• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月16日

金沢蓄音器館へ

金沢蓄音器館へ 一番下の男の子が、どこか行きたいと言うので。

しかもお昼過ぎ、どこへ行けばいいのだ?

うちの子供たちは、結構、博物館系が好きなのだ。

思いついたのが、お隣石川県金沢市にある蓄音器館へ。

レコードがほぼなくなった時代に蓄音器はどうかと思ったけれど、録音と言う意味で結構機械的でわかりやすいのでは?
そして、蓄音器の生演奏が聞けると言うので私も興味がありました。


入ってみるとまず目に入ったのが、約100年前の自動演奏ピアノ。
コンピューターも無い時代にどうやってと思ってしまうのだが?
実は、今年のゴールデンウィークに静岡県浜松市にある楽器博物館で同様な展示があって、ロール紙に穴を開けたものを使ってどうやって演奏させるのだろうとずっと不思議に思っていたものである。

が、今回解決しました。
なんと、自動演奏を実演していたのです。
ロール紙がくるくる回ってそれを読みとりピアノが演奏する。

ふしぎー。

と思ったが、何やら読みとる部分(小さい穴が沢山開いているハーモニカ状のもの)にパイプが沢山つながっていた。
話を聞くと、紙がバルブになっていて穴が開いていると空気を吸い込みこの力で鍵盤を叩くそうだ。なるほど納得。
大元には、大きな空気を吸い込む四角い箱がパイプで繋がれていました。
電気&エアー駆動だったのね。笑

そうこうしているうちに、2階で蓄音器の実演があるとの放送が。

この時の観客は、15人くらい。
みんなで聞き比べです。
まずは、エジソンが開発した筒状のレコード筒を視聴。

んーアンプがついていないにもかかわらず思ったより音が大きい。
1Wくらいでているのではないだろうか?
個人の小さな部屋で聞くとうるさいかも。
このほか順次、6,7台の蓄音機が再生されました。
ちなみに円盤型のレコード盤を発明したのはエジソンではないとのこと。
エジソンは、負けじと円盤型のものを作成したが、ソフト面と価格で負けたそうです。

なかなか興味深いものでしたが、結構説明が長くうちの子にとっては、つまらなかったようで、音楽を聴きながら膝の上で寝てしまいました。汗

話が終わったときには、目を覚ましましたが、まだ見るものがある。

3階では、蓄音器の原理を解説するコーナーがあり手で回してみるものや、マイクの音をオシロスコープで観るものなどがありました。

息子がオシロスコープの波形を観て遊び始めたので「この形をそのまま溝として彫っているんだよ。」と説明するとびっくりしていました。

蓄音器館は、ここまで。(撮影禁止だったので、写真有りません。)

あとは近隣に泉鏡花記念館があったのですが、はっきり言って泉鏡花って何?
分からないままに行ってみた。
結構怖い系の作家でした。

でも、文系でない私は、さっぱり分からず、夜叉が池なら映画のタイトルで聞いたことがある程度でした。

なので、早々に退散。

近くに何かないかと思って調べると有名な東茶屋街があるではないか。
でも、息子といっても興味の沸くような物はなく、再び退散。


そして時間も遅くなったのでタイムアウト。

今日はここまで、帰りました。汗
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2018/12/25 23:13:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation