• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月21日

今日は、天気が良かったので親不知へ

今日は、天気が良かったので親不知へ 小4の息子がどこかへ連れていってと言うのでジクサーでツーリングに出かけることにした。
で、「どこ行きたい?」と聞くと「東の方に行ったこと無いから行ってみたい。黒部の方とか。」と。

ならば、ひたすら東に向かおう。

道は、富山県のメイン国道である国道8号線をみちなりに東へ。

そう言えば、魚津以東の8号線バイパスが全通してから走るのは初めてかも。
そもそも魚津方面はせいぜい高速道路で通過するのみで一般道は超久しぶり。
先日の雪が路肩に残っていて、天気は良い物の路面は、雪解け水でびしょびしょの場所が多い。
alt
結果、ヘルメットのシールドが前車の水しぶきで汚れてしまうのだ。
もちろんウエアもバイクも同じ。
だから基本、防水性のあるウエアをいつも着ております。
これなら雑巾で拭くだけで綺麗になります。

そうこうしながらもあっという間に昼になってしまい息子がおなか空いたというので昼食にします。
alt

昼食は、8番らーめん。
8号線沿いに店舗を作っていくというコンセプトで作られた石川発祥のラーメン屋さんのチェーン店ですね。野菜ラーメンが主のお店です。
他にもありますが。
餃子も美味しいです。
alt

結構人が多く待ち時間でロスしてしまいましたが次へ進みます。
まだまだ、東へ。

宮崎海岸までにしようと思ったけどさらに足を延ばし、県境を超え新潟の親不知(おやしらず)へ行くことに。

この川が、県境となる境川。
alt

そのまんまの名前ですね。笑
富山県の朝日町と新潟県の糸魚川市の間に流れています。

ここを越えしばらく行くと市振の道の駅があります。
この辺りは、海にほんとに近い場所に線路が敷かれ波が荒いときには運休になるような場所です。
中野重治(詩人)もこの辺りの詩(しらなみ)と言う詩を書いています。教科書に出ていた記憶があってちょっと寄ってみました。
alt

さらに進み親不知へ向かいます。洞門だらけのこの道を走るのは何十年?ぶりだろうか。
alt

途中の大蛇行した道を抜けたところに展望台があります。
alt

ここでちょっと休憩。
alt

alt

なんか書いてある
alt

この崖の下の僅かな海岸線を昔の人たちは命がけで歩いて越中と越後の間を行き来したのだ。
なので親にも子にも会えなくなる親知らず子知らずと呼ばれそれが今は親不知と呼ばれている。
今は波消ブロックを置いてあるためそれ程危険ではない。
alt

東側は下を望むことが出来ない。
alt

alt

案内板
alt
アップで見ると
alt

記念にパシャリ
alt

だが、もういい時間なのでここで折り返すことに。

宮崎海岸に近づくと名前がいつの間にか朝日ひすい海岸に変わっていた。汗
いつからだろう?記憶が古すぎたか。確かに小さい頃に擦り込まれていた記憶だ。
alt

そして宮崎海岸で休憩。
ここは、砂浜でなく砂利浜。
alt
角の丸い石が沢山ごろごろしてます。

そして、まだ雪が残っています。
alt

海岸へ出ると息子は、「海と言えば」と言って平べったい石を探し始めそして投げた。
alt
しかし、下手くそな息子。
石が跳ねない。汗

そして、地べたに置いて撮影に使っていたOSMO ACTIONが。

波で・・・。あーっ。alt
alt

バイクで電源供給しながら使用するため充電コネクタの蓋を外しているので防水が。

・・・。

焦った~。

でも、何とか助かったみたい。


息子が、石を投げていたかと思ったら今度は、石を積み始めた。
alt

私が「三途の川だな。」と言うと、息子は、「親より早く死んだ子供が石を積むんだって」と。
んー、縁起でもないこと言うな。汗

てなことで、今日はここまでにして帰途につきます。
帰りは、ひたすら国道8号線で戻ります。
インカムがないとタンデムで話するのは難しい。
信号待ちか、走行中にシールドを開けて横を向いて話するしかない。
とっても不便です。
と言うことですが、先日ポチったインカムが今日届いているはず。
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2021/02/23 17:52:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

2021年2月23日 18:59
こんばんは。
見慣れた場所が並んで居ります😊

もう一足伸ばされて道の駅親不知まで行かれると
大きな亀のモニュメントがありますし、海岸にも降りられます。

息子さんが喜ばれるとおもいますよ。次回いかがでしょう。

ちなみにバイクでは気が付かないとおもいますが、お帰りの道中8号線でハイタッチさせて頂きました✋
コメントへの返答
2021年2月23日 20:25
親不知インター付近まで行けばよかったんですね。思い出しました。
ただ息子が戻ると言ったので折り返してしまいました。
もうちょっと暖かくなってからチャレンジしてみます。

ハイタッチぜんぜん分かりませんでした。手をもらえれば。笑
対向車線だと気付きにくいかも。
みんともさんに見かけられたのは初めてかもしれません。笑
2021年2月23日 20:35
高速道路が全線開通するまで,下道を通ってた80年代を思い出しました。なつかしぃ~。
コメントへの返答
2021年2月23日 20:41
海のそば、かつ崖、洞門と言う険しい場所ですから一度通れば忘れませんね。
北陸では、他にあるとすれば福井県の海岸沿いくらいですね。
2021年2月23日 21:12
懐かしいですー(^_^)

たら汁を期待してしまったワタクシ
f(^_^;

富山の民のお約束⁉️の、栄食堂、いつかアゲて頂けましたら嬉しいです
(^_^)

へっこんだ鍋に入った、たら汁
(^ー^)👍
(写真あります🎵😁)

あ、ホタルイカの値段には💢💥💢ですけどねー😓
コメントへの返答
2021年2月23日 21:23
すみません。
時間的にずいぶん手前でラーメンになってしまいました。笑
栄食堂行ったこと無いです。汗
うちからは結構遠いんですと言うかうん十年ぶりに通った道なので。

ホタルイカはスーパーで買うとそうでもないんですけどね。
2021年2月23日 21:40
では

今からアゲさせて頂きますので、ご覧下さいませ😸

ちな、ホタルイカをスーパーで買っていたワタクシに、同僚は、

(新湊に網持ってけば、取り放題でしょうがぁ、ま、釣りのエサ、アレは😂)

と、バカにされましたけどね
😭
コメントへの返答
2021年2月23日 21:45
ホタルイカはそんなに簡単に採れませんでしたよ。
何日か粘らないと採れません。
しかも夜中に。汗
採る楽しみはありますが、買った方が楽です。笑
大量に採れた時は食べ放題になりますけど。
2021年2月24日 5:54
海が綺麗ですね!!この崖の下の僅かな海岸線を昔の人たちは命がけで歩いて越中と越後の間を行き来したのだ。
なので親にも子にも会えなくなる親知らず子知らずと呼ばれそれが今は親不知と呼ばれている。↑深いですね。今は不自由なくわりとどこでもいけますしね
コメントへの返答
2021年2月24日 6:35
今は本当に簡単に行けますけど。
どの道路も工事が大変だったようです。トンネルばかりですし。
2021年2月24日 20:19
良いですねぇ、息子さんとツーリング。

8番ラーメンは知ってますよ、石川県富山県を旅した時に家族で入りました。

親不知子知らずも旅しました、昔は難所だったらしいですね。

北陸は観光良し、人も優しいから好きです。(^ω^)
コメントへの返答
2021年2月24日 23:35
親子ツーリングいいですよ。
バイクの免許を取ってからの夢でした。(笑)
8番らーめんは結構愛用してます。

親不知は、私も超久しぶりだったので懐かしい気分でした。

人も優しいは・・・。人によります。汗

富山は、地元民にとって観光地がないと思ってます。汗
2021年2月27日 23:02
こんばんは
お疲れ様です。
親不知ドライブは楽しんできたのが伝わってきました。
長岡へ行く時に行きだけは必ず糸魚川までずっと8号線使うので、親不知あたりは必ず通っていきます。
うちも去年11月1日に糸魚川クラシックミーティング見学から帰る道中は8号線を走りました。海の絶景がいいので好きなところです(^-^)
コメントへの返答
2021年3月1日 22:34
こんばんは
久々の親不知、初めて子供と行った、しかもバイクで。
といったところが楽しかったですね。(笑)
バイクの免許を取ってからそんなに経っていない(1年半くらい)ものでいつもワクワクしながら乗ってます。
親不知は、ほんとに景色がいいですね。

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation