無理と思う。
今度、DVDまたは、本で読んでみたいですね。


その他、ここには他の見所が。

ここはガーデニングにも力を入れております。よく手入れされた庭園。
そこに咲く四季折々の花。


そして、其れを眺めながらのレストラン ル・プチ・プランスでの食事。

フルコースもおいしかったのですが、ゴルゴンゾーラ(アオカビチーズ)のパスタがうまい。
そして、これがパンとまた合いまして。
(パンはそのままでは美味しくないのすが…これがソースとの相性が抜群なんです。)

今回は気候がちょうど良く、テラスでゆっくりと食事を楽しめました。
Posted at 2012/09/17 21:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月14日 イイね!

子供の自分に会えるかな?

物心つかないとき、どんな番組見てました?

私は、
ニルスの不思議な旅
星の王子様
宇宙船サジタリウス
花の子ルンルン(爆
etc

物心つかないだけあって、どれもどんなお話だったか全然覚えていませんが(爆

男の子なら必ず通る、戦隊モノや宇宙刑事モノはその後で。


だから、旅と称して、いろんなところに浮遊しまくるのが好きだったり、
植物とかの写真を撮るのが好きだったりするのでしょうか。


というわけで、明日の3連休、星の王子様ミュージアムに行ってきます。
何か思い出せ、昔の自分に会えるかな?
Posted at 2012/09/14 23:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月11日 イイね!

ステップワゴンとしばしのお別れ

ステップワゴンとしばしのお別れエンジンのピストンリングで1~2週間の入院

代車が、このインサイトです。

パドルシフト、スマートキーがついているので、
実は結構いいグレード?

そういえばアルミも履いている。


satokoが昨日Dに行って車を変えてきました。

まだそれほど運転していないので、正直よくわかりません。
さて、ハイブリッドがどんなものか、今度の3連休、じっくりと体験させていただきましょう。
Posted at 2012/09/11 08:37:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月10日 イイね!

今日のアルコール消毒

今日のアルコール消毒今日のアルコール中毒・・まちがえた、消毒。

文明開化の時代に思いをはせながら。
・・・と言っても歴史苦手な自分だったり。

少し甘め、なのに、それをさっぱりと飲ませてくれる。
飲んだ後味が甘ったるくなくて、結構好み。


結構アルコール度数が高いので、少しの量で。


でも、ストレートとしてゆっくりと香りを、そして味を味わう。
(40度なので一気は無理)

こう、サケをゆっくりと味わう飲み方もいいですよ。
Posted at 2012/09/10 23:11:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

インパルス様主催、オーディオコンテストに参加

行きつけのオーディオショップ、インパルス主催のオーディオコンテストに、
RK-Familyオーディオチーム(勝手に自称w)として、じゅん@cfs関東さんと一緒に参加。
途中から、DAISUKE@KIZUNAさんも応援に駆けつけていただいて。


今回は、1ランク上がってハイレベルクラス。
(申し込み内容を見て、オーナーがどのクラスに属するか決めます)

結果は8人中8人(号泣

原因はセッティング方向の違いだと思います。

最近、うちのシステムではサ行の音がきつく出てしまってて。それが、CDなら音源の影響と
いえますけど、地デジやDVDでもきつい感じがすることが多くなっています。

なので、「聞き疲れのしない音」を目指してのセッティングをしてたのが裏目にでた。


要するに、高音部を思いっきり減衰させてのセッティング。

つまり、サ行のきつい音の領域の音量を下げていたわけです。
具体的には、8KHzを中心とした領域および、12KHz以上を抑制させていました。
当然、音の明瞭度は下がってしまいます。

「かなり抑制」から「抑制」までレベルを上げたけど、やっぱりだめだったか。

他の方は絞らないで普通に出していまして、自分のCDでためさせていただいたら、サ行の
音が、かなりと言うか、とーーってもきつく感じました。


でも、よく考えるとそれでいいんですよね。

CDに記録されている音声データを「忠実」に再生できることが基本ですもん。

次は、普通に車で聞くためのセッティングと、オーディオコンテスト用のセッティングの2つを
用意しておいた方がいいのかな。


本日の収穫は、ツイーターの大きさのフルレンジスピーカー。フルレンジなので高い音は
苦手なんです。でも、それが高音のきつさを出さず、逆にいい方向に向いている。

それをピラー上部に設置。これが音の広がりや音を持ち上げるのにとてもいい効果を。
シャカシャカのきつさが無く、至極自然に。

で、それが3000円位ときたもんだ。
これを用いれば、聞きやすくしかも明瞭度が高いシステムが出来るか?

このオーディオコンテスト、自作でオーディオを構築されている方が殆どです。
でるたびにいろいろなことを学ばせていただき、完成像は遠のきます(激爆


主催されたインパルスのご主人、そしてスタッフの皆様、ありがとうございました。

Hatateさんはじめ、柏湘南チーム(勝手に呼称w)の皆様、すごいのを聴かせて頂きました。
まだまだ追いつくには、更なる修行が必要なのを痛感です。追い越せるのはいつの日か。
GHOSTさん、今回は参加できなくて残念です。次はよろしくお願いします。

Rk-Familyオーディオチーム。今回は残念な結果に終わりましたが、じゅん@cfs関東さん、
またリベンジしましょう。そして、DAISUKE@KIZUNAさん、Tyrrellさん、次は一緒に参加で!

そして、参加された皆様、本日はありがとうございました!
Posted at 2012/09/09 19:58:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 111213 14 15
16 171819 2021 22
23 24 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation