• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakatoのブログ一覧

2023年03月18日 イイね!

バランスを崩して滑って(?)しまった話

バランスを崩して滑って(?)しまった話アングラに参加。

本日はサブウーハーをいじり。

過去、あまり音圧が出てなかったので
上向きに変更してて
そのうえに蓋代わりとしてアンプを載せた板を置いていました。

先日調整したときに、
低音のボン付きはどうやら右後ろのサブから出てることがわかりました
が、時間切れ。放置となってました


本日、サブに綿の詰め物を入れました。
アンプの置き板がへなへなで剛性ないことが原因かなとおもい、下向きに戻し

てどうなるかなと。


あれ?前こんなに音圧出てなかったんだけど。
こんなに出やがるなんて????
K-ZONEさんが驚かれてましたが、それ以上に自分も驚き。
あの時、出さなかったのは嘘だったのね(意味不明

そのあと、ミッド(ツイーター)とTAを合わせたのですが、
見事にバランス崩れて滑りまくり(?)
低音が出たから、中域・高域も出るようになってしまい、
見事な程に収集つきませんw

そして、さらにボン付きがひどくなってしまいました(泣
つねサンより、詰めすぎで伸びがなくなったからじゃないの?というご指摘も。


サブをやり直すには、上のアンプと荷物を下ろすから大変なのです。

全体的なゲイン調整でとりあえず様子見。
ヘッドのボリューム、プロセッサーのボリュームとサブのレベル。
それぞれを調整していいところを探ります。


あれ?

もしかして、今までサブを出しすぎていたってことか?
-3dbに抑えて、全体的に-2dbくらい押さえたらいい感じ?
いや、いい感じ。低域の伸びも出てきた。


手前味噌ですが、別システムを組んでしまったような激変ぶりのよーに思えます。
…まだ、評価には早いですが。
まず、これで今あるソースを一通り聞きまくってみましょうか。
Posted at 2023/03/19 10:28:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2023年03月12日 イイね!

ハイリスクハイリターン

ハイリスクハイリターントレーナー先生からの個人調教…あ
個人指導を受けました

今回のメニューは、デッドリフト
(フリーイラストをお借りしました)





デッドリフトは床に置かれているバーベルを、しゃがんでつかみ、
腰の位置まで持ち上げるという、いかにも腰を壊しそうなメニュー

ええ、実際、その通りなんです。

ちゃんとしたフォームでやらないと腰をおかしくします。
このイラスト、フリーなので文句を言うのは恐縮ではありますが、
腰をおかしくする危険性がある悪いフォームです。

でも、正しいフォームでやれば体の裏側から体幹に効いてくる
ハイリスクな分、ハイリターンな筋トレ。


体幹を鍛える意味として、ロードバイクで、今までハンドルにかかってた体重を、
ちゃんとペダルにかけられるってことなんです。

ロードバイクで走ってて股間もそうですが、手のひらも限界が来ていました。
手のひらに体重がかかって真っ赤になって痛い。
体幹がよわよわで支えられないので、手に負担が来てたわけ。


おまけとして、おなかがへこんでくると。
内臓脂肪もそうですが、筋肉が内臓を支えられないのも原因。

姿勢もよくなるって。
正しいフォームは、ロード乗るときのフォームに似てます。

腰痛防止にも。


1時間の講習でしたが、伸びすると腰の上が痛く、ひざを曲げられない。
手はモノをつかめないと、見事なほどの全身筋肉痛。
腰は痛めてないと思います。先生がちゃんとフォームを見てくれてたので。


今までの自分では一切体験することのなかったもの。
だから、あの体形でした。
ロードバイクは知らないところが好き And 自転車の延長だからまだしも、
筋トレなんて…そして、バーベルなんて…雲の上の世界だと思ってた。

できそうでできない、ちょっと頑張れば手が届く。
ロードの限界を感じてた時、体幹を鍛えるべく自分で腹筋をやってはみたけど、
できなくてやっぱりできない。頑張っても手が届くように思えない。でしたから。


これができていければ、ロードバイクの世界が広がることは確実。
次の講習、楽しみでもありますが、続けきれるのか不安もあります。
Posted at 2023/03/12 20:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月11日 イイね!

春ですね

春ですねアキバ買い物前の春ご挨拶。
河津桜さん御一行様はお先に,北上されてるようです。

結婚式の写真撮影までしてましたよ。
春だなぁ。


道中、photoshop camera でのアートでのスナップ。
今回はサノアイタイプと言うレンズ。








昔からある,時代の流れに取り残された,どこにでもある懐かしい風景に仕上がります。


そう、今日は東日本大震災の日。
コチラは流してしまっては行けないし、
悪質なデマに流されないようにしなければならない。

Posted at 2023/03/11 12:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月08日 イイね!

素晴らしい実写化

名作ゲームのスペースハリアー
浮遊できる超能力を持つ超能力戦士が戦う3Dシューティングゲーム
当時の憧れでした。



Dream Cast のシェンムーというゲームでプレイできることがわかり
わざわざ本体まで買った。


それの実写版の映像を見つけた。
人が空を飛ぶ、ということをこう解釈したか。

オリジナルの爽快感、スピード感が今風にアレンジされ


そして、超能力としか思えないテクニック、
それを映し出す美しい映像。これもすごい。
ところどころに入るギャラリー、これがまたいいんだ。
見とれてしまいます。
Posted at 2023/03/11 08:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月05日 イイね!

これは新しい世界だ

これは新しい世界だ本日、川津桜を見にいきました。
場所は適当。検索してあざみ野付近。

桜は満開でした。今が一番の時じゃないかな。

さらに、数駅間をあるいてみました。
知らない街を、たぶん、二度と歩かないと思う道。
迷子になりつつ散策。
これだけでも気持ちが解放されます。


さて、今回のお供はiPhone13。に、
Photoshop Camera というアプリを入れてのお遊びです。

「空想」という効果(レンズと呼んでいます)を使用するとこんな写りに。

これ、真昼間に撮ったんですよ。ちゃんと夜に見えるよう元写真も補正されている。

他にも、いろんな効果があって。

AIが被写体を判断してくれて、写真を調整しつつ合成してくれるので
それをうまく誘導しつつ、どう生かすかは自分の感性。

駅前バス停のおんぼろ椅子がアートに。

こんなビビッドな写真がシャッターを押すだけで撮れてしまうとは。
左の矢印、ちゃんと椅子の後ろを通すようになっているんですよ。
何気に芸が細かい。

桜の写真は、FOVEONセンサーでのdp2Quattro
ちゃんと撮れれば(難しいけど)相変わらずのかっちりした写り。
いわゆる究極の記録系。失敗することの方が多いけどこの堅物さが魅力。


でも、こちらPhotoshop Cameraは記録というより作品。
あえて両極端を楽しむ。


自分は愛車の写真を撮ることはあまりやりませんが、
この効果を生かして愛車の写真を撮ったら面白いと思いました。
今度やってみようかな。
しんべーさんやSHARK@宇宙さんあたりはやったらハマるかも。

新しい写真の楽しみ方ですね。
Posted at 2023/03/05 22:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@山田だ さん、空気感がかなり違いました」
何シテル?   02/23 09:15
千葉在住のkakatoです。かかとんと呼んでください(w 一生涯、なんか楽しめそうなモノをずーっと探しつづけて行きたいとの 思いで、楽しみ工房と付けまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

    12 34
567 8910 11
121314151617 18
1920 21 22232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

【前編】リアカーテンを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 19:16:55
田んぼ〜からのジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:21:54
今の自分にベストマッチかも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 21:43:04

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
前乗ってたモビリオスパイク同様車中泊(積載系)+オーディオ車にする(なる)予定。 外装は ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
スカイルーフとフローリングを装備してます。 今のところ、外見はほぼノーマルです。 この ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
過去に乗っていた車です。 わん車化してました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation