• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月19日

富山から鳥取へドライブ(part3)余部鉄橋

富山から鳥取へドライブ(part3)余部鉄橋

(別サイトを閉鎖するため過去ログを転記しました。最近のではないのであしからず。)

白兎神社、鳥取砂丘をみて回ったので、後は富山へ来た道を戻る方向となり、次は、余部(あまるべ)鉄橋へ向かった。かつては東洋一を誇った鉄橋である。
鳥取砂丘から国道178号線を東へ向かっていくとやがて大きな鉄橋が目に入る。以下の写真が餘部鉄橋である。
ここについたのは、まだ朝の8時前である。さすがに車中泊は、出発が早くなりますね。
 

餘部鉄橋(手前が鉄橋、奥は、新コンクリート橋)

 この鉄橋を潜り抜けると反対側からは、コンクリート橋が見える。 以下の写真の奥の山に接続された部分に餘部駅がありみてきたのだが、これが結構大変であった。
写真では、撮りませんでしたが橋の下から山道を上っていかなければならない。まるでハイキングだ。
当然自転車で行くことは出来ない。つづら折になっているのである。

新コンクリート橋は、鉄橋に比べ列車に横風が、あまり当たらない様にしてあり、強風による運休回数を減らせるそうです。

新コンクリート橋

コンクリート橋中央部はまだ接続されていませんでした。最後に残しておくのは何故でしょうか?
コンクリート橋の工事をいくつか見ましたが、他はほぼ完成に近いにもかかわらず、最後に残しておくんですね。トンネルで言うところの貫通式(接続式?)みたいなことをするためでしょうか?

コンクリート橋中央部

 この橋の上から列車が落ちたんですよね。回送中で客は、乗っていなかったが車掌と橋の下にあったカニ加工場の従業員の方が亡くならたそうです。
そして、慰霊碑が建てられました。

列車転落事故の後出来た慰霊碑


鉄橋のそばには、記念パネルがあり、餘部鉄橋の仕様と大きなイベントを写真付で紹介してありました。

記念パネル(上部)

記念パネル(下部)


餘部駅まで上る途中写真を撮りましたが、ここまで来るまでに息が切れてしまいました。
下の写真のとおり、東のトンネル側(クレーンのある側)から順次解体していました。
記念パネルは、このクレーンの左側にありました。
餘部駅は、残念ながら工事中で入ることが出来ませんでした。


旧鉄橋(餘部駅に上る途中で撮影)


餘部鉄橋は、この地域のランドマーク的存在です。
道路の横断看板には、「さよなら余部鉄橋 ありがとう余部鉄橋」と書いてあり大切なランドマークがなくなる寂しさが伝わってきます。
ちなみに、鉄橋の一部は、残されるそうです。

横断看板

どうでもいいですがこの車は、私のです。古いがまだまだ現役です。

この時点でまだ、8時15分くらいです。時間がたっぷりありますね。
次は、福知山へ向かいます。

>>続く
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2015/04/17 20:32:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

本土最終日!
shinD5さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

木更津散歩
fuku104さん

この記事へのコメント

2015年4月17日 22:53
昔私が行った時は、コンクリート橋を作る話が出ていましたが、まだ何も作ってない状態でした。
コメントへの返答
2015年4月17日 23:05
私は、この時架け替えをやっているという話を聞いてどんな感じか見に行ってきました。

古い鉄橋は一部だけ記念に残すと言っていたような?

今はどうなっているんでしょう?

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation