• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

こそこそ

こそこそ最近、遠慮ないお裁きが下りまくってまして。
寝る時間も削られてって状態です。

千葉カヲデヲフにいけなく、
明日も早朝からお仕事です
明日ということが重要。ええ、今日は空きました。



気分転換しないとまぢ心がワーニングですよ。
なので、オーディオを聞きまくりながら一人ドライブでも。

川越までこそこそと。


疲れてる自分にラブ(古いぞ)気合注入、とにかくドア中に吸音材を詰めてみました。。
そして、DiracLiveを使っての再セッティング。

前とは違うのは、逆にセッティングを削ってみたこと。
プロセッサーのクロスオーバーをオフ。
つまり、ミッドは出しっぱなし。ツイーターはネットワークにお願いです。

…うーん、まだまだ制振が足りないね。
DiracLiveの解析結果はあまり改善してません。
でもね、前よりも解像度は上がりましたよ。

こそこそとドライブ。
ところどころ桜は咲いていますが、これからって感じですね。

目的は川越市中院の夜桜です。
夜桜です<ここ重要


こちらは満開。
闇夜に光を浴びて神々しく咲き誇る姿。心が洗われるような感じです。
心身ともに疲れているからか、余計に染み渡る感じが。

とにかく美しい。自分の感性ではこれ以上の言葉が思いつきません。
いや、この言葉でいいのかも

しばし見とれました。


途中で食べた海鮮丼もおいしかった。
Posted at 2021/03/20 22:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

明日は千葉でカヲデを

この記事は、第3回千葉Hi-Fiカーオーディオ倶楽部オフ会の案内について書いています。

私は、昨日、夜、深夜に、日曜日仕事に決まってしまいましたが…(泣

オーディオをみんなで楽しみましょーというゆるいオフです。
お時間がある方は、ぜひとも参加よろしくお願いしますね。

Posted at 2021/03/13 09:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

昔の思い出

と言ったら通じるかな?


先日の偕楽園の写真、
ふとモノクロ現像したらどうかな?

やってみた。
良い感じじゃないですか。



更に味付けをしています。
コントラストをよわよわに。カスミもかけまくりでふんわり仕上げ。
でも、シャープネスは強めにかけてフィルムの粒子をトッピング。

ちょっと黄色気味に振ってレトロ感。


FOVEONセンサーのカリカリモノクロもいいですが、
この雰囲気は出せません。
同じように補正したら凄まじい違和感。自然なオールド感が出ないよぉ

演出されたような感じがバリバリ。ま、演出してるけど。
高性能レンズに高性能センサー(気難しいけど)で暴れがない。
写り過ぎまくっているのが大元の原因かと思ってます。


じゃ、最初の写真の写りが悪いかというとそうでもない。
等倍拡大すると軽トラのナンバーが読めるんですよ。
それなのに、この雰囲気(今度は変換でき・・・)はオールドレンズならではなんでしょう。

ほんと、これって沼ですね。
Posted at 2021/03/13 09:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月11日 イイね!

偕楽園梅まつり

偕楽園梅まつり土日出勤のご褒美。
強制的に休みを取らされています。

偕楽園で梅を見てきました。
あるばむは「こちら

今回「も」オールドレンズならではの楽しみです。

しかも、ちゃんと写らないことがわかっている組み合わせ
それを分かっていながらあえてやる。
オーディオに例え…てはいけないですね。マヂ怒られ案件。


このレンズ、G-Zuiko 40mmF1.4はハーフサイズ(今のAPS-C)です
これを敢えてフルサイズのカメラにつけて撮影。
イメージサークルという写る範囲が狭いので、
当然のごとく、周辺がケラレて黒くなってしまいます。

でも、それによって、なんか昔のふいんき(<なぜか変換できな…)がでていて
思い出の中のワンシーンといった感じを受けますがいかがでしょうか?

Posted at 2021/03/11 22:30:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月04日 イイね!

自分のカヲデに対する捉え方

別に押し付ける気はありませんし、これで論争したいという気もありません。
色んな捉え方のある中、自分の考えを伝えておきたい。


オーディオは楽器ととあるショップのオーナーから言われました。

確かにそうだと思ってます。
リスナーでありアーティスト。

色んなアーティストがいると思います。
最高の楽器でぶん回す人、いろんな演奏を試す人
更に楽器自体を改造…さらに作ってしまう人。

私の場合は、いろんな演奏を試す方かな。
楽器の性能に期待するよりも、まず今の楽器で試せることを試してみる。
ダメと言われていることでも、やって、なるほどこうダメなのね。
…あれ、いやいや、ここはいいかも。
とか、いいと思ってたけど実際やったら合わないな。とか。


今の段階は、それ以前の段階であることは重々わかってますよ。
楽器がまともな音を出せてない。

でもね。それってすぐにわかること。
ブーミーな音・刺さる音・そもそも出てない。
ある程度は解決しようと頑張ればできる。


その後。

それが解決した後、どう自分の世界を表現していくかの時。
これは各個人の好みになるので、いい・悪いはない。

そのときにいろいろやってきたことが生きてくる。
さらに、他のアーティスト(あえて言います)の世界をさらに理解できる。
それで新たな世界が見えればさらにうれしいよね。


そんな感じでオーディオを楽しんでいます。
ま、生暖かく見守っててください。
Posted at 2021/03/04 08:28:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12 3 456
78910 1112 13
141516171819 20
21222324 25 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation