• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月20日

今日は、輪島のなぞエリアへ。(その3)

今日は、輪島のなぞエリアへ。(その3) ※5月20日にさかのぼりアップしています。

前回まで行ったルートはこんな感じ。
古いナビと慣れない道で右往左往。汗
alt

前回の続きです。
竜ケ埼灯台を後にして、「北北西に進路を取れ。」(どんな映画か知らんけどそんなタイトルのものがあった。)とばかりに移動します。

次に立ち寄ったのはゾウゾウ鼻。
変な名前だ。alt
到着するとそこには展望台と案内板が。


工事中の車両が停まっていたり資材がおいてあるので駐車場が狭くなってます。しかも斜め。バイクを停めるときに倒れないよう注意し、うろうろしながら停めた。

木製の展望台に登ってみる。
ここにも案内板


ゾウゾウ鼻と言うのは変な名前だが象の鼻の形に似ているからだそうだ。
じゃあ象鼻でいいじゃないか。(笑)
来る途中にその写真を撮っていないので似ているかどうかは不明。汗
何せ地図を見ないで移動しているので突然展望スポットが現れるのだ。

周りを見渡す。
東側

ちょっと引いた感じで

北側

西側


実は、西側の下の方で、拡幅工事のための土盛りをしているのだ。
まだまだほど遠いな。

2車線のところもあるが、1車線の所も多くとにかく道が狭いのだ。
アップダウンが多いし。
地図上では道路と海岸線の間が結構空いているように見えるが実は、こういった崖ばかりです。

さて、次へ移動します。
alt
大蛇行している区間があるが、水芭蕉があるとの矢印があったので山の方へ向かってみたが、いっこうに現れず時間が気になり元の道に戻ったルートです。
棚田やら畑の間の狭い道路を走っていると分からなくなり他人の家の庭先にいらっしゃいになりかけ慌てて進路変更したり坂が急だったりと凄いルートでした。こう言うところにも人が住んでいるんだと
失礼ながら感じてしまったのである。汗

けやき並木もPRされているようだが、バイクに乗っている時は、道が狭く対向車が来ると困るのでさっさと通り抜けた。必死だったので雑木にしか感じなかった。汗


次に着いたのが間垣で有名な大沢地区。
間垣と言う名称は、今回、初めて聞いたのだが。

これを間垣と言うらしい。
竹をびっしりと詰めて塀のようにしたものだ。
これで強風から守っているのだろう。
そう言えば案内板がなかったなあ。
臨時駐車場があったのでそこにでもあったのか?
間垣の里と言われている。

とりあえず次に移動。
alt
ゾウゾウ鼻の案内板では、途中に桶滝と言う滝があるらしかったが見つけられなかった。

到着したのは、上大沢地区
岩場で海草を干したものを回収しているようです。


案内板


ここでも間垣をPRしているようで。


ここら辺の道路の特徴は、北側が崖もしくは岩場。そして道路は、低いところと高い崖の上。
そして、入り江になっているところには、集落と川。

これの繰り返しです。

今回はここまで

つづく。
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2021/05/30 12:41:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

オイル。
.ξさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2021年5月30日 22:34
間垣、知っていました。ずいぶん昔にNHKでみて、いずれは本物見に行こうと思っており、私にすれば念願の間垣です。こんなところで遭遇するとは。俄然やる気がモリモリです。
ところで、今までの道中道細そうですが、CX-5で通れるのでしょうか?
コメントへの返答
2021年5月30日 22:52
全く問題はありません。
ただ、対向車が来ると避けられないので待避場(路肩を広く取ってあるところ)までどちらかが移動しなければいけません。
全部が全部狭いわけではないので大丈夫です。
マガキと言ったら真牡蠣しか思い出しません。(笑)
間垣は、竹垣の高いものでしたね。
ただ、大沢地区と上大沢地区とでは竹の上部の処理が違っていました。
え枝の有るのと無いのとの違いです。

プロフィール

最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

予定どおり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 09:15:14
究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation